ドラフト翌朝の恒例行事
今日は朝、夜勤帰りにコンビニに寄ってスポーツ新聞を買っておいた。 ドラフト会議の日の翌朝の”恒例行事”で、何年か先に読み返して期待通りに育っているか確認する一種のタイムカプセルで......
おはようございます。今日はカープがホームでファイターズと日本シリーズ初戦、サンフレは川崎でのアウェーゲーム。しかし広島は朝から雨が降り出し。天気予報は曇りになってるのに...夜勤からの帰り、どうせ誰にも聞こえないとヘルメットの中で「雨、止めーーー!」と。姪っ子達の運動会があるのに
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 09:15
今日は10月22日(旧暦9月22日)の土曜日
— 暦生活 (@543life) 2016年10月22日 - 07:01
「どんぐり」
くぬぎ、なら、かし、かしわの木の実をどんぐりと呼びます。
どんぐり拾いをして、秋を楽しみたいですね♪♪
◯543life.com/season.html
#暦生活… twitter.com/i/web/status/7…
【10月22日】(世界史・今日は何の日?)1962年 キューバ危機において、ジョン・F・ケネディ米大統領がキューバ海上封鎖を表明。28日にソ連がミサイル基地の撤去を表明するまでの一週間、世界は全面核戦争の危機にさらされた。 pic.twitter.com/C2VydpvjPL
— 世界史20話Historia mundi (@ofrjfz) 2015年10月22日 - 20:25
広島は小雨ですが鳥取県内の天気はどうなのでしょう。大きな地震の後に雨が降ると土砂崩れなどの危険がありますし、降らない様に
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 09:25
⇒瀧本美織、ブログで故郷・鳥取を心配「一番に身を守ってください」(サンケイスポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sanspo…
アンデルセンのモーニング☺️
— かおり (@iRo_oKA) 2016年10月20日 - 23:09
仮店舗なのが残念だったなー pic.twitter.com/oSgAwC2EU5
朝ご飯〜〜ペコペコ〜〜
— 椿屋*10/23虹ドル4 R03 (@ITsubakiya) 2016年10月10日 - 06:32
むさしの山賊むすびです♪♪
日程合えば次も広島参戦するぞ! pic.twitter.com/ogIxJywCig
私の地元に在る店もガラガラになってます。この後どうなるのか。従業員が指先を失う大怪我をしたのに作業を止めず、切れた指先がラーメンに入るなんて
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 09:30
⇒幸楽苑、27日を一斉休業 親指混入問題で従業員教育(朝日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/asahi/…
宮島にある牡蠣屋
— 食べ旅 (@Yamaisa0901) 2015年12月24日 - 00:23
広島産の牡蠣料理を少しずつ楽しめる
かき飯にカキフライ、かきのオイル漬けに、焼きガキ
いやー、牡蠣は東京でもよく食べるが本番は違うねー
牡蠣はふっくらして、臭みやクセは全くなし
旨いものを食べたというのが素直な感想 pic.twitter.com/Uie8sxudFl
あなご飯食べて宮島行って
— みや@Ultima鯖 (@Miya_san_FF14) 2016年9月29日 - 13:45
猫&ふくろうカフェ行って
満喫してます( ¨̮ ) pic.twitter.com/kkUhsNeHoS
サッカーのJリーグが始まった時と比べてブームみたいになって無いですが、あの時と違って既にプロリーグは存在し
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 09:40
⇒【バスケットボール】Bリーグ開幕1カ月 集客1・6倍、若者に浸透も「ここからが勝負」(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei…
呉では呉にある艦艇・部隊で食べられている「呉海自カレー」が30店舗で展開されています。お好みの味を是非探してみてください。 #呉はいいぞ pic.twitter.com/UAi42BuxLn
— GUMDROP@酒のみカレーマン (@GUMDROPap9) 2016年10月9日 - 22:53
中国地方シリーズ・広島県編〜こちらが元祖の風格漂う呉冷麺発祥の人気店!(広島県呉市本通)
— さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメ (@ractom9990) 2016年10月14日 - 17:37
tabelog.com/rvwr/003252708… #tabelog pic.twitter.com/8ScNAaBohZ
日本でハロウィンを祝う事の是非は別にして、こうやって機微い状況にある全国の商店街の盛り上げに一役買えれば素晴らしいかと。最近、週末になると天気が悪いですが来週は
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 10:05
⇒広島・JR横川駅周辺で「ゾンビナイト」 ハロウィーンに合わせ開催へ hiroshima.keizai.biz/headline/2445/
日本では”〇〇道”みたいに一つの事に邁進する事を賛美する風潮やアマチュアの全国大会を主催して金儲けする大人の思惑
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 16:26
⇒14歳まではいろいろなスポーツをしよう NBAの提言に見る日米の違い(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
去年の中国新聞10月5日付を見ると同じ『ちゅーピーまつり』は初日が4万人強、2日目は6万2千人と異様な数字(主催者発表)因みにすぐ近くの河岸緑地や広島城で行われた祭りの『砂持加勢』参加者・見物人を合わせ3700人と十分の一以下、今… twitter.com/i/web/status/7…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 16:35
私も暴論とは思いましたが広場や公園に適した立地とはどんな場所なのか考える為、あえて書いて見ました。海外だと市役所の前などに街のシンボル的な広場が在ったりする事が多いみたいで。駐車場とかをどうしているのかは分かりませんが...平和記… twitter.com/i/web/status/7…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 16:45
10月22日(土)は男子プロバスケットボール・Bリーグ「川崎ブレイブサンダース」の試合が、等々力陸上競技場のお隣のとどろきアリーナで開催!当日は様々なコラボ企画を実施します!frontale.co.jp/info/2016/1017… 【後援会】 #frontale #川崎ブレイブサンダース
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) 2016年10月18日 - 18:38
サンフレが今日、川崎と試合をした等々力競技場はアリーナと近接しているらしく、今回はサッカーJリーグとバスケのBリーグの試合が同じ日に行われたとか。市民球場跡地に球技場、そしてグリーンアリーナをバスケやバレーのプロ興業に適した施設に改修すれば、広島でも街中に大きな賑わいを >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 16:50
18:00TIPOFFに向けて、午前中はチームで汗を流しました。連勝をかけ、鹿児島レブナイズ戦。応援よろしくお願いいたします。
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) 2016年10月22日 - 14:32
#ドラゴンフライズ #広島 #Bリーグ #バスケ #B2優勝へ #最大の挑戦 #GoDFLIES pic.twitter.com/lk5yNWgQJx
こうして見るとプロ興業を想定して造ったアリーナはまだ全国的にも少なくBリーグの試合でも”普通の体育館”みたいな施設でコート脇に仮設客席を設けて試合をしているケースが多く。Jリーグが誕生した事によって既存の陸上競技場の使用から、球技場を新設する地域が増えた様に広島にも変化を >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 16:56
魅力あるスタジアム・アリーナを核としたまちづくりに関する計画策定等事業に係る委託先の公募(経産省)
— T -2「紫の雨音」10月 (@t2camtec) 2016年10月21日 - 21:25
meti.go.jp/information/pu…
魅力ある観戦スタイルを可能とし、それをまちのにぎわいの核としてまちづくりを進める「スタジアム・アリーナ改革」
やっぱサカスタで見るサッカーと、陸スタで見るサッカーは全然違う。アレには当たり前のように専用競技場あてがわれて(わざわざ専スタこしらえないといけないコスパの悪さ)、一方サッカーは別に専スタじゃなくてもできるからって理由で大多数のチームが陸スタに追いやられてる現状、理不尽でならん。
— 鯖ス・インチ・ネイルズ (@x__Gessyoku__x) 2016年10月6日 - 00:31
野球の方も人工芝で外野フェンスが異様に高くフェンス際のプレーが見辛い多目的ドームみたいな施設を使わされるプロ球団も在りますが...とは言えプロ興業には向かない不便な郊外部の陸上競技場(国体スタジアム)を使わされるJリーグクラブや、既存の体育館を使わされるBリーグクラブが >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 17:15
たまには記名入りの文を書いてみました!なんだか偉そうなことをのたまってますが、サッカー専用競技場を増やしてほしいだけです! twitter.com/jron_j/status/…
— MC タツ (@TATSU_MC) 2016年10月20日 - 14:39
バスケやバレーの広島県大会について検索して見ると街中のグリーンアリーナは意外と使われておらず、メイン会場が郊外部のサンプラザだったりする事も。アマチュアや学生スポーツの試合会場としては公共交通の便よりもマイクロバスで乗り付けられる無料駐車場を完備した施設の方が好まれる事もあるかと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 17:23
『今、広島でも新スタジアム建設の動きが出ている。』『それが周辺に商業施設がある場所に移れば、何かのついでに試合を見る、観戦のついでにどこかに行くというように、ハードルも下がる。日常にサッカーが溶け込んでいくことにつながるのだ。』 twitter.com/SBStadia/statu…
— ちょっつ.bot☆☆☆ (@chottu_LB) 2016年10月17日 - 13:53
スタジアムの周囲に立ち寄る店などが多ければ、そらが観戦に行きたくなるかどうかと言う部分で”魅力”にもなりますし、試合後に観客が最寄り駅へ殺到と言う事態も防げる。市民球場にはそれがあったのですが...今の広域公園でも宇品でも試合後の大行列や混乱は。中央公園でも新白島駅へ殺到 >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 17:29
プロスポーツ興業とコンサート等のイベント、それに文化芸術施設や広場を街中へと集める事により中心部の活性化
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年10月22日 - 17:33
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます