![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/c74be8817cfbf601dc207663775e5272.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/29a912e18783a67b00ed22eb0454a2ae.jpg)
夕刻まで職場を休みとした今日、白菜、ほうれん草と続けた畑仕事をニンニクのこと とする。さっさと植えればよいものを、秋ジャガの芽掻き・土寄せ および大根2畝のうちの1畝の土寄せをしてあげると、11時が過ぎておる。植え付けにかかる、が、薄皮を剥くとこれまで明確に認めた”芽”の先端がない・・・ようにみえる。薄皮を剥くべきかママ植えるべきかも悩むが、ここ何年かは薄皮なしでそこそこ収穫しておる。ま、ニンニクなら人並みに作れるのか。
一畝をニンニクに費やすほどの熱意もなく、1/3ほどで止めおく。らっきょかネギ、ニラか 畝の残りをどうしよう。・・・・
写真右寄りは秋のタマネギ畝にしようと。昨年はこのニンニク畝と左のほうれん草畝に懸ってのタマネギ畝であったはず。ただし、記録を取っていないので、昨年のこのブログで確認。作付記録くらいは帳面を作らんとあきません。さ、昼飯終わったら田圃の畦草を少し刈って職場へ向かおう。1時間車を運転して、1時間強のあるかないかの仕事にでかける、小心者。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/2cb6d8b352b055102e1373a249c17057.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/ee22a9a90827d591b0e1825749d29ab8.jpg)
簡単に。
仕事打ち合わせに四日市市へ出かけたことを 好いことにして、自宅直帰を決め込む。途中の農業資材屋で防虫ネット(1mm網目×1500mm幅×20m長)を3000円ほどで購入。17時前、すぐに畑へ行けばにいいものを30分ほど録画画面を愉しんでしまう。
NHK世界のドキュメンタリー;永遠のアバ (英国***制作のいただきものやね)。今から思えば若い当時、アバなんて耳には入っていたが聞こうとはしなかった。前の職場で後輩のI君が、云々かんぬんしていた記憶。ただし!車のI-podには入れてあります、ダンシング・クイーン。ま、彼女・彼ら にもいろいろあったんですなぁ と少しだけ知ったが、肝心な分は後日ゆっくり録画を観ることにし、畑へ急ぐ。自分の怠け癖で遅らせた仕事に、急ぐ。なにをしておるのか・・・終わったら18:20頃。白いネットがボンヤリと。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/6b24bd9eb0bc633fa22a2a92ecfacb93.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/ddca3c60142e540fd19b89538bdbed06.jpg)
プジョー306の後姿、サイドの微妙なくびれラインを写真にすべきだが、運転中のパチリではほぼ不可。手放して7年ほどにもなるが佳い車でした。運転手さんに、具合どう?MT(ではなさそうなブレーキランプの点滅でしたが)?などと尋ねてみたくなるのです。
2台め。acidに中途半端のくせに理系人間と思い込む私は、酸性のみを連想。そんなミルクを飲んだら、喉が焼け爛れそう。が、酸っぱいミルク=ヨーグルトのことかいな~ヨークと運転席ドアにも書いてあるし、納得。ただ、昼飯しながらweb智慧をつけると、食味の良い意味での酸っぱさ には使わない、辛辣な、辛い意見 などなどある。ま、好き好きですわな。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/300509b126f9cf05e190a8874c9bd29d.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/67d35db83a7cd7c469d8c67bffa9bf2d.jpg)
2日間も軽トラに山と積んだ刈り草。今日こそ連休が終わり営業再開の市コンポストセンターへ運び込もう と、勇んで軽トラを旋回させようとしてバック、やってしまった、ブロック塀の角に右ヘッドライトを捥ぎ取られてしまう・・・・こんなもんさ、私の仕事。肝心なところでパァ~。とりあえずヘッドライトユニットのプラスチック部に穴をあけ銅線でボディに固定、いや銅線は擦れに弱そうかな とビニール被覆線でごまかして運転する。中古のユニットを買わなければならんが、今夜以降のこと。
小雨の中、コンポストセンターに持ち込んで草を掻きだすと上から1/3位では適宜な荷重と湿度の所為か、この2日間の時間の所為かむぅん~と白い湯気と甘い匂い。お、コンポストの初歩だね と理解するが、結構な積み重ね量が必要な感触も得た。これからはちゃんとした枠を作って、刈り草を脚で踏んで固めてズンズン積み重ねコンポストを作ろうか など。
昼食後、雨にもかまわず、↑の草刈り残し分を刈り取りに行く。2~30m2とたいした面積は無いのだが、住宅に近接のため、ネットを張って”養生して”作業をする手間がかかる。さほどのこともなく終え、昨日しまい込んんだコンバインの要修理チェーンを農機屋へと可哀想な軽トラで向かう。途中の陸橋から、名阪の上り線・新名神亀山JC手前 の混雑をパチリとして高みの見物。修理は不可(コマを詰められないほどの伸び とか)とされ、泣く泣く新品2本セットを発注=30,000円弱・・・おいおい、今年だけで100,000円弱のコンバイン修理費じゃないか。めげる心に、夕暮れ時の雨上がりが近そうな山々が少し慰めをくれる。
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/9f367afa752c2c8301821849805f6f25.jpg)
取り入れが終わっても秋の農機具;コンバイン・臼摺機そして乾燥機そぉして付属する諸々 の片づけが終わらない。シルバーウィークのうちに片づけようと目論んで持ったが、昨日は飯高方面へのドライブ。今日しかない(正確には休日にした明日でもOK なのだが)。あらかたの掃除が済んでおるコンバインから始める。と、あれやこれや・・・組み上げてゆくと刈った稲草を脱穀チェーンへ運び込む”抱き込みチェーン”の左側が伸びきっている。アイドラー歯にテンションが懸らない。よくも秋本番の取り入れ最中の田の中で外れなかったものだ。農機屋さんでチェーンカットしてもらう予定。最後には足回りをグリースアップして小屋に格納。続いて埃だらけの乾燥機を清掃。貯まっていた籾を出し、来秋に臼摺して自家古米食にする。乾燥機をそのままにしておくのはもったいないから、張り込み部の空間には籾殻袋、通気ホース、籾摺りホース先端で水シャワーで埃を落とすための大きな袋 などビニール系の諸々を入れる。小屋の大部分が片付き始める。と、夕刻に近くなっておる。最後はダッシュして臼摺機の清掃。昨年手を入れなかった部分にまでブローーで埃を払ったり、各部に残留した玄米・籾・籾殻を取り除き、要所にグリースを載せ 終わる。秋が終わる。
その小屋の横では、昨日から草が軽トラに山積みされてある。ミニ団地にある草ボーボーの土地の草を一昨日の、それも夕刻に刈り上げたもの。明日こそコンポストセンターに運び込む予定。ヤレヤレ
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/f13d08f6be684adf1e9d906afb877c2f.jpg)
前夜までは覚えておったのに、朝飯をゆっくり食べ(あぁ、今日は休みなのだ。さぁ、何から始めるかぁ~)なぞ老眼鏡越しに朝刊を見ておると、妻の声で覚醒。『未だ行かんでも好いの?』あっ、お寺の境内掃除のため8:30にお隣同士5名の当番がお寺集合なのだ。勝手な私は自分の不覚を棚に揚げ、妻をなじる。『なぜ、はょ言わないのか』と、全く勝手ですなぁ。 言ってもせん無いことは承知の上だから、いつもの朝食後のトイレはパスして慌てる。草刈機の燃料・切り刃をセットし軽トラで出かけて最終到着セーフ。『この前のお墓掃除といっしょに今日もM君は忘れとるんやろ と言ってたとこや』と、5つは年長のMさんが坊さんと一緒ににやつく。ばつ悪し。おかげで一心不乱に草刈機を駆動して境内外周のお隣との境界の雑草を刈り上げる。ペットボトルのお茶一本いただいて10時過ぎには帰宅する。我慢したトイレに直行し、少しだけ稲作農作業の後片付けをすると登庁した妻の帰宅がないのに、昼のドンが鳴る。 他人の目が少なくなる昼休みのお墓に行こう。お彼岸が近いのにお墓の掃除も済ましていない。よそ様のお墓は皆綺麗。色とりどりのお花で飾られている。お花も育てない我が家のお墓の寂しいこと。せめて と雑草だけは手で取り除く。もったいなや。小一時間で昼飯を掻き込むと、既にお昼を済ませてある妻は信仰する宗教のお集りのために、あっという間に家を離れる。またお一人様となる。
この前の夕陽のガンマンにつづいて録画した”続・夕日のガンマン”をみる。正しくは、途中から継続する。が、おもしろくないことおびただし。チンプンカンプンで適当に倍速送りで義務的に見る。好きなリー・バン・クリーフの役割がよく分からん。Fin直前に3角決闘があり、イーストウッドに墓穴に撃ち落とされる。あまりにどーでもよい内容だから、まじめな記載をコピペしておく。
”マカロニファンがもっとも解せないのは、「夕陽のガンマン」で新たなオッサンスター像を創造したリー・ヴァン・クリーフが、ステレオタイプの極悪人としか処理されていないことでしょう。冒頭に続く殺しは、相手が欲ボケのマカロニ男どもだけに、まだ許せます(ライフルを持った子供を撃つのも流れから言って許せる)。しかし、客に馬車から突き落とされるわ、一緒に暮らしていた男には逃げられるわ、と悲惨な生活を送る娼婦マリアを何度も殴りつけ、久々に登場したと思ったらマリオ・ブレガに命じてウオーラックにリンチの嵐。これじゃファンも消化にいいわけありません。砲撃を受ける町での撃ち合いでも、一弾も撃たずに退散。墓場まで次の出番がありません。その間に躍動しまくるウオーラック。脚本が「idiot」です。”
いかんいかん、こんなもんで時間を潰しては と、畑へ出かける途中に曼珠沙華。慌ててデヂカメを取りに戻る。造成地も日用の今日は静か。畑ではゴボウ用の畝のために畑をスコップで掘りあげたり、ほうれん草用の畝を作ってみたり、耕耘機したり…もぉ夕暮れ。貧乏性の一日が終わるが、連休日の明日に続く・・・
| Trackback ( 0 )
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/a4751ac5dff0d88b488104c4687643c1.jpg)
昨日は早退した。週に3日の勤務のため、これでも休みを取りなさすぎ。
雨の中、Z市内R23の橋上赤信号でストップ。完成(竣工ちゅのかな)が近いのか、少し前から照明が入り始めた105バンクの新建屋が目立つ。寂れた市なのにこれだけは立派に見える。銀行だけが立派になってもなぁ~と貧乏人はやるせない。でも、貧乏性だから写真を撮ってしまう
| Trackback ( 0 )
|
|
|