今年も、バジルを収穫。
と、言っても、上の写真は遅くからベランダに種まきしたもので、料理用にまだ残してあります。
畑のものは、今年は大不作。
暑かったせいか、雨が少なかったせいか、全然大きくなりませんでした。
バジルは、毎年自家製バジルペーストにしておすそ分けしていて、それを楽しみにしてくれている人もいます。
このままではいかん!
と、後から追加で種まきを2度ほどしたのですが、やはり上手く大きくならず・・・
大雨の後、ようやくムクムク大きくなってきた~~と思ったら、
台風でなぎ倒され・・・
今年は、みんなにバジルペーストがいきわたらない悪寒。
いきわたらなかったら、ごめんね~~~
例年よりは少ないけど、それでも1日かかってバジルをグルグル、ペーストに。
さすがに疲れました・・・
バジルペースト、ミキサーでグルグルするだけじゃん?何が大変なの~?と思われるでしょうが、
何せうちのミキサーは10ウン年もの。
パワーが足りんのですよ、パワーが。
一度にたくさんは作れないので、少量を何度もグルグル。
キングは、地味な作業に嫌気が差し、「新しいミキサー買うか?」
いやいや、毎年とはいえ、この作業のためだけにミキサーを買い換えるのも、もったいないし
あと、「松の実」が入手困難。
ウチの近所のスーパーじゃ、そんなハイカラ?なものは置いてなく、
置いてあるお店もそんなに大量にあるわけじゃないから、何軒もはしごしたりして・・・
わりと、たくさんの量が必要なんだよね。
市内のスーパーで、「松の実」が売り切れていたら、それは私のせいかもしれません
どこかで、安く、たくさん買えないものかしら?
さて、あともう1回くらいは収穫して、グルグルしないとね。