『災害で死にたい人は、木造住宅に住みなさい!』
ヤッパリ…
『木造住宅は危険な家と言わざるを得ません。』
『耐震住宅であっても、信用してはいけません。』
その証拠に…
『熊本地震では、建てたばかりの耐震住宅が倒壊しました。』
では…
『どんな家に住めば安心でしょうか?』
ズバリ…
『軽量鉄骨住宅です!』
労働者には…
『手が出ない価格ですが、”ヘーベルハウス”等は災害に強い優良住宅です。』
ヘーベルハウスは…
『インチキインスペクターが、盛んに貶していましたが、あんなの全部ウソです。』
『メールを使った通信制の建物調査を本邦初めて開始致しました。』
若い皆さんは…
『家をローンで買って、毎日お金が無くて、アップアップしている様です。』
そんな…
『お金の無い、若い皆さんでも建物調査が可能な様に、バスターズが新しいサービスを開始致しました。』
たった…
『5000円で貴方の家の診断が出来ます!』
この…
『サービスを皆さんが受けるには、まず、バスターズに料金を先払いして下さい。』
次に…
『メールに問題箇所の写真を自ら撮影して、メールに添付して送ってください。』
後は…
『バスターズより、解析結果をお知らせします。』
『発泡ウレタン断熱材を住宅に使うのは適当でない!』
昔は…
『家の断熱に、発泡ウレタン断熱材なんて、使いませんでした。』
『ですから、何も問題は発生しませんでした。』
ところが…
『発泡ウレタン断熱材を使う様になってから、家の白いクロスが黄ばんだり、茶色く変色する現象が起きる様になりました。』
『これ、化学物質が家の中に出て来ているんです。ガスになって出て来ますから、知らない内に住人も吸い込んで居ます。恐いですね!』
この化学物質を…
『出さない様にする事は、残念ながら今の技術では出来ません。』
では…
『何故、大工は発泡ウレタンを使いたがるのでしょうか?』
『それは、工事が簡単で、馬鹿でもチョンでも出来るし、コストが安いからです。』
『つまり、発泡ウレタン断熱材を採用する大工にも問題があるんです。』
更に…
『最近では、発泡ウレタン断熱材に、シロアリがつきやすい事も問題になっています。』
発泡ウレタン断熱材よ!
さらば!!
『便所が狭過ぎて、お掃除も大変ではありませんか?』
皆さんの家の…
『便所の広さは何れくらいでしょうか??』
一般的標準は…
『畳1畳分の広さです。』
『メーターモジュールだと、もう少し大きいです。』
でも…
『この大きさでも、便所の掃除は大変です!』
『お年寄りや身体障害者が居た場合には、介添えの方が苦労します。』
そこで…
『バスターズが提唱する、新しい時代の便所の広さは正方形の室内で、畳2畳の広さです。』
この大きさなら…
『車椅子にも対応できます。(理想的にはもう少し大きい方が良い。)』
また…
『便所掃除も極めて楽になります。』
更に…
『広くなった便所の室内には、写真や絵を飾っては如何でしょうか。』
『今迄、家の隅っこに追いやられて居た便所に、明るい楽しいイメージを持たせる事で、家全体の雰囲気が華やかに変わります。』
『マイホームなんてサラリーマンには必要無い玩具!』
最近…
『バスターズに相談して来る若い夫婦は二言目にはお金が無いと言います。』
だったら…
『家なんか買うな!!』
何度も何度も…
『バスターズが皆さんに言ってる様に、建築は金持ちの道楽なんです!』
別に…
『サラリーマンがローンで家を建てても、我々建築家は、ちっとも嬉しくありません。』
むしろ…
『施主の行く末を心配するだけです。』
『これから日本には、誰も経験した事の無い大不況や大変な事件が起きます。』
そんな時に…
『ローンを抱えたサラリーマンが、一番困った事になります。』
サラリーマンは借家に住み、気楽に働きましょう!