マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

朝食には野菜をたっぷり召し上がれ

2023年04月16日 | 調理

 一人で暮らすようになって一番大変なのは三食の食事の準備だ。スーパーからお弁当を買ってきたり、外食にしたりすることはあるが、毎日の食事は出来るだけ自分で調理したいと思っている。食事を何にしようか考えることから始まり、その為に必要な食材を考え、それを購入して来る。漸くそこから調理が始まるのだが、兎も角大変だ。これを世の主婦(時に主夫)さんは毎日・毎食やっている訳だし、亡き妻さんも元気な日々はやっていた。遅まきながら、大変だったろうなと思い至る。私とは頻繁にメール交換をしたり、身近に接する機会の多い義妹や妹は、私が食事準備で息が切れそうになっていると感じたのだろうか、助け舟を出してくれた。2人とも我が家にやってきて、朝食に野菜を摂る上で貴重なアドバイスや実演をしてくれたのだ。
 深谷に住む義妹のマコちゃんが夫さん共々、遥々我が家までやって来て、簡単な野菜料理の実習をしてくれたのは、昨年12月の22日だった。この日は持参した人参とブロッコリー、アスパラガス菜を茹で、皿に盛ってくれた。茹でた後タッパーに入れ、冷蔵庫に保管して置き、朝食の時に皿に盛って、ドレッシングをかけて食べると良いとのことだった。あれから3ヶ月、あまり好きではなかった人参が今では甘く感じられるようになった。(写真:人参やブロッコリーを茹でたもの)






 妹がやってきた3月6日(月)、電子レンジ調理器「温野菜」持参だった。この調理器は二重構造になっていて、下段に大さじ2杯の水を入れ、上段に人参・ブロッコリー・白菜などの野菜を入れ、蓋をして電子レンジ(600Wで4分弱)で温める。野菜はほぼ何でもよく、ウインナーやベーコンを入れることもある。出来上がりは湯気が出ていて食欲をそそる。

 こちらの方法とマコちゃんから教えて貰った方法を交互にやっている。どちらにしても、野菜が美味しく、沢山食べられて非常に心地よい。どちらの方法も、妹たちからの「お兄ちゃん、朝食には野菜をたっぷり召し上がれ」のメッセージを感じ取っている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。