私より10歳くらい年配のシェーグレン症候群の患者さん
シェーグレンがわかったのは数年前です。その当時は内科から唾液分泌刺激薬サラジェンやサリグレンなどを処方されていました。ドライマウス科に通いファンギゾンやフロリードゲルなどの処方がありました。最近お目にかかっていませんでしたが、しばらくぶりにお会いしました。動悸のような胸苦しさもなくなり、心臓の薬もなくなり、薬の数が減っていました。もちろんサラジェンやファンギソンなども全くでていません。
シェーグレン症候群と診断されるととりあえずサラジェン・サリグレン(エボザック) ファンギソンなどの抗真菌剤やサリベートが出ました。でも数ヶ月で長期で続く人が少ないのは確かです。分泌刺激薬は副作用が他の病気でないかということになってまた違う薬が追加になっていました。私が指摘してわかった人なので印象にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
特に今はシェーグレンの治療は何もしていません。
でもお仕事もされている方で、お元気そうで、身奇麗にしているのでしっかり見えました。シェーグレンになっても生活は変える必要はないと実感しました。
シェーグレンがわかったのは数年前です。その当時は内科から唾液分泌刺激薬サラジェンやサリグレンなどを処方されていました。ドライマウス科に通いファンギゾンやフロリードゲルなどの処方がありました。最近お目にかかっていませんでしたが、しばらくぶりにお会いしました。動悸のような胸苦しさもなくなり、心臓の薬もなくなり、薬の数が減っていました。もちろんサラジェンやファンギソンなども全くでていません。
シェーグレン症候群と診断されるととりあえずサラジェン・サリグレン(エボザック) ファンギソンなどの抗真菌剤やサリベートが出ました。でも数ヶ月で長期で続く人が少ないのは確かです。分泌刺激薬は副作用が他の病気でないかということになってまた違う薬が追加になっていました。私が指摘してわかった人なので印象にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
特に今はシェーグレンの治療は何もしていません。
でもお仕事もされている方で、お元気そうで、身奇麗にしているのでしっかり見えました。シェーグレンになっても生活は変える必要はないと実感しました。