Days of Dragonflies & Moths

トンボや蛾に関わる記事中心。
当ブログの写真、文章の無断使用禁止。
写真集「関東甲信越のトンボ2010plus」

夕日

2012年10月22日 | トンボ


前々から夕日と赤蜻蛉との競演は狙っていた。他に色気があったり、都合がつかなかったりで
何年も見送っていたが、夕方買い物が終わってもまだ日が沈みそうもないので、一か八か近所
に出かける。
しかし肝心のアカトンボが少ない!まさかもういないなんてことは無いよな?と思いつつ、必死
に目を凝らすとちょうど良いロケーションに一匹!早速機材をセットしてアングルを調整してい
ると、数メートル離れていたのに、いきなり飛び立ってどこかへ行ってしまった。。。
しかしあきらめずに探すと、今度は先ほどよりは条件が落ちるが一匹見つけた。
今度は逃がさないように慎重にセットを始めるが、足下のイバラが痛くて膝をつくのもままならない。。。



構える高さと角度で夕日との絡み方が変わってくるので面白いと言えば面白いが、思うような配置
にするのは思いのほか難しく、悪戦苦闘している間にどんどん夕日は沈んで行ってしまう。
帰り道、今シーズン揃えたものの使っていないスライダーを使えばやりやすいかと思いついたが、
今年はもうチャンスがあるか?わからない。



そうこうしている間に沈む間際の一番の夕陽は一番下層にだけ出ていた雲の間に隠れ、今回もギリギリで
逃げ切られてしまった。。。




まあ、初めて夕陽を大々的に絡めたショットが撮れて少しは満足したが、夕闇に隠れて行くトンボを
写そうとしてアングルを探すとまた面白いことに気づいた。



さらにこういうのも面白いと思ってチャレンジしたが、トンボの出し方が難しく、色々試行錯誤して
今回はこれが関の山だった。長時間露光では低感度でもピクセルノイズ?が出てくるので難しい。



ついでに月影ショットも頂いた。随分長い時間いたような気もしたが、まだ5時半を回ったくらいだった。
随分日が短くなったものだ。