パナソニックスタジアム吹田へのアウェー遠征からの大阪旅行の2日目はまず宿泊した天満・天神橋筋商店街のネットカフェで目覚めたところから始まった。 ナイトパック12時間コースで時間には余裕があった、と言うより今日のコースで朝の6時頃にチェックアウトしても何処も空いて無くて困るが。 天満の街は昔、通っていた専門学校が在って良く知ってるつもりではあるが去年、大阪アウェー遠征で来るまで10年近く来ていなかったので状況も変わっているだろうと店内のパソコンで調べたり置いてある大阪のタウン情報誌で調べた。 そしてチェックアウトの時間が近付き、キャリーカートを引っ張って店を出ました。
専門学校生だった時に毎日の様に歩いた”日本一長い”天神橋筋商店街、宿泊したネットカフェの場所は3丁目、それの真ん中くらいです。 まずは南側の大阪天満宮への”巡礼”へと向かいます。 その途中の店で朝食も兼ねてタコ焼きを食べました。 昨晩は花火大会の大混雑に巻き込まれて天満までの移動が遅れ店が閉まっていたが11時頃だと多くの店が開いていて商店街は凄く賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/15d292bb68b08bf6b7ca5a9ad8e6f0cd.jpg)
大阪天満宮へ来ました。 先程の天神橋筋商店街もこちらの参道みたいなものですね。 専門学校から近かったので昼休み、パソコンから離れて気分転換にここの休憩所を勝手に借りて弁当を食べていたのが縁で(我が家の氏神様とは別に)個人的に天神様を信仰する様になりました。 広島に戻った後も自室に祭壇を設けてますし。 お参りした後、先程のたこ焼きをここの休憩所で食べてから再び天神橋筋商店街へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/8283929a206e7e2fe309bbf8c16c04a9.jpg)
天神橋筋商店街で2軒目のタコ焼きを食べた。 去年は台風の接近で試合の翌朝にすぐ広島に帰ったので食べられなかった分も纏めて食べてる感じですね。 明日は梅田からそのまま帰りのJRに乗る予定なのでタコ焼きが食べられるかは分かりませんし。 大阪はタコ焼きの”激戦区”で競争により価格が今でも抑え目なのが良いですね。 広島に戻って来るとタコ焼きの値段が高く感じて滅多に食べていませんし... 今度は店内のイートインで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/15c57c52fe6a4b9511c388cecd445910.jpg)
たこ焼きを食べた後、私は天神橋筋商店街を北へと向かう。 歩いてると奇妙なラーメン屋が在ったのでタコ焼きを食べたばかりだが立ち寄ってみる。 以前にやっていた漫画・アニメ『ラーメン大好き小泉さん』で大阪のラーメンが面白いと紹介されていたのを見て興味を持ち、去年から食べに行きたいと思っていたのだが先程読んだタウン情報誌を見ても業界の変化はかなり激しい様で。 こちらの店はフランス料理やイタリア料理の要素を取り込んだ”茶碗蒸しラーメン”と言う凄い代物でした。 味的にはまあまあですね、チーズが効いてるのは良かったですが茶碗蒸しの下にラーメンではちょっと食べ難かったかも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/5c05626c048d28cc3c908e0482ddedae.jpg)
ラーメンを食べた後、私は天神橋筋商店街をさらに北上し扇町辺りから梅田の方へ向かって移動し既に14時を過ぎてチェックインが可能になったので今夜の宿であるカプセルホテルへと移動。 ここは大浴場がスーパー銭湯並みの施設なので気に入ってます。 安くは無いので連泊は出来ませんでしたが。 チェックインして汗をかいた服を着替えてからキャリーカートなど荷物を預け身軽になってから外出手続きをして再び梅田の街中へ...
JR大阪駅へ出て大阪環状線で新今宮駅へと向かう。 そこで下車すると目の前に通天閣が見える。 この駅の周辺は昔は雑多で凄い所だったらしいが再開発で温浴施設や都市型遊園地が出来たりしたが遊園地の方は潰れたりと色々ありました。 再開発の計画段階でJリーグは無かった筈だから仕方が無いがC大阪のスタジアムをこの辺りに建てていれば... 長居も決して不便な場所では無いですけど街への波及効果を考えると。
新世界を抜けて北に進むと日本橋の電気街に...と言う専門学校時代の記憶と今は随分と変わっていました。 近くの繁華街・難波に巨大な家電量販店が出来るなどして商業地図が変わり電気街としてはすっかり衰退していました。 サブカルチャーの街としてはまだ健在だったですけど。 見ると恵美須町から難波まで阪堺電車を延伸しようと言う運動があるみたいですね。 路面電車の新たな沿線を中心にこの界隈を再開発して活性化したい狙いもあるみたいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/8a537a841f025b169bd133eda374b414.jpg)
電気街で軽く買い物した後、梅田に戻る前に何か食べて行こうと店を探す。 電気街としては衰退したと書いたがグルメ的には昔より進化した印象もありますね。 私は何故か気になった札幌味噌ラーメンの店に入りました。 北海道から材料を取り寄せてるだけあって美味しい店でした。 二郎系ラーメンの店も気になってましたが朝からタコ焼きとか色々と食べたので腹に入らなかった...
アイスクリームが大好物です
今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「夏のおやつといえば」にしました。 夏は汗をかいて喉が渇くのでクッキーやカステラ、和菓子とかが喉が渇いてしまうので何となく......
時間が無くなって黒門市場に行くのは断念し乗り換えがシンプルな難波から地下鉄の御堂筋線で梅田に移動してカプセルホテルに戻り明日の長旅に備えて大浴場でじっくりと疲れを取る。 先程、C大阪の本拠地が新世界辺りに在ったらと書きましたが長居はまだ便利な方で昨日行って来たG大阪の吹田は観客の多さに交通アクセスが追い付かない、いや吹田に限らず万単位の観客が最寄り駅に直行・殺到しない様に繁華街から徒歩圏内の場所に在ればと思いました。 風呂に入りながらそんな事を考え、そしてゆっくりと寝ました。 明日には広島に戻ります。
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます