4月2日(水)のつぶやき
カープと4月1日(月)の巡回備忘録 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズと対戦でした。 試合はカープが野村投手、スワローズが新人の”和製ライアン”小川投手の先発で始ま...
おはようございます
本日、新館2FにCABANE de zucca がRENEWAL OPEN!本日から4/5迄、SPRING SUMMER FAIR開催中!hiroshima.parco.jp/spage2/event/5… pic.twitter.com/LNz5WccibW
今日から全国のショップに並んでいる「イーストドーナツ」シリーズは【今までのおいしさそのままに生地のふんわり感UP!】?「チョコレート」シリーズは【生地のチョコレートの風味がさらに濃厚に。チョコレート感がUP!】しています☆ pic.twitter.com/ZCWDgUe2z5
ファッションではよく靴が意外と見られている、重要と言われてますがビジネスでもそれは重要みたいですね。就職活動はもちろん、実際の現場でも
⇒就活では靴にも注意!どんな靴を選ぶのがいい?(マイナビスチューデント) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/freshe…
(宣伝)本通・アンデルセン本店yamada-k-taro.com/hs20110523.htm 一階はパン・お菓子・ワインとチーズ、カフェ、そして高級惣菜の売り場が。平和祈念公園など市内中心部ではまだ花見が出来そう。ここの高級惣菜やサンドイッチを持って行けば桜の下が高級レストランの様な華やかさに
平和公園で花見しながら団子たべた。
学校でよく千羽鶴おってたなーとか
色々思い出しながら…
広島産のきなこのお団子特に美味しかった。ふふ pic.twitter.com/3PUcKxT6ox
(宣伝)広島名物・むすびのむさし お花見弁当musubi-musashi.co.jp/catalog/bento.… も充実してます。アンデルセンの近くに在る本通店からなら平和祈念公園まで徒歩10分弱ですし、道すがらコンビニ等にも寄れますし酒を買う等お花見の準備がし易い。広島城もちょっと歩きますが徒歩圏内に
念願のキング軒!!4倍温玉半ライスセロリトッピング( ´ ▽ ` )ノ持ち帰り用山椒買えたし満足_| ̄|○至福。 pic.twitter.com/53ZKiFavii
広島のRAKU BEER「本日4月2日の地ビール情報」~おさるIPA 本日開栓!! rakubeer.jugem.jp/?eid=1290 #jugem_blog
サッカー場建設協議会は国際試合の開催に何万人必要だの、高さ制限で掘り下げが必要だから何億円要るだのと難癖をつけ、市民球場跡地をサッカー場の建設地から外す事自体が目的だった記憶が。市民球場跡地利用再検討委員会も同じく最初から決まっている結論に無理矢理誘導しようと。そんな広島市政を
旧・市民球場跡地を観光バス駐車場として使うとの報道。
理由は「観光客が道路で乗り降りすると渋滞するから」みたいですが
実際に観光客がこの駐車場で乗り降りするかは不明。
結局、最大2時間"無料"で駐車出来るだけで何も変わらない気がします pic.twitter.com/s0P729voOe
実際、誰が駐車場の管理をしてどう運用するのか全て不透明なまま。
(何故か担当者は自信満々にコメントしていますが・・・)
跡地の活用が確定するまでは今まで通り"無収入"のイベントで繋ぐ予定みたいです。
いつまでこんな状態が続くのでしょう pic.twitter.com/po9XnAKoeR
この4年間の広島市政は見ていてイライラする事ばかりだった。市民球場跡地利用再検討委員会も多少は期待していたが、人を馬鹿にした様な議事進行と、具体的だったサッカー場案より具体性ゼロの緑地公園イベント広場文化芸術案が選ばれるし。イベント開催の”社会実験”の方は集客も経済効果も期待外れ
市長選候補者アンケート3問目-「安佐市民病院建替」 ①「現在地建替」②「荒下地区移転、新築」③「どちらとも言えない」/松井氏③ 荒木氏③ 小谷野氏① 橋本氏① 河辺氏① /事の発端は現職の松井氏の施策からのはずだが。当の本人、明確な答え出さない態度は如何言うつもりか。
私も今日の中国新聞を読んで驚きました。松井市長が強引に安佐市民病院の移転を押し進めたから(住民の意向を代表する)市議会と対立し、今回の選挙でも分裂して...それでも移転に拘っているから移転先予定の荒下地区の方々は支持している筈、ここで曖昧な答えで誤魔化すのは支持者への裏切りに近い
小谷野さんkoyano.hiroshima.jp/policy/ は所信表明会の時点では明言を避けたが、今は現地建て替えと明確に。そして安佐市民病院の集客力を失う形になる荒下地区など可部線の新終点駅前には駅前型の商業開発をと明確に。推測だが”通過駅”になる可部駅周辺地区にも目配りしてるかも
選挙活動4日目は、安佐南区、安佐北区(安佐市民病院への関心は本当に高かった!)で初日に訪問できなかった地域にお邪魔しました。昼間は本通りで「スーパーコヤノン」命名後初の練り歩きでした。エイプリルフールなど忘れるほど濃い一日でした! pic.twitter.com/iStBbD8RQ8
小谷野さんも選挙カーでの街宣活動しながら合間に街中を練り歩くなど精力的に活動されてますね。昨日も本通をひたすら「市民球場跡地に多目的スタジアムを建て、ライブやイベントなどを誘致します」とか「子育て支援を充実させます」「企業誘致やベンチャー育成を進めます」など政策を語り続けてました
広島駅前の再開発にしても秋葉市長時代から計画があり、松井市長時代に動き出している訳ですが、立ち並んだビルに入る企業の誘致と言う点で中央や海外のビジネス界、それに霞ヶ関にも人脈のある小谷野さんなら腕の振いどころだと単純に思いますが。広島の外から呼んで来ないと地域経済の成長に繋がらず
【私が小谷野氏を応援する理由】候補者に地元新聞社が行ったアンケートとその回答(明日以降も掲載されます)
全ての質問にハッキリ答えた人は一人だけ
p.twipple.jp/KmpzK
p.twipple.jp/wxPWJ
p.twipple.jp/h87Fj
小谷野さんはアストラムに関しても延伸計画は一旦白紙にと。恐らく既存路線の建て直しの後で改めてルート選定からやり直すつもりかと。そうなると己斐地区や五日市地区に対しても説明が必要になりますが、小谷野さんならそれらにも”逃げずに”話を聞くのでは。その上で己斐の乗降り客の多さを生かす策
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくり ここでライブや文化イベントなどを誘致出来れば街の活性化に sanfrecce.co.jp/special/signat…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます