goo blog サービス終了のお知らせ 

廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

侍ジャパン敗退の”既視感”

2017-03-22 22:22:22 | Weblog
 今日はWBCの日本代表チームの試合がありました。 アメリカ本土に渡り、ロスアンジェルスのドジャースタジアムでアメリカ代表チームと戦う準決勝です。 試合は日本時間で平日である今日の10時頃から。 時差の関係、と普通に思ってましたが明る過ぎるなと思えば向こうの真っ昼間みたいですね。 日本で行われた試合は全てドーム球場でテレビ中継に都合に合わせて19時の試合開始でしたが、向こうはオープン型の天然芝球場なのですし、いくら温暖なロスアンジェルスとは言っても今の時期にナイトゲームはまだ寒いか... 日本代表はエースの菅野投手が先発、野手も基本的にメンバーは前の試合とそこまで変えていない。 アメリカ代表のメンバーは良く分からないが全員が現役大リーガーなのだとか、最近は大リーグの試合やダイジェスト番組をを見る機会があまり無いので顔と名前が一致しない。 試合は打撃戦になるかもとと言う私の予想に反して投手戦になり”縮地”こと菊池選手(カープ)の珍しいエラーも絡んでピンチにタイムリーヒットが出て1点を先制されたが、その菊池選手が右打ちで豪快なホームランを放ち1-1と追い付いたものの決定打が出なくて勝ち越せず、終盤に内野の連係ミスで勝ち越し点を奪われ日本は2大会連続で準決勝敗退。 エラーをした菊池選手と松田選手(ホークス)は試合後にミスを悔やんでいたそうですが、そんな事より打てなかった事が全てかと。 そして2013年のWBC前回大会も、2015年のシーズンオフに行われた『プレミア12』なる大会でも、そして今回の2017年WBCでもグループリーグでは連戦連勝しながら”一発勝負”の決勝トーナメントに入るとあっさり負けて大会を去る展開の繰り返しで何の対策も為されなかったのか同じ負け方を繰り返していますね。 今大会からルールが変わり、予備登録しておいた選手を入れ替えて出場させられる様になり各国が大リーガーを参加させる為に利用。 日本は自分達の強みは選手達の結束で「”和”を乱すから...」と採用しませんでしたが”The Brackkight”こと大谷投手が痛めている足の状態が少し良くなってオープン戦でホームラン打ったりしているのを見るとDHや代打でも、と思いましたしホークスの柳田選手だって。 それに日本人大リーガーだって後からなら呼べたかも。 WBCは存続が決まったし教訓を次回へと。
3月22日(火)の巡回備忘録

2万6千の”証人” 今日はエディオンスタジアム広島にサンフレッチェの応援に行って来ました。 対戦相手は同じく開幕から連勝中の浦和。 サンフレッチェから主力選手を3年連続で引き抜いて......



最新の画像もっと見る

コメントを投稿