何度も愚痴るが肺疾患で動きが鈍いそのぶん、図書館通いとTVを観て過ごすことが増えた。委託した米作用の田圃は別として、畑や空き地に手が回らなく草だらけとなり、負の遺産を作っておる。息子には済まんと思う。処分できるものは済ませておきたい。
平地歩行で息切れするようになり、パソ机に座っていても咳き込むことが多くなった。急性な悪化でないだろうか、週単位で呼吸能が劣化するようである。定期診断の予約は来月上旬だが、明日以降に医療センターへ行きたい。こんな体をソファに預けTVの前で過ごすことも多くなったのは仕方がない。
愚痴った分の穴埋めにNHK―BSで放送された小さきもの2題を、折角だから、記しておく。ビックリ画像は貴方管(You-Tube)なぞにあふれているが、直にみせてくれると受信料の元が取れたと思う小市民。
①カマキリ特集で、輪島の沖に浮かぶ舳倉島ではカマキリがその蟷螂の斧でしっかりと小鳥を捕食する。思いもつかなく、つい元職場仲間のM君にメールしてしまいました。
②WRC(世界的ラリー)は愛知・岐阜を舞台にしたジャパンラリーが最終戦であった。ジャパンでは5位?に終わったが、既に年間チャンプに立っていたのは22歳のカリ・ロバンペラ。トヨタ車を操る。同じチーム・トヨタにはネクストジェネレーション選手として29歳の勝田君が所属、ジャパン3位で表彰台であった。意地悪なオヂさんは年間勝負が決した後だからなぁ と嫌な見方をしてしまいます。ロバンペラ君はやはりラリーカーのドライバーであった父ハリ・ロバンペラから英才教育を受けたようです。8歳の頃自宅農園でトヨタ・スターレットを操る様子が流れました。これにも吃驚して、M君にメールしたら、2010年頃にはこの画像は流されていたことを教えてくれました。青い車がKP61スターレットであると教えてくれたのも彼です。車の師匠です、ありがとう。