今日からカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの三連戦です。 偶然ですが去年の同じ日もタイガース戦だったみたいで。 相手が同じカープだったのは偶然として、タイガースがビジターゲームなのは毎年になりますね、高校野球の甲子園大会の為にホームグラウンドを3週間近く離れなくてはいけませんから。 昔はその間、敵地や地方開催でしたが今はバファローズの本拠地である京セラドーム大阪を借りてホームゲームを行ったりしているので昔ほどの負担では無いそうですが。 とにかくタイガースは毎年恒例となっている夏の長期遠征の最初の試合が広島でのカープ戦となった訳で。
またまた話が逸れました。 例によってテレビ中継ですが地上波ではやっておらずNHK・BS1で放送してました。 夏休みに入りましたし週末の夜に地上波の中継枠を取るのは簡単では無いのかも知れません。 東京キー局の番組を広島県内だけ差し替えるにしても限度が。 試合はカープがエースの大瀬良投手、タイガースが左腕・高橋投手の先発で始まり、カープは初回にチャンスを作りタイガースのエラーが絡んで2点を先制し、6回に追加点のチャンスで西川選手のタイムリーヒットとバティスタ選手の満塁ホームランで5点を追加し、大瀬良投手が最後まで投げ切って7-0でカープが完封勝ちしました。 猛暑日が続く中、中継ぎ投手を使わずに済んだのは有り難いし、エースの仕事でしたね。
8月1日(水)のつぶやき
少し早いピースナイター 今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースと対戦でした。 例によって今日もテレビ中継が、それも22時まで時間を取って結果的にその時間ギリギリ......
明日はサンフレッチェの試合もあります。 ホームのエディオンスタジアム広島で札幌とのホームゲームで広島原爆の日に最も近い事から”ピースマッチ”としてセレモニー等が行われます。 水曜日に川崎との激闘で何とか逃げ切り勝ちしてから中2日となります。 以前、ACLとJ1リーグ戦で思い切って先発メンバーを切り替えて戦い、当初は各方面から批判を浴びましたが休養十分でコンディションが良く他のJリーグ勢がACLで苦戦する中、早々とグループリーグをトップで勝ち抜けました。 水曜日の試合では”あの川崎”ですら中3日では中10日のサンフレッチェに対して身体が重く、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます