広島の代表
今日もカープはホームのマツダスタジアムでホークスと対戦です。 試合はカープが左腕・斉藤投手、ホークスが攝津投手の先発で始まり初回こそ両先発が立ち上がりを無難に切り抜けましたが2回...
広島のRAKU BEER「本日6月8日の地ビール情報」~湘南:ピルスナー、門司港:アンバーラガー開栓!!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=729 #jugem_blog
広島の夏「とうかさん」開幕<動画あり> - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013060… @ChugokuShimbunさんから 先週末は土日とも雨でしたが今週末は天気も良くなりましたね。天気はいいけど暑過ぎて浴衣で歩き回るのにはちょっと大変かも...熱中症に気を付けて
6月のとうかさん&11月のえびす講は私も楽しみだった。浴衣着ていってたよ~。えびす講はたしかいつも給料日直前。で寒いんだわぁ。今は亡き金座街入口の丸善2階不二家や衆望で食事をしたことを思い出した。私は衆望のチキンカツカレーが大好物だった。衆望とかナガイのパンとか懐かしい。
(宣伝)東急ハンズ広島店hiroshima.tokyu-hands.co.jp は暑い夏も梅雨時も乗り切れる便利な生活雑貨が多彩に揃っています。カープグッズもあるので買ってポイントも付く。行く前に自宅や電車の中などでPC・スマホ・タブレット等で”エアお客様”やって情報収集してから
今日は豪華~☆6/5(水)に発売した「スティックパイ アップル」と「スティックパイ 抹茶あずき」でひるドーなう◎♪どちらもほどよい甘さで紅茶と緑茶がほしくなる~♪サックサクで角切りリンゴとあずきの食感もイイ♪ pic.twitter.com/39zHNU2baa
(宣伝)そごう広島店九階レストラン街の『すし波奈』hiroshima.sushihana.net は割とお手頃な価格で本格的江戸前寿司が食べられます。現在は期間限定で宮島名物の”あなご飯”も出しています。流川地区など広島市内中心部では”回っていない寿司屋”も結構多いですよ
カープ観戦前にファミリーで店に来て下さったお客さま。お子さんのTシャツの背中にSACHIO 3 とあったので、そんなTシャツあるの初めて知りました~、と言ったらカスタムされたとのこと。お父さんも衣笠さんのTシャツを着られていました。広島ではこうやってカープファンが育つのです。
これを言うがための新聞記事だったか。支持基盤の声を市議が無視するわけにいかず、市長にすれば市長選で一番尽力した市議だから聞かざるを得ず RT @suitonton: 検討協議会、市長のあいさつ、なう。現地に残してくれという声もある、と一部の動きのみ言及。わかりやすい御仁だ。
この主旨の質問を最初にぶつけてくれる猛者委員はいませんか… RT @suitonton: …この協議会の位置づけ。ここで跡地にスタジアムを、という結論になれば広島市の案と比較して最終的に二者択一するとなっているが、それを判断するのは跡地からサッカースタジアム案を外した広島市だ…
サカスタ協議会、会長が広島修道の三浦先生、副会長がスポ協の山根さんか……これはどうなんだ?永田先生が三浦さんを推したというのを覚えておこう。跡地反対派の三浦さんを発言できないポジにしたのか、それとも逆の意向か…
役所が一枚噛む委員会というのは基本的にやる前から方針が決まっております。だから、委員会のメンバーは綿密に選ばれます。「この人はこう喋るだろう」「一応反対派も入れておこう」「この人は最後は市の言うことを聞くから」。市民球場を壊したときのメンバーも同様でした。 #kyusimin
やっぱりこれか。三浦先生を推挙したのは永田先生。市になんか嗅がされたか? RT @suitonton サッカースタジアム検討協議会。この会長(三浦浩之 広島修道大)もハズれ、かも。委員に意見を聞きながら、ご意見はご意見として、と。あげく私見をごり押しするだけ。 #kyusimin
サッカースタジアム検討協議会、サンフレッチェ小谷野社長の発言。エディオンスタジアムがいかにアカンところか説明ちう。こんなことをいまさら提示しないといけない協議会であることが問題。
【第1回協議会】①(小谷野)Eスタの導線という話だが、アストラム・シャトルバスを降りても坂がある。そのため、公共交通機関の利用を促しているが、車利用が多いのは事実。 #sanfrecce
【第1回協議会】②(小谷野)西風新都の、普段駐車場として利用していない土地を地権者の方と交渉して臨時駐車場として使わせて貰っている。年末の書き入れ時にサンフレの営業マンは地権者に来年も土地を買して貰えるように交渉して歩く。貴重な人手が取られてしまう。 #sanfrecce
【第1回協議会】③(小谷野)サンフレの客単価は約1600円(※多分入場料のみ)。通常はこれに一人当たり800円のコストがかかっているが、2万人以上の観客が来場するとシャトル等の費用で+約800円。入場料では儲からない。従って飲食やグッズ収入でカバーしている。 #sanfrecce
【第1回協議会】⑤(小谷野)Eスタはキャパが公称5万人(※配付資料)となっているが、クラブとしてJリーグの指示?通り快適に過ごせる幅と緩衝帯を設置すると34500人。それ以上入った場合は立ち見になる。
サッカー場検討協が初会合 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013060… @ChugokuShimbunさんから この問題には”タイムリミット”があるはず。来年のシーズンオフにはクラブライセンス制度が適用されるのでは。来年秋までとあるがその時点で建設の目途が立たないと
広島市のサッカー場建設評議会、クラブライセンス制度適用が迫る中、時間が無いのだから市民球場跡地での建設に反対なら”ライセンスの審査をパス出来る”対案を用意してから発言するべき。今更移転反対運動している連中が居るみたいですが、来年冬の時点で当面現状維持の回答はサンフレに出て行けと同
広島市は2002年W杯招致を降りた時(サンフレの試合だけでは)”費用対効果”が薄いとしてビッグアーチの屋根架けを含む改修を中止、その金は現在ズムスタが建つヤード跡地の取得に流用された。ライセンス制度をパス出来るまでに改修するとなると当時以上の巨費が...地元の方はそこまで考え





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます