スタミナウィークと緑茶
今日は何故かgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「あなたは麦茶派?緑茶派?」にしました。 これは夏場に飲むのはどっち?と言う質問なのでしょうね。 我が家では夏でも暑......
おはようございます
— 艦船めぐり (@kurewankansen1) 2017年6月6日 - 07:11
火曜定休です😌
“わだつみ“祭と呼ぶんだ😔てっきり“ネプチューン“祭かと思ってた😏
本日は弊社もシャトル便(全均一片道200円)を運航する海上保安大学恒例の「海神祭」開催記念、吉浦の海上保安大学のあゆみをご紹介😊 pic.twitter.com/isf2X6hthz
今日は6月6日(旧暦5月12日)の火曜日
— 暦生活 (@543life) 2017年6月6日 - 06:00
七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」6/5〜6/10頃
かまきりが生まれるころ。
かまきりは害虫から農作物を守ってくれる、ありがたい存在です。
サイト暦生活… twitter.com/i/web/status/8…
6月6日になるとコレを思い出しますね♪ pic.twitter.com/J1j4Driu6I
— 時星リウス@トキボシ☆リウス ⌛ (@TokiBosi20) 2017年6月6日 - 05:14
ペットブームと言う事もあるのか凄い生き物を一般の人が飼っているのですね。管理だけはしっかりしないと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:01
⇒逃走から9日、体長1メートルのコガネオオトカゲ確保 動物園に通報、脚立で捕獲 - 産経ニュース sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsさんから
中区袋町の一風堂で博多細つけ麺780替玉200円。熱々の濃厚白濁豚骨にキンキン冷や硬細麺200g。オリーブ実とオリーブオイルもうまぁ。辛子味噌もうまぁ。替玉200gにも熱々つけダレが1杯付いてた。 pic.twitter.com/09VN4f0IeY
— 広島ラーメン好き (@ramen121212) 2017年6月3日 - 19:19
ラーメン! (@ 横綱家 in 広島市, 広島県) swarmapp.com/c/jmF55F6wfxW pic.twitter.com/2SOb1rg2vT
— Ux (@terror_hardcore) 2017年4月15日 - 14:24
そもそも日本では”何に為に必死に勉強するのか”の部分から違いますし。良い学歴は”安全なところ”に行く為だからリスクなど
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:11
⇒ぐっちー「日本のエリートはリスクを取らず安全地帯にいるだけ」(AERA dot.) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dot/bi…
八丁座前に腹ごしらえ。
— きしこりん (@abynosuke) 2017年6月5日 - 18:22
小さいころは映画はスカラ座か松竹座(今の八丁座)に行ってお昼はむさしのうどんとむすびが定番だったな。
広島旨いもんって沢山あるけどソウルフードはむさしのうどんとおにぎりだったりする。 pic.twitter.com/ga5SVjIVW2
海風堂いってきました。海風堂いくのは2回目で、今回はDX。広島では珍しい量が多い目のラーメン。麺は細麺でした。とても食べやすく、スープまでしっかり飲めます。ハンズの近くに行った時は是非。★★+ pic.twitter.com/IVotEmXd03
— 麺五郎 (@mendaiuki) 2017年3月11日 - 09:02
見出しで驚きましたがカープに在籍中のペーニャ選手では無く、昔ホークスに居たペーニャ選手ですね。待望の長距離打者ですが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:17
⇒ロッテが元ソフトBペーニャ緊急補強、来週半ばに合流「素晴らしいチーム」(フルカウント) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/fullco…
20年のお祝い。おめでとう
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年12月5日 - 11:16
約200人が踏みしめたその地。
その4分の1の期間が利用決められぬままの更地。
この地は、サッカースタジアム建設候補地である
#見守りくん
世界遺産登録20年祝い人文字 原爆ドーム背景に:朝日新聞
asahi.com/articles/ASJD4…
昨日、広島市内中心部に出た時に路面電車の車窓から原爆ドームと平和記念公園を見たがパラパラと人の姿が見える”いつもの光景”だった。道路向かい側の市民球場跡地の方は人の姿が全く見えなかった。これから梅雨に入るし梅雨が明けると猛暑の予報で秋まで何のイベントも無い可能性もあるが >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:27
自治体レベルで「目立った失政」なんて、そんなに例はないだろう。そうじゃなくて、これから何をしてくれるのかに目を向けなきゃ。
— タマ (@t_a_m_a_9) 2017年5月31日 - 18:42
現時点では、まだ対抗馬もいないし、再選出馬するのかも分からないが。 twitter.com/sunliner1969/s…
確かに目立った失政はありませんが2期8年やっているなら具体的にどんな成果が上がり、それによってどんな事がこれから期待出来るかを問われるばきなので。中国新聞も”目立った失政は無い”と思考停止的な評価では無くちゃんとした検証記事を書いて欲しいですが。1期目だけなら話は別ですが >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:40
件の中国新聞の記事では湯崎知事と対立関係にある県議のコメントとして必要な投資をしていないとありましたが、民間企業の株主総会ならどんな事に投資してるかとか具体的な成果や、今やってる事が今後の社の成長に繋がるのか問われるかと。民間なら… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:48
関西と広島では事情は違うものの、広島空港も努力次第でもうちょっと需要が増えていたのではと思うと残念な心境
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 17:55
⇒外国人入国者 関空、成田抜いた!…LCC増、爆買い影響?初の最多 2月 - 産経ニュース sankei.com/west/news/1604… @Sankei_newsさんから
昨日、元町クレドの陸橋から見ましたけど確かに...建て替えてシャレオと接する地下空間の有効利用、ハローワークなど分散する県関連施設の集積で空いた土地は売却するなど積極的な投資が必要では
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 18:00
⇒みすぼらしい広島県庁舎は建て替えか耐震化か hiroshimastyle.com/blog-entry-225…
松井市長と湯崎知事で会談し広島駅から八丁堀・紙屋町までの”楕円形の中心部”と。広島市は郊外部の土地を売って巨大商業施設を造らせ県もグリーンアリーナの商業利用緩和を拒否など相反する策を
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 18:06
⇒広島市 - ひろしま都心活性化プランについて city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1…
署名は役に立たないと公に発言をしてこの有様
— 広島の一平@6/17川崎戦 等々力 (@jyouigintoki) 2017年6月1日 - 17:05
市民球場跡地はオバマ大統領が来たことによって重要度がました。その裏では市民球場跡地のイベントのロイヤリティというなの裏金を貰ってる
そうじゃなければ、跡地に拘るのはおかしい
pic.twitter.com/zY3eSKvdUW
松井市長が署名運動に参加の”パフォーマンス”をしてた時、平和記念公園の状況はどんなだったかは中国新聞の記事にも無かったが、前を通る人の半分以上は外国人観光客だったのではないかと。松井市長は多少は英語を話せる様だから多少は署名活動の役に立ったのかも知れないが。市長在任中にも >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:10
松井市長の在任中も広島市の観光地としての存在感は低下し続けているのでは。原爆ドームや平和記念公園には行かないが、新幹線で来て在来線で宮島や呉などへ行っても”広島市の観光客”としてカウントされる、そんな広島観光の実態と乖離した数字だけが表向き発表されて問題が隠され危機感の無いまま
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:15
旅行雑誌の表紙(るるぶ2015年版と2017年版)を見ても以前から宮島中心ながらも広島城が描かれてたのが、今では原爆ドームと平和記念公園が表紙の隅っこにあるだけ。後はお好み焼きなど広島グルメとカープがあるが、それらも広島駅周辺で済… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:21
原爆ドームと厳島神社は同じ世界遺産登録20年だが、その20年で宮島は増え続ける観光客が新しい店や人、投資を呼び込み。それが新たな魅力となって観光客を増やし、それがまた島の魅力を上げて...の好循環。原爆ドームは周囲の街が寂れて観光客、特に国内観光客を遠ざけてしまい、それに対して
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:30
原爆ドームと平和記念公園に隣接する大手町一丁目や紙屋町界隈は市民球場でのカープの試合による集客を失って急速に衰退、市民球場跡地でのイベントでは全く状況を変えられて無い。外から来た観光客にとって歩いて楽しい魅力のある街では無くなってるから国内観光客が離れ。その事に市当局は恐らく
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:35
先日から私も「修学旅行生の姿を広島市内中心部で見掛けない、もしかしたら自由時間を設定する場所が広島市内から宮島に変わったのでは?」と書いてますが、これはここ2年以内くらいで気付いた変化で、それ以前は修学旅行生の姿を普通に見掛けてました。これは松井市長の市政下で起こった事なのだから
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:41
市民球場跡地問題、と言うよりカープ移転で失われた代わりの集客力を何に求めるか(これがこの問題の本質だった筈だが...)の答えは屋外イベント単体では当然無理、サッカーだけでは日数が、の”解けない方程式” 松井市長の元で在りもしない答え探しをしてる内に広島市の観光価値の低下が進行した
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:46
石橋市議のブログ更新『painter』の巻koeya.com/blog/20170604.… 先週末は #とうかさん は行かれて無いものの、やはり地域行事やイベントでの司会業など色々な仕事をされていたみたいで。時間が合わなくてサンフレやアンジュの応援参加は難しかったみたいで残念ですが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:53
「稼ぎかたが分からない政治家に、地方創生も再生も難しいことに」と。先程、私も「目立った失策は無い」は民間の株主総会では通用しないと書きましたし民間感覚は必要
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:56
⇒地方創生に必要な条件|広島をもっと豊かに「豊島岩白オフィシャルサイト」 ganpaku.net/post-4363/
市民球場跡地問題の答えは方程式の様な1つだけの何かでは無く、サッカーもラグビーもバスケもバレーも、そして屋外・屋内のイベントにコンサートに文化芸術に、と考えられる集客策を全てやって見る、だと思われます。今のままでは観光面での衰退が… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 22:59
市民球場跡地にスタジアム、で全てが解決する訳では無く、ありとあらゆる魅力を街中に集めてこそ
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月6日 - 23:00
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます