4月4日(月)のふたりの晩ごはん

・鶏の洋風煮込み しいたけと新玉ねぎ入り
・春菊と大根のおつゆ
・しらすのせ冷奴
・新玉ねぎとパプリカのすし酢漬け
・夫君にはごはん

前日の釜揚げうどんのつけつゆを利用して、春菊としいたけのおつゆに。
うん、濃い
しかも甘みが邪魔
失敗なりぃ
鶏の洋風煮込みはこっくりおいしいな
夫君はごはんにこの煮込みの汁をかけて食べてました。
せっかく夫君が重い思いをして新潟から持って帰ってきた魚沼産こしひかりにたっぷりと。
も、もったいない‥
本人は「おいしい」と言って、もりもり食べていました
4月5日(火)のふたりの晩ごはん

・かも南蛮 かも、しいたけ、長ネギ入り
・豚しゃぶとにんじんとキャベツとブロッコリースプラウト
・はんぺん焼き 大根おろし添え
・ミニトマトの和風マリネ

前々日の釜揚げうどんのつけつゆを利用して、かも南蛮のおつゆに。
前日の失敗を踏まえすぎて、薄くなりすぎました
失敗なりぃ
かもそのものがおいしいので救われました。ホッ。
豚しゃぶは胡麻ドレッシングで。野菜を巻いてあっさりおいしっ

先日、まいばすけっとでお買い中、スタッフAさんが突然「あーーー!」
みんなが振り向く。
スタッフAさん「あーーー! お湯が沸いてない!! コンセントが入ってない!!!」
休憩に入るところだったスタッフAさん、すでにふたを開けたカップ麺を持って電気ポットの前で怒りの大声を出す
私のお会計をやってくれているスタッフBさんは、黙々と会計続行。
そのとなりのレジにいたスタッフCさんは、黙って電気ポットのコンセントを差す。
スタッフAさん「どうしよう、これ! もう!!!」
と言って休憩室に戻っていきました。
さて、電気ポットのコンセントを入れておく担当は誰だったのでしょう?
スタッフAさんは電気ポットのコンセントを入れようとしないし、
スタッフBさんとスタッフCさんは謝るわけでもなく。
あのカップ麺、どうしたかな?


・鶏の洋風煮込み しいたけと新玉ねぎ入り
・春菊と大根のおつゆ
・しらすのせ冷奴
・新玉ねぎとパプリカのすし酢漬け
・夫君にはごはん

前日の釜揚げうどんのつけつゆを利用して、春菊としいたけのおつゆに。
うん、濃い



鶏の洋風煮込みはこっくりおいしいな

夫君はごはんにこの煮込みの汁をかけて食べてました。
せっかく夫君が重い思いをして新潟から持って帰ってきた魚沼産こしひかりにたっぷりと。
も、もったいない‥
本人は「おいしい」と言って、もりもり食べていました

4月5日(火)のふたりの晩ごはん


・かも南蛮 かも、しいたけ、長ネギ入り
・豚しゃぶとにんじんとキャベツとブロッコリースプラウト
・はんぺん焼き 大根おろし添え
・ミニトマトの和風マリネ

前々日の釜揚げうどんのつけつゆを利用して、かも南蛮のおつゆに。
前日の失敗を踏まえすぎて、薄くなりすぎました


かもそのものがおいしいので救われました。ホッ。
豚しゃぶは胡麻ドレッシングで。野菜を巻いてあっさりおいしっ


先日、まいばすけっとでお買い中、スタッフAさんが突然「あーーー!」
みんなが振り向く。
スタッフAさん「あーーー! お湯が沸いてない!! コンセントが入ってない!!!」
休憩に入るところだったスタッフAさん、すでにふたを開けたカップ麺を持って電気ポットの前で怒りの大声を出す

私のお会計をやってくれているスタッフBさんは、黙々と会計続行。
そのとなりのレジにいたスタッフCさんは、黙って電気ポットのコンセントを差す。
スタッフAさん「どうしよう、これ! もう!!!」
と言って休憩室に戻っていきました。
さて、電気ポットのコンセントを入れておく担当は誰だったのでしょう?
スタッフAさんは電気ポットのコンセントを入れようとしないし、
スタッフBさんとスタッフCさんは謝るわけでもなく。
あのカップ麺、どうしたかな?