シェーグレン症候群の薬剤師

シェーグレン症候群を患っている薬剤師のブログです。
病気の事、生活のこと、メモしています。

向精神薬の分類の不思議

2015-07-01 21:39:04 | シェーグレン症候群
cocoさん
コメントありがとうございました。
大変ですが、減らそうという本人の意思が一番大切だと思いますよ。
すごーく細かく減量してますね。すごーーーい。
ジアゼパム(セルシン)などと置換していく方法もあるらしいです。
アモバンは同じベンゾ系と作用は同じです。がなぜか向精神薬に指定されていません。何日でも処方できます。
作用や依存などは変わらないですが、たまたまフランスで売り出されて、アメリカで発売されていなかったのでアメリカを基準に向精神薬の分類をしている日本は外れたそうです。デパスもアメリカで販売されていなかったため分類から外れているだけです。日本って怠慢ですよね。だからデパス大好きおばさんが増殖しているわけです。
アモバンって苦いので有名なので、構造式が同じ(化学的には違うところがある)ルネスタのほうが苦味が少ないそうですよ。