育成球団の条件@広島
去年のシーズンでJ1年間優勝、更にクラブワールドカップでも3位になったサンフレッチェが昨日、広島市内のグラウンドで今シーズンに向けて始動したらしい。 なぜ吉田町(安芸高田市)にあ......
おはようございます😃
— 汁なし担担麺専門@キング軒 (@tantanmen16) 2017年1月18日 - 11:22
まだまだ寒いですね。
寒さの影響でしょうか、ここ最近4辛のご注文が多いような・・
なので今日は朝から4辛食べまーす👍 pic.twitter.com/741B2R2UGt
今日は1月21日(旧暦12月24日)の土曜日
— 暦生活 (@543life) 2017年1月21日 - 06:30
七十二候「款冬華(ふきのはなさく)」1/20から1/24頃
蕗の花が咲き始めるころです。
草花は春に向けて少しずつ動き出しています。
◯543life.com/season.html… twitter.com/i/web/status/8…
三重県立図書館ティーンズコーナー「今日は何の日?」1月21日は「料理番組の日」です。1937年、イギリスの放送局で、料理番組の元祖と言われる番組の放送が開始されたことから。ちなみに第一回目は「オムレツ」だったそうです。#今日は何の日 pic.twitter.com/XTmjBF1z5P
— 三重県立図書館 (@mie_pref_lib) 2017年1月21日 - 11:11
いよいよ正式にトランプ政権が誕生しましたね。同時に今回は民主党から共和党への”政権交代”でもあるので民主党時代の政策は覆ると
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 16:35
⇒トランプ新政権発足 大きな政策転換図る姿勢打ち出す(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nhknew…
むさしの花籠むすびおいしかった。はっさく大福売り切れてたぁぁあ。 pic.twitter.com/JnOErjxifR
— tomotomo (@isochan_) 2016年3月24日 - 15:00
ベーコンエッグサンド。#広島アンデルセン pic.twitter.com/mnWB7Bx7CK
— sonar (@sonar_sonar) 2017年1月14日 - 07:49
球団も容認しない風だったし予想出来た事なので驚きも落胆も無く。日本人大リーガーの日本代表チーム招集は青木選手だけに
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 16:40
⇒ダルビッシュ、WBC不参加を正式表明「(手術後)リスクが大きすぎる」(デイリースポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys…
ちからの中華そばほんとおいしい pic.twitter.com/ScjlbK1mlF
— 山さん (@yamasan311) 2017年1月8日 - 15:17
酔心にて昼食。刺身定食美味しかったです(*^◯^*) pic.twitter.com/FybctDioNu
— Setsura (@branch131228) 2017年1月15日 - 14:27
替え歌を作ってテレビなどの電波に乗せる事は”カラスの勝手”と言う訳には行かない様で。昔は著作権の仕組みが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 16:50
⇒童謡「森のくまさん」替え歌CD、訳詞者が販売中止要請…法的にどう考えればいい?(弁護士ドットコム) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/bengos…
広島の新スタジアム建設バトル。地元住民の大多数は市民球場跡地案を支持するも… bit.ly/1NxMCPC
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年4月29日 - 09:29
自治体側はなぜクラブと市民が推す「市民球場跡地案」を排除するのか? - bit.ly/1SQD4S9
週プレNEWS
#見守りくん
本日の日本経済新聞、広島経済面。
— 広島の新スタジアムはどうなるんじゃろ? (@outsidervoice) 2017年1月19日 - 08:21
#広島 pic.twitter.com/JteHov2Frx
この記事はJリーグの人へのインタビューなので全国的な事も含めての”一般論”として >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:17
⇒新サッカー場 広島への提案 「365日地域の社交場」理想 Jリーググループマネージャー・佐藤仁司氏 海外では多機能施設多く :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
日経新聞の件の記事は私も読みましたが、異常なまでに中央公園推しの日経新聞広島支社?が中央公園北側広場での建設を前提にして現在のビッグアーチと広域公園との比較でJリーグの人に訊いている印象。市民球場跡地との比較は無かったですね。あくまで全国的な傾向も踏まえての”一般論”で語ってると
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:21
今でも多くのJリーグクラブが集客やプロ興業など抜きで設計・立地選定された交通アクセスの悪い陸上競技場、いわゆる”国体スタジアム”を使わされてる状況で広島もそれに近いとしてJR駅近くの立地ならベストだと”一般論”で語り広島駅近くのズ… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:25
ズムスタはカープが優勝した去年は勿論、4位に終わった一昨年も連日満員の試合が多く盛況だが、その割に周辺に期待したほど店は増えてないし流川歓楽街のバーで話を聞いても市民球場時代と比べて広島駅へ直行する客が多くて街中の方まで来てくれなくなったと語ってられましたし”駅近”が必ずしも街を
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:31
私も去年、カープが昼過ぎにズムスタで試合をした土曜日に街に出て調べましたけど、試合終了1時間後でユニフォームを着てたりカープグッズを持ち歩いてたりする、いかにもズムスタ帰りらしい人は本通などでは10数人程度、流川歓楽街で少し多くて合計で30人ほど、球場は3万人の大入りだったのだが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:35
森﨑浩司アンバサダーが、将来のサッカースタジアム建設に向けて、ただいま欧州のスタジアム視察中! 現地から随時、フォトレポートをお届けしますので、お楽しみに♪ pic.twitter.com/wu7tjqsx6a
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) 2017年1月17日 - 14:07
まず訪れたのは、オランダのアイントホーフェン市街地中心部に位置する、PSVのホームスタジアム「フィリップスタジアム」。100年以上の歴史を持つスタジアムですが、その名の通り、フィリップスの最新技術があらゆる面で駆使されています。… twitter.com/i/web/status/8…
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) 2017年1月17日 - 14:18
一口に”中心市街地”と言っても街によって色々ですからね。ターミナル駅を中心に発展して来た街、港湾を中心に発展して来た港町、そして広島や岡山の様に古くからの城下町から発展して来た街、と。広島や岡山の場合は”街外れだった場所”に造られた駅と元々の中心市街地が微妙に離れてるので >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:43
ラウンジは試合日以外、常に企業の会議、カンファレンスなどで使用されており、試合日以外でも多くの方が足を運んで、新たなビジネスを創出しています。 #sanfrecce pic.twitter.com/OImCEA8Fsy
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) 2017年1月17日 - 14:20
街中サッカースタジアムを試合の無い日も多くの人が訪れて利用してると言う点は広島市や中国新聞などが徹底的に無視する”不都合な真実”でサッカーでは年間の試合数が少ないとか、それに外国のケースだとスタジアム単体で多目的利用するのに広島では複合施設が出来ないと多目的利用が、と大嘘 >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 17:50
16日付の中国新聞9面に
— hiroshimakoreacarp (@sakochi2634) 2017年1月17日 - 10:15
「欧州スタジアム視察 森崎浩氏・職員ら出発」
との記事が載っております。既報通りサッカー関係者だけの視察でお役所関係者は含まれていないようです。 pic.twitter.com/4mSA0FhDXs
宇品みなと公園でのスタジアム建設案もそうだったし、今の中央公園北側広場での建設案にしても複合施設や付帯施設、周辺開発が必要だから市民球場跡地では狭い、と広島市・県・商議所や中国新聞は言い続けてると思うが今回、森崎(浩)さんらが訪れた欧州のスタジアムも周辺に複合施設が集まってると?
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 18:00
広島市がスタジアム周辺の開発だの複合施設だのと言っても眉唾物にしか聞こえないが。実際、ズムスタの周囲に関連施設を集める”ボールパークタウン”構想は失敗に終わり、球場が出来る前に市民に示されてたものとは懸け離れてしまった。少なくともコストコや正面入り口脇のマンションなど無かった筈で
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 18:05
サッカー場を中央公園北側広場に造るなら造るで中央公園内の他の場所をどうするか?もまともに議論して無いのも気になる。南側に”行きたい場所”が少ないとなると、恐らく三分の二は北側に在るJR新白島駅へ観客は集中し、残る三分の一が八丁堀や紙屋町へ。平和記念公園や大手町一丁目へは皆無ではと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 18:10
神戸市が230億円で建設した「ノエビアスタジアム」に市議団で視察に出かけました。スタジアム周辺に公営住宅や病院などが立地する環境のもと、騒音や渋滞など近隣とどう向き合ってこられたのか話を聞きました。神戸市は震災から22年目のメモリ… twitter.com/i/web/status/8…
— 中原ひろみ (@nakaharahiromi) 2017年1月18日 - 08:38
@nakaharahiromi
— Meg_320@一心 (@Megu_sanf) 2017年1月19日 - 12:03
ノエビアスタジアムより仙台にあるユアテックスタジアムの方が街造りを学べると思います。ノエビアスタジアム視察で感じられた事を市に伝えて欲しいと思います。
【ニュース】ノエビアスタジアム神戸のハイブリッド芝導入へ、神戸市長が予算計上の意向(デイリースポーツ)
— Nadeshiko.Football (@Ndsk_Foot) 2017年1月19日 - 21:06
daily.co.jp/soccer/2017/01…
※同スタジアムはINAC神戸レオネッサのホームで、全国高校女子サッカー選手権の準決勝・決勝も開催されています。
#女子サッカー
中央公園北側広場にサッカー場を造る場合は住宅地に近接する神戸がモデルになるかと。複合施設とか無しで230億円だと。サンフレ側は市民球場跡地に民間資金140億円で建てると公表してますが、差額の90億円(スタジアムのみ、複合施設は別)は広島市が払うのか?それとも県なのかが問題 >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 18:17
半数以上の客がJR駅に流れてしまう中央公園北側広場より、ほとんどの客が周辺の商業地に滞留する市民球場跡地
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月21日 - 18:21
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます