通勤途上、停車時に前の車のステッカー。思わず、おもろい。
けど、急いでいっちゃうんやね・・・・・
| Trackback ( 0 )
|
茜雲でいいのかな?
土門拳さんの書き物の中に関連したことがあったように思う。
寺社の撮影のときだったか、茜空を写そうと思ったのだがどんどん色が変わっていったらしい。
素人の私でも、あ、今撮りたいけど車をとめることができるまで我慢しよう、とするととんでもない夕焼けになっていたりして
| Trackback ( 0 )
|
今年の組旅行は日帰りプラン。
秋のバスで京都、渋滞いやだから東入り口まで。
新京極で八ッ橋手焼き体験のあと、円山公園近くの飯屋さんで昼飯。
舞妓はんが来てくれる(ほんまか?)と言うので、半信半疑でも期待値大。
で、写真をぱちぱちパチリ。
で、適当に酔っ払った後は帰路途中の滋賀県近江八幡での田船のり
で、夕闇がちかく
| Trackback ( 0 )
|
山中の梅林、冬作業の何年か分の剪定した枝が堆積しつつある。
一部は肥料用ビニール袋にパックしてあるが、そのほかのものを運ぶに
写真の”天秤棒=担い棒・・・”と”藁製のフゴ”。
自宅にもあったのだが、見当たらない。妻の実家のものを借用して作業。
ところが、かぁるい枯れてやや腐った小枝を運ぶのにあっちへフラリこっちへふらふら・・・肩で簡単に下肥を担いでいた父親が、偉大です。
| Trackback ( 0 )
|
|
|