廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

選ばなかった歴史

2023-10-03 22:22:22 | Weblog
 カープもレギュラーシーズンが終わり、サンフレッチェも今月末のホームC大阪戦まで試合がありませんがサッカーのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の試合はあったみたいですね。 他に開催中のアジア大会で女子サッカーの日本代表戦でレジーナの中嶋選手も出場して活躍しています。 ACLの方は横浜FMと川崎の試合があって両クラブ共に勝っているそうです。 やっぱり羨ましいですね、サンフレッチェも去年の天皇杯決勝戦で負けた事が悔やまれます。 それで勝ってACL出場権を得たJ2甲府の試合は浦和と共に明日、行われます。 しかし山梨県にはACLの会場規定を満たすスタジアムが無いので地元で開催出来ず東京の新国立競技場を借りるみたいですね。 山梨県だと進学や就職で首都圏に移り住んでいる人が(広島もそうですが)多いみたいですし東京でも集客は出来るのだとは思いますが。


10月3日の巡回備忘録
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でお茶と、おにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒胡町電停で下車⇒ルートの都合で先に三越から⇒ヤマダ電機L......

 思い出すと2018年、前年の降格危機から一転してサンフレッチェは堅守とエースFWパトリック選手(現J1京都)の大活躍で開幕から快進撃し、川崎に逆転優勝は許したものの2位は確保してACLの出場権を得ました。 しかし今回の甲府と同様、会場規定を満たすスタジアムは広島県内には無く、私も吹田か北九州のサッカー場を借りるのではと思っていましたが広島市の判断はエディオンスタジアムの少し改修、メインスタンドに在る値段の高い5000席程が条件を満たしてたので、残り5000席をバックスタンドに付けてギリギリの1万席で広島でのACL開催に漕ぎ着けました。 そう言えばエディオンピースウイングの建設もこの年の最初に決まったのでしたね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿