『結論から言って、昔の様なバブル景気は来ないと予測する…』
…バブル期は…
毎日の様に、家に不動産屋が来ては、家を売ってくれと、名刺を置いて行きました…
『子供達は、不動産屋の名刺をメンコ代わりに遊んだものです。』
ディスコでは…
『超ミニスカートのボディコン姉ちゃんが、ジュリ扇を振り回して、お立ち台の上で踊っていました。』
タクシー待ちのお客は…
『なかなかタクシーが停まってくれないので、帯のついた万札の束を振って、タクシーを停めました。』
こんな…
『狂乱景気が、日本のバブル景気でした。』
『そもそも、土地価格急騰が、このバブルを生み出しました。』
しかし…
『今は、銀行からお金を借りて、土地を買っても、値上がりどころか、全く売れないのです。』
『人口減少社会では、もう、昔の土地神話はなりたちません!』
もし…
『銀行から借金して土地を買い、その土地が15%値上がりしたと仮定しましょう。』
『その土地が、売却出来たとして、儲かると思いますか?』
実は…
『短期で土地を売却すると、高額な税金を取られるのです!』
『結果的には、ものすごく損をします!』
まもなく…
『とんでもない、どん底不景気がやってきます。』
『日本人は、生活するのもやっとの状態に突入します!』
『いつまでも、マイホーム購入の甘い夢を見てはいけません。』
日本人は…
『兎小屋みたいな、狭い汚い家で良いではないですか。』
『家なんか、ちんまい家で良いのです。借家で良いのです。』
少しお金を貯めて…
『世界に出て行って、勝負する様な生き方をしないといけません。』
『そして、世界が貴方を認めたら、イヤでもお金が入るはずです。』
その時…
『初めて、家を買えば良いのです!』
『住友林業は、住友林業建築専門校まで持って居る!』
…一時、『インチキインスペクター』や『欠陥建築クレイマー』がしきりに、住友林業の家を攻撃していました。
『よくよく調査してみると、欠陥ではなくて、木造日本建築の特性も知らない無粋な連中の勘違いでした。』
日本建築は…
材木と材木を組み合わせて造る『大きなプラモデル』みたいな構造をしています。
『そして、その材木が空気中の湿気で、湿れば、材木が膨らみ、逆に乾燥すれば、収縮します。』
『当然、材木と材木の間に、隙間が生じる事もあり、日本家屋の特徴でもあります。』
これを…
『日本建築を全く知らない無粋な連中が、欠陥と勘違いし、気違いみたいに騒ぐのです。』
日本建築は…
『西洋建築には無い、ファジーな部分が多いです。』
『例えば、材木と材木をはめ込む時に、差し込む側を、少し大きめに調整します。』
『そして、金鎚で、差し込む側の材木の表面を叩き、表面の材木を少しつぶす様にします。』
『後は、差し込む側の材木を、少し強めに叩き込めば、非常に頑丈に材木同士が結合する訳です。』
この様な調整は…
『日本建築独特のもので、西洋建築には、ほとんど見られません。』
『最近は、プレカットが主流になってしまい、本来の日本建築の良さが失われています。』
そこで…
『住友林業では、日本建築の良さを、後世に伝える為に、住友林業建築専門校を持っています。』
はっきり申しますが…
『日本建築の事は、大工さんが誰よりも良く知っています。』
『建築士ですら、自分が木造建築の大工として関わって来なければ、何も知らないのです。』
そんな…
『日本家屋を何も知らない、頭でっかちなインチキインスペクターや、欠陥建築クレイマーが、あれこれ言う方がおかしいのです。』
昔調査した…
『住友林業の家は、建築後に僅かに傾きました。』
原因は…
『住友林業側で、きちんとボーリング調査をして、地盤の状態を確かめましょうと提案したのに、施主が、僅かなお金をケチり、責任は私が負うから、地盤調査をしなくて良いと言ったからです。』
その後…
『この施主は、家が傾いたのは、住友林業が悪いと、弁護士費用迄ケチり、本人訴訟まで起こしました!』
まさに…
『下衆の極み!』
『家が寒いのは、明らかな欠陥です!』
…今年に入って、『家が寒過ぎるが、欠陥ではないのか?』と言うご相談が多いです。
『家が寒い場合、断熱のミスよりも、家の計画や設計に問題があります。』
…お洒落さを、
『前面に出して、吹き抜けがあったりする家は、間違い無く寒い家です!』
『天井が高い、広いリビングがある家も、確実に寒い家です。』
…方角を無視した、
『家というのも、結構あって、窓から日光がほとんど入らない家も多いです。』
『日光が入らなければ、冬は、大変寒いはずです。』
『この様な家は、家の外の方が、温かく感じるはずです。』
…寒い家の改善方法は、
『断熱材を更に強化しても、あまり、効果はありません。』
『天井高を、建築基準法で認められる範囲で低くする事が、比較的効果があります。』
『また、天窓を新しく入れて、太陽光線を確保するのも効果があります。』
…寒い家は、
『設計が悪いのです!』
『キャンディーズマニアの石破が、またまた、アホな発言を…』
…先日、電車に乗ったら、『安倍内閣の宣伝広告』が貼ってありました。
『これからは、消費から生産の時代だ! 40歳以上の人は田舎に行こう!』
…これが、
『安倍内閣の地方再生なら、実に呆れた発想です!』
『先日は、老人は、どんどん地方に移住させる、現代版の姥捨て山計画を発表したばかりなのに…』
要するに…
『都会に居て、生産しない老人や中高年は、都市に居ても邪魔なので、田舎で、イモやタマネギを作れと言う訳です!』
こんな政策で…
『大儲けをするのは、田舎の耐震性能も耐火性能もない古民家を売って、大儲けしているアクドイ奴ら位です!』
石破さん…
『余計な事を考えていないで、キャンディズの春一番でも歌って居てください!』
『企業相談、交渉』→『欠陥建築バスターズのHP』
『一般の無料相談』→『欠陥建築バスターズのHP』
『不動産探偵ブログ』→『不動産コンシェルジュのブログ』
『建築番組を見て居ると、ロクな家が出て来ない!』
…私は、TVなんて下らないので、見る事はありません。
『でも、ある時、出張でホテルに泊まった時、ドリームハウスとか言う番組を見ました。』
『もしかしたら、ドングリハウス、又は、ドンブリハウスだったかも知れません。』
そこに登場する…
『家は、実に趣味の悪い、住みにくそうな家で、驚いた事を覚えています。』
『奇をてらっただけで、貴賓もなければ、工夫も感じられない、最低ハウスでした。』
こんな家を…
『設計する建築家は、日本には要らないと、強く感じた次第です。』
家で重要なのは…
『労働者でも建築出来る様に、出来るだけ安く、質素である事。』
『安全かつ堅牢である事。』
『固定資産税が安く済む様に、出来るだけコンパクトで、必要最小限の大きさである事。』
…これらの要素が無いと、実用的な家とは言えないのです。
贅沢な家は…
『後から必ず重荷になりますし、お金が無くなって家を売却したくても、家の転売が難しいです。』
日本の労働者は…
『建築現場の事務所で使う、プレハブで十分です。』
『安くて、堅牢で、実用的です。』
『中古のプレハブなら、家族4人用で、200万円位で建築できます。』
神戸には…
『阪神大震災の後、プレハブの美容室兼住宅が出来、20年以上経過した今でも、しっかり建っています。』
家なんて…
『車や衣服と同じで、消耗品です。』
『日本国民は、もっと、賢く、質素でいないと、国を滅ぼします。』
『ドンブリハウスの様な、訳の分からない家にお金をかけてはいけません!』
…日曜日は家族で、中古プレハブ展示場見学に出かけましょう!
最近、バスターズを真似た住宅調査会社が、全国で問題を起こしています。仕事が無いので住宅調査をしている建築士や、時間制調査には注意しましょう。
『無料住宅診断』『無料耐震診断』には用心しましょう。
また、住宅の不具合箇所を見つけては、業者を脅し、不具合箇所の工賃を返金させるサービスを行なう建築士が登場しましたが、これは、債権回収で弁護士しか出来ない行為です。当然、『弁護士法違反』と言う犯罪行為です。もし、この様な犯罪者建築士の情報を得たら、躊躇無く、警察に通報し、逮捕させましょう。
『企業相談、交渉』→『欠陥建築バスターズのHP』
『一般の無料相談』→『欠陥建築バスターズのHP』
『不動産探偵ブログ』→『不動産コンシェルジュのブログ』