『住宅の壁面断熱に、発泡ウレタンを使わない方が賢い!』
クロスが黄色く変色…
『これ、壁の断熱に使用した発泡ウレタンが原因です。』
コンセントの緑の液体…
『これは、発泡ウレタンの触媒が、コンセントの端子の銅イオンと反応した為に起こります。』
発泡ウレタンは…
『化学物質の塊であるとお考えください。』
そして…
『発泡ウレタンが化学物質であるが故に、ある条件が重なると、新築家屋の壁が黄色く変色したり、コンセントから気持ち悪い緑の液体が出ます。』
発泡ウレタンが…
『犯人である事は明白なのですが、施工条件も問題なのです。』
ですから…
『発泡ウレタンを製造している化学メーカーだけを責任追及するのは間違いであると考えます。』
そもそも…
『この問題を、世界で最初に発見し、その解決方法をみつけたのは、我々バスターズなのです。』
『この問題に関しては、最初にバスターズにお尋ねください。』
また…
『家は、人間が一生暮らす場所ですから、化学物質の塊で断熱する事は避け、セルロースファイバーの様な天然の素材で断熱しましょう。』
『最近では、街の大工さんも、大手住宅メーカーも、セルロースファイバーで断熱する所が増えて居ます。』
…この問題の解決方法は、バスターズが有料にてご指導しています。施主さんも、業者さんもご相談下さい。
『所詮は、発泡ウレタンは化学物質の塊なのだ!』
以前…
『高価なスニーカーを買った経験があります。靴の内部には発泡ウレタンが使われて居ました。』
もったいないので…
『履かないで、何年も靴箱に入れておいたら…』
なんと…
『スニーカーに使われて居た、発泡ウレタンがボロボロになっていました。』
これ…
『発泡ウレタンの加水分解と言う現象です。濡れなくても、湿気があればボロボロになります。』
最近は…
『家の断熱に、この変化し易い発泡ウレタンを使う事が多くなりました。』
しかし…
『トラブルも後を絶たず、白いクロスが黄色く変色したり、コンセントに緑色の気持ち悪い液体が付着する不評が多いです。』
このブログの…
『冒頭で、発泡ウレタン断熱材は化学物質の塊であると述べました。』
『この様な化学物質に囲まれて生活する事が、健康的とは思えません。』
最近では…
『気持ち悪い化学物質の塊である、発泡ウレタンを嫌い、自然素材から作った”セルロースファイバー断熱材”へのシフトが進んで居ます。』
皆さんは…
『怪しげな触媒化学物質をギトギトに添加されて、電気コンセントの銅板が緑色のヌルヌル物質に覆い尽くされる、発泡ウレタン断熱材が好きですか?』
※(注釈)これらの化学反応は、ある条件が重なった場合に起こります。この現象を、世界で初めて発見したのは、欠陥建築バスターズです。
『タワーマンションは、資産価値が無いどころか、危険だ!』
建築家は…
『マンションを設計していながら、マンションを買う人は、極希です。』
理由は簡単…
『設計者ほど、耐震建築の胡散臭さを知っているからです!』
もし…
『マンションを一部屋差し上げると言われても、私なら即座に断ります。』
『自分がタワーマンションが崩れて死ぬのもイヤですし、自分が所有するマンションからコンクリートやガラスが落下して、他人を死傷させたら、賠償責任も負うからです。』
こんな…
『おっかない、バベルの塔みたいなタワーマンションを、貴方は本気で買いますか??』
『白いクロスが黄色く変色したら、張り替えても無駄!』
最近…
『新築家屋の貼ったばかりの、白いクロスが黄色く変色するトラブルが激増中です!』
施主が…
『クロス屋を呼んで、新しいクロスに張り替えても、また黄色くなります。』
これは…
『壁の内部の発泡ウレタン断熱が原因で起こる化学反応です。』
この問題を…
『世界で初めて発見し、そのメカニズムと解決方法を見つけたのは、バスターズなのです!』
対処方法は…
『有料調査にてお教えして居ります。HPからお尋ねください。』
『全部、断熱材の発泡ウレタンが犯人です!』
バスターズまで…
『大工さんや、クロス屋さんから、白いクロスが黄色く変色するんですが、どうしてでしょう? …こんな問い合わせが急激に増加しています。』
この様な…
『トラブルは、気温が高くなって来ると、毎年増えるのです。』
この原因は…
『全て、断熱材の発泡ウレタンにあります。クロスや、クロスの接着剤、石膏ボードには一切関係ありません。』
発泡ウレタンは…
『他の断熱材よりも性能は良いのですが、白いクロスを変色させる困った問題も起こします。』
この現象は…
『ある条件が重なると起きる事を、世界で初めてバスターズが解明しました。』
メカニズムが…
『完全に解明されて居ると言う事は、問題解決の方法も、バスターズが確立している事を意味します。』
真のプロ…
『バスターズに全てお任せ下さい。』