今回から本格的に練習
参考書も次のページに
まずは起動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/7466ecfcd23cddc396f7fc79ba5b1854.jpg)
警告の表示らしいが気にせずに閉じて次に
最初の画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/7ac93cc6883d6fee7d0003659caddfaa.jpg)
画面を覆っているのはライトボックスと呼ばれる画面
左上のボタンで非表示にできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/1397418b4859c00d8cc8ec959085e59c.jpg)
これで始められる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/6b12dd5cac2cb7405caf778fdd4af445.jpg)
回転、移動・ズーム、Z軸回転をやってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/d30f268d7d8a2a659fd7dc4940a030a3.jpg)
画面の動きがわかりやすようにライトボックスからanim headを選んでみた
このパソコンでもなんとか使えそうだが、画面サイズは大きくしないとやりづらい、大きいモニターにしたいが、置き場がいよいよ問題になってきた
本日ここまで
次回を読む INTUOS 3Dを買う その4(ZBrushCore超初級講座2 ブラシ1)
前回を読む INTUOS 3Dを買う その3(ZBrushCoreインストール2)
第1回を読む INTUOS 3Dを買う その1(ドライバーインストール)
参考書も次のページに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/8fb5d6e698c740d0c3e6151503237d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/508d36d6ce51005e787a0d4f1c6e6695.jpg)
まずは起動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/7466ecfcd23cddc396f7fc79ba5b1854.jpg)
警告の表示らしいが気にせずに閉じて次に
最初の画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/7ac93cc6883d6fee7d0003659caddfaa.jpg)
画面を覆っているのはライトボックスと呼ばれる画面
左上のボタンで非表示にできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/1397418b4859c00d8cc8ec959085e59c.jpg)
これで始められる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/6b12dd5cac2cb7405caf778fdd4af445.jpg)
回転、移動・ズーム、Z軸回転をやってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/d30f268d7d8a2a659fd7dc4940a030a3.jpg)
画面の動きがわかりやすようにライトボックスからanim headを選んでみた
このパソコンでもなんとか使えそうだが、画面サイズは大きくしないとやりづらい、大きいモニターにしたいが、置き場がいよいよ問題になってきた
本日ここまで
次回を読む INTUOS 3Dを買う その4(ZBrushCore超初級講座2 ブラシ1)
前回を読む INTUOS 3Dを買う その3(ZBrushCoreインストール2)
第1回を読む INTUOS 3Dを買う その1(ドライバーインストール)