シェーグレン症候群の薬剤師

シェーグレン症候群を患っている薬剤師のブログです。
病気の事、生活のこと、メモしています。

シェーグレンと筋肉痛

2016-02-20 23:21:10 | シェーグレン症候群
よくシェーグレンの方に身体の痛みがある。筋肉痛のような痛みがあるという方が多いです。
実は私が昨年の9月より双子の孫の育児をしていて、だんだん重たくなって、手は腱鞘炎からばね指、手首は両手がいたくて、牛乳パックが開けられません。腕は筋肉痛なのか寝返りを打てないほどです。もう半年も経つのにいまだに筋肉痛です。最近これだけ筋トレのように鍛えている(双子の抱っこ)のに筋肉痛が続くのは変な気がしてきました。
なんでもかんでもシェーグレンのせいと考えるのは良くないと言っておきながら、やや最近不審になって来ました。
いつになったら筋肉が鍛えられて重いものを持てるようになるのか期待していたのにやや残念です。
筋肉痛が取れない前にまた抱っこするので累積してきたのですね。やれやれ。

半年仕事を休みましたので4月より復帰の予定なのですが、やや心配です。でも仕事の方が楽かな。患者は可愛くないけどね。双子ちゃんチョーーーーー可愛いです。婆馬鹿

日本シェーグレン症候群患者の会から総会・講演会のお知らせがきました

2016-02-20 23:15:50 | シェーグレン症候群
お知らせが来るともう一年経ってしまったのか・・・・早いですね。
昨年は参加できませんでした。ことしはまだ予定がわからず。参加したいですが・・・・決まりましたらまたお知らせします。
参加される方がいましたら知らせてくださいね。

プラケニル錠

2016-02-20 22:52:43 | シェーグレン症候群
以前このブログでマラリアの薬であるクロロキンがSSに効果があるということが沢山ネットで出ているという事が話題になりました。私は日本では副作用のため発売中止になっていることをお知らせしました。昨年の夏にプラケニルという名前で同じような薬が発売されました。諸外国では 4-アミノキノリン類のヒドロキシクロロキンおよびクロロキンは、主に抗炎症作用、免疫調節作用、抗マラリア作用を有する薬剤で現在、海外のガイドラインや成書などでは、CLEとSLEに対する標準的治療薬としてヒドロキシクロロキンおよびクロロキンが位置付けられている。ヒドロキシクロロキンはクロロキンより網膜に対する親和性が低いために副作用が中止となったクロロキンより安全ということらしい。
 今回、日本におけるヒドロキシクロロキンの承認申請に当っては、2012年から新たに実施した日本人の患者を対象とした国内第3相臨床試験と今までの海外での臨床使用に関する公表論文データを基に、有効性と安全性が確認されている。

 国内臨床試験において、副作用が30.7%に認められている。主な副作用は下痢、頭痛、中毒性皮疹および蜂巣炎などであり、重大な副作用は眼障害、中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群などが報告されている。

しかし適応はSLE,CLEでありシェーグレンは入っていません。
薬はその化学構造に他のものを付加したり、修飾したり、組織親和性を変化させると効果は同じでも副作用が減らせたり、吸収が良くなり効果が上がったりする事があります。今回のもヒドロキシル基がついているので副作用が減らせたようです。でも副作用がゼロということではないので注意が必要です。目の副作用は怖いものの一つです。

最近気になっていいた新薬(?)でした。

コメント うーちゃん

2016-02-04 23:18:10 | シェーグレン症候群
今日行ってきました。注射をしに。
痛いよ。と念をおされていました。
思わず麻酔をしてからするのですか?
ときいたら、リドカイン入ってるから。
そんなこと^o^はははぁと笑われた。
大声出していいよ。と言われました。
覚悟のせいかマァマァ我慢😣できた。
ご心配ありがとうございます。☺️
でもまだ痛い。
どれ位でおさまるのかな。

最近SSと関係ないことばかりですが。失礼します。
情報ある人はコメントくださいね。

コメントcocoさん

2016-02-04 20:24:18 | シェーグレン症候群
再生医療そう遠くないはなしかもしれません。
私が70代になったら、実験台になっても良いかな。😅笑☺️
人生80年だから80代かな。
でもまだ、唾液も涙もまだでるので、自分の細胞を残しておきたいですね。
少しでものこっていれば、それをつかえば最強ですよね。
立候補しようかな。☺️笑😅