廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

アルスラン戦記・序章

2024-08-07 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波ローカルではやっておらずBS日テレのみです。 試合はカープが左腕・床田投手、ジャイアンツがグリフィン投手の先発で始まり延長12回、3-3の引き分けだったみたいです。


盆休みと秋の気配

 今日は長崎の原爆の日ですね。 例によって私は夜勤明けで寝ている時間で黙祷も何も出来ませんでしたが。 カープの方は今日からホームのマツダスタジアムでスワローズとの三連戦です。......

 オリンピックのパリ大会で中断していたサッカーJリーグは先週末からJ2が、そして今日からJ1が再開してサンフレッチェは味の素スタジアムで東京ヴェルディ(以下・東京V)とのアウェイゲームです。 オーストラリアのクラブから新加入のMFトルガイ・アルスラン選手は”機動要塞”ことDF塩谷選手とボランチコンビとして先発出場でした。 既に先日のシュトウトガルトとの親善試合でサンフレッチェの選手としてのデビューは済ませていますが。 その試合と同様にアルスラン選手は別格のテクニックを見せていましたが点が入らず、前半の終了前に首都圏を襲ったゲリラ豪雨で雷雨が激しくなり試合は何と1時間半も中断する事に...

 自然の天気の事なので仕方が無いですが、平日ナイトゲームで1時間を超える中断は厳しいですね。 今となっては過去の話になりますが、もし広域公園陸上競技場(旧エディオンスタジアム、今はホットスタッフフィールド)でのナイトゲームでこんな事になってたら観客はJR横川駅からの終電に間に合う様ハーフタイムで帰りのバスに乗るしか無かったかも知れません。 今の本拠地・エディオンピースウイングなら22時30分に試合が終わっても横川駅や新白島駅まで徒歩20分程度で終電も余裕で遅くなっても当日中に帰宅出来ますし。

 長い中断の末にやっと再会した試合は交代枠5人を活かしてメンバーを入れ替え、サンフレッチェは得たコーナーキックを高校生のMF中島選手に蹴らせ。 勿論、クラブ側やスキッベ監督からすれば経験を積ませる為にやらせたのでしょうが中島選手はゴール前の密集、ここの頭上でヘディングで競らせる一般的なコースに蹴らず、密集の外側でサンフレッチェ選手が多く居たところに放り込んで、それをパスやスルーからこぼれ球を拾ったDF佐々木選手が豪快にシュートを決め、そのリードを守り切ってサンフレッチェが1-0で競り勝ちました。 中島選手もあのコースを意識して蹴れたのなら本当に凄いのですが果たしてどうだったのやら。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿