私は娘一家と、隣5軒 の距離に住んでいます。
娘が勝手に近くに引っ越してきたというのが正しい。
双子の7歳と4歳の3人の男の子がいる。
娘は仕事をしているので私が全面的に協力しています。
娘一家がクリスマスのころからコロナ一家になり、食事を玄関に運び。
お正月明けから、ノロウイルス胃腸炎に一家でなり また食事 片付けをしています。
学校が始まれば次はインフルエンザでないかと不安です。
私は3回コロナワクチンうけています。それも去年の2月ころのことです。コロナ発症の前日に一日中一緒にいました。
もう絶対感染していると思っていましたが、セーフでした。その前に薬局でもコロナがはやり、発症前の人と一緒にいtのですが、セーフでした。
胃腸炎も感染力強いが、今のところセーフです。
年の功でうつらないのか、運がよいだけなのか。
ドキドキの毎日です。
インフルエンザは予防接種を受けていませんが、20年以上かかっていません。でも毎年ドキドキです。
今年はインフルエンザはやや心配。ずーーと流行していなかったので免疫衰えている気がするので。
SSで風邪の症状は本当に苦しいので。ぜひ避けてほしいですよね。
娘が勝手に近くに引っ越してきたというのが正しい。
双子の7歳と4歳の3人の男の子がいる。
娘は仕事をしているので私が全面的に協力しています。
娘一家がクリスマスのころからコロナ一家になり、食事を玄関に運び。
お正月明けから、ノロウイルス胃腸炎に一家でなり また食事 片付けをしています。
学校が始まれば次はインフルエンザでないかと不安です。
私は3回コロナワクチンうけています。それも去年の2月ころのことです。コロナ発症の前日に一日中一緒にいました。
もう絶対感染していると思っていましたが、セーフでした。その前に薬局でもコロナがはやり、発症前の人と一緒にいtのですが、セーフでした。
胃腸炎も感染力強いが、今のところセーフです。
年の功でうつらないのか、運がよいだけなのか。
ドキドキの毎日です。
インフルエンザは予防接種を受けていませんが、20年以上かかっていません。でも毎年ドキドキです。
今年はインフルエンザはやや心配。ずーーと流行していなかったので免疫衰えている気がするので。
SSで風邪の症状は本当に苦しいので。ぜひ避けてほしいですよね。