圧勝
at 2004 05/23 23:59 編集
最近、カープの調子が悪いので私は久しぶりに広島市民球場までカープの応援に行った。 既にチケット販売は始まっているみたいなので私は先に近くの『広島十合百貨店』の地下食品売り場で軽く食べ物を購入する。 全く、たった三店しか入ってないのに『横浜中華街』の名称を使わないで欲しいものだが。 それは良いとして私は点心や鳥のから揚げなどを買い、トイレでフェイスペインティングならぬサンスクリーンを塗りたくる。
試合の方は昨日までの不調がうそみたいに初回からカープの猛攻とスワローズの自滅で試合開始30分でワンサイドゲームと化し、終わってみれば19-2と言う信じられない圧勝に終わった。 スワローズは連戦で疲れていたのだろうか? まだ広島に滞在しているのかも知れないが美味しい物でも食べて帰って下さい。 良く分からないけど久しぶりに勝ちゲームを観戦したな。
at 2004 05/23 23:59 編集
最近、カープの調子が悪いので私は久しぶりに広島市民球場までカープの応援に行った。 既にチケット販売は始まっているみたいなので私は先に近くの『広島十合百貨店』の地下食品売り場で軽く食べ物を購入する。 全く、たった三店しか入ってないのに『横浜中華街』の名称を使わないで欲しいものだが。 それは良いとして私は点心や鳥のから揚げなどを買い、トイレでフェイスペインティングならぬサンスクリーンを塗りたくる。
試合の方は昨日までの不調がうそみたいに初回からカープの猛攻とスワローズの自滅で試合開始30分でワンサイドゲームと化し、終わってみれば19-2と言う信じられない圧勝に終わった。 スワローズは連戦で疲れていたのだろうか? まだ広島に滞在しているのかも知れないが美味しい物でも食べて帰って下さい。 良く分からないけど久しぶりに勝ちゲームを観戦したな。
アウェー神戸戦
大型連休の中盤に入る今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦、の予定でしたが雨により中止となってしまいました。 カープとしては大型連休の長い移動日無しの連戦の間の休みとなって......
昨日の試合
at 2004 05/24 22:43 編集
昨日、広島市民球場までカープの試合を観に行った。 私はスワローズの宮本選手が序盤でベンチに下がったのは点差が開いたので休ませたのだろうと単純に考えていたが、今日の新聞によると右太もも痛の為だったらしい。 大事に至らなければ良いのだが... それとスワローズの藤井投手が戻って来るらしい。 本来なら二軍の試合で調整してからと言う段階を踏むのだが、一軍の先発投手が足りないのでいきなり一軍で先発する事になるらしい。 いいピッチャーだし、首尾良く復活を果たして欲しいのだが。
カープの先発投手は河内投手だった。 体調が良くないのか、スコアボードに表示されるスピードはあまり早くなかったのが気になったが、打線の大量援護もあって無難に抑えて先発としての役割は果たしていた。 やっぱり問題は次回登板になるだろう。 それと前にも書きましたが、カープに割り当てられたオリンピック派遣選手枠二人が誰になるのかまだ流動的なので、残り一ヶ月で結果を残せばまだ可能性は残っていると思います。 もちろん河内投手だけでなく、他の選手にもチャンスはあります。 こんな競争なら歓迎かな...
話は変わりますが、メジャーリーグで活躍するイチロー選手(マリナーズ)が日米通産2000本安打を達成し、日本の名球会に加わる事になりました。 イチロー選手の記録は本当にすごいものなんですが、私は試合数などの諸条件が違うリーグの記録をごちゃ混ぜにするのには抵抗があります。 メジャーリーグ挑戦が珍しくなくなった時代なので、名球会に大物の新会員を入れる為に妥協したのかも知れませんが、例えば先発投手の場合は年間の試合数が多く、ローテーションの間隔も短く、飛ぶボールなんて馬鹿な物を使っていないメジャーリーグの方が200勝達成には有利では?
それと素朴な疑問だが、名球会には日本人選手しか加入出来ないのでしょうか? 日米通産記録でも対象となり、”国際化”した名球会なのだから、外国人選手も加入させるべきなのでは? 例えばローズ選手(ジャイアンツ)はメジャーリーグ時代も含めればあと数年で2000本安打を達成できると思うのですが。 それとも、登録名を日本風に『狼主』とでもすれば名球会に入れるとか... なんてそんな事は無いと思いますけど。
at 2004 05/24 22:43 編集
昨日、広島市民球場までカープの試合を観に行った。 私はスワローズの宮本選手が序盤でベンチに下がったのは点差が開いたので休ませたのだろうと単純に考えていたが、今日の新聞によると右太もも痛の為だったらしい。 大事に至らなければ良いのだが... それとスワローズの藤井投手が戻って来るらしい。 本来なら二軍の試合で調整してからと言う段階を踏むのだが、一軍の先発投手が足りないのでいきなり一軍で先発する事になるらしい。 いいピッチャーだし、首尾良く復活を果たして欲しいのだが。
カープの先発投手は河内投手だった。 体調が良くないのか、スコアボードに表示されるスピードはあまり早くなかったのが気になったが、打線の大量援護もあって無難に抑えて先発としての役割は果たしていた。 やっぱり問題は次回登板になるだろう。 それと前にも書きましたが、カープに割り当てられたオリンピック派遣選手枠二人が誰になるのかまだ流動的なので、残り一ヶ月で結果を残せばまだ可能性は残っていると思います。 もちろん河内投手だけでなく、他の選手にもチャンスはあります。 こんな競争なら歓迎かな...
話は変わりますが、メジャーリーグで活躍するイチロー選手(マリナーズ)が日米通産2000本安打を達成し、日本の名球会に加わる事になりました。 イチロー選手の記録は本当にすごいものなんですが、私は試合数などの諸条件が違うリーグの記録をごちゃ混ぜにするのには抵抗があります。 メジャーリーグ挑戦が珍しくなくなった時代なので、名球会に大物の新会員を入れる為に妥協したのかも知れませんが、例えば先発投手の場合は年間の試合数が多く、ローテーションの間隔も短く、飛ぶボールなんて馬鹿な物を使っていないメジャーリーグの方が200勝達成には有利では?
それと素朴な疑問だが、名球会には日本人選手しか加入出来ないのでしょうか? 日米通産記録でも対象となり、”国際化”した名球会なのだから、外国人選手も加入させるべきなのでは? 例えばローズ選手(ジャイアンツ)はメジャーリーグ時代も含めればあと数年で2000本安打を達成できると思うのですが。 それとも、登録名を日本風に『狼主』とでもすれば名球会に入れるとか... なんてそんな事は無いと思いますけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます