11月12日(月)の巡回備忘録今日は広島の街へ冷やかしウィンドウショッピングに行って来ました。 いつもは原爆ドーム前電停で降りるけど京は家を出るのが遅れたので胡町電停まで行って三井越後屋の入り口で(時間が無い...
おはようございます!!今日はポッキー&なんの日だって?え?綿棒の日に決まってんでしょ!!……それでは今日も一日ホビータウンをよろしくどうぞー(´・ω・`)【ホビータウン広島店】 pic.twitter.com/juqr2vT7cb
11月11日(月)【営業日】週始めの月曜日ですが・・・寒さが本格的になってきましたね、そろそろコートが必要ですかね… 今日は何の日?→ 日本初のウィスキー工場を寿屋が京都の山崎に竣工(1924)
日本製ゲームのガラパゴス化 DS大ヒットの皮肉な落とし穴(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei… 無料から始められる携帯などの配信ゲームに慣れた今の日本のユーザーに高額なパッケージソフトを買わせるのが大変、私もゲーム好きですが長く買って無い
呉市長に小村氏が3選 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから 予定より高額になった市役所新庁舎の建設問題や呉そごう跡地問題など争点は色々あったはずだが市民が現職の政策を支持したのか、それとも無関心だからこうなったのか?
独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/diamon… これからは優秀な技術者の処遇を本気で考えるべき時代かも。受験教育の弊害で大企業に入る事だけが目的化して後は...な”居るだけ”の人と同じ処遇は
「ごちそうさん」6週連続で平均視聴率21%台(デイリースポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys… 舞台が変わって大阪編も今のところ順調ですか、夫の実家に移って来て義姉による”嫁いびり”が物語の中心になっていますが果たして視聴者にはどんな印象を
日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃 なぜ妻たちは豹変するのか?(東洋経済オンライン) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/toyoke… 子供、特に小さい子は一日中相手をしないといけませんが父親は仕事から帰ってつい家ではくつろぎたくなるけど...少子化の一因に
新聞も”一応”対立候補が居るので選挙戦として扱いましたが実質的に現職の信任投票に。もっと具体的に現職の4年間を総括して信を問わせるべきだったか⇒湯崎広島知事が大差で再選<動画あり> - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから
残念ですがJ3は厳しいでしょうね、もっと力を付けるしか。J3に上がる以上はJFL勢と互角に戦えないとリーグのお荷物状態になってしまいますし。来年こそJ3へ⇒レノファ連敗 J3絶望的 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから
つ、ついにトリプルバージョンが☆★夢のWクリームキャンペーン限定『ポン・デ・ショコラエンゼル』と『ポン・デ・トリプルショコラ』は明日11/12(火)までだポン(ノ*゜▽゜)ノ pic.twitter.com/Jufp6TSNSu
市民球場跡地付近でイベントある度に思うけど、どうしてスタジアム建設するの反対なんだろう。きっと人が集まるのに。賑わいが増えると思うんだけどな。スポーツを楽しめるのは平和だという事だと思うし。サッカーだけじゃない複合施設案だし。そしてバスセンターが近い!これ大事!
なぜ今イベント緑地推進?! →2009.2.13記事「緑地や広場で賑いが生まれるとは思えない。」市中央部商店街振興組合連合会など11団体、市に見直しを求める協議会を発足 - chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/20… #kyusimin
古きを知り今を知る → 2010.5.1記事より「球場跡地、一大イベント地帯に・賑わいづくり研が広島市に提案書」chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/20… #kyusimin
古い中国新聞を読み返していたら7月6日付け紙面の広島都市圏欄に市民球場跡地を9月から一般や企業に貸し出しを広島市が検討中と言う記事が。要するに夏の初めから市民球場跡地をイベント会場として使えると分かっていたが今にナって見ると9月からイベントは5件程度、今月も特に予定は無さそうで
同じ7月6日付の中国新聞には先日広島市内中心部で行われた『イノコフェスタ』復活について本通の”時計屋”のインタビュー記事が。広島市周辺で大型店の進出が相次ぐが広島の規模から見て過剰、広島の街はどんな形がベストなのか考える時、と言う趣旨だが広島市の規模から見て原っぱでイベントの需要
今日、広島の街を歩いたが多くの観光客が居た原爆ドームと、その向かいの市民球場跡地と比べると...あの場所は暫定的にイベント会場として使われているが広島市では平面空間を使う大規模イベントの需要は少なく、塀で閉ざされた空間は(サッカーの試合開催頻度)二週間に一度どころか年中閉鎖されて
以前の市民球場跡地利用委員会ではサッカー場推し委員の複合スタジアム案を”サッカー専用”だから1年で20日程度を除いて閉ざされていると随分と叩いていたが、今の塀で閉ざされた”イベント専用広場”が年に何日市民に開かれた場所になっているのか、現実を見て”時計屋”さんは今頃何を思うのか





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます