最近はシェーグレン症候群に関係ないことばかりのブログになってしまってます。
シェーグレン症候群は女性が圧倒的に多く、おまけに中年以降に発症する人も多いのが特徴です。さらに時期が更年期から老年期への途中であるためいろいろの変化をマイナスでとらえがちです。精神科にお世話になる事も増える次期ですし。シェーグレンがあるせいでそれは何もない人よりつらく感じることも多いと思います。変化を病気ととらえず自然の事ととらえると少し楽になるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
こんなことがありました。精神科に通院しています。主訴は不眠です。75歳くらいの女性です。睡眠薬を2種類のんでいますが、昔のようにすっきりねむれません。若いころは寝ているときにトイレなど行かず一度も起きないで寝ていました。今は睡眠時間も短く何度も目が覚めるということです。年齢のせいもあるのではと話をしたらこう言われました。「生活は何も変わっていないし、病気もないのにこれは異常でしょう。」と。ここで薬剤師の私は「そうですか。」と言って話を切ります。自分の顔を鏡でみればわからないのかな。昔とはまるで別人。婆さんの顔です。そう・・すべての体が鏡に映る顔と同じこと・・・・私は・・・・・それを否応なく毎日実感して過ごしているような日々ですね・・・・・・・暗くなるので未来はまだまだ明るいなんでもできる。90歳から見れば子供のようなもの。
シェーグレン症候群は女性が圧倒的に多く、おまけに中年以降に発症する人も多いのが特徴です。さらに時期が更年期から老年期への途中であるためいろいろの変化をマイナスでとらえがちです。精神科にお世話になる事も増える次期ですし。シェーグレンがあるせいでそれは何もない人よりつらく感じることも多いと思います。変化を病気ととらえず自然の事ととらえると少し楽になるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
こんなことがありました。精神科に通院しています。主訴は不眠です。75歳くらいの女性です。睡眠薬を2種類のんでいますが、昔のようにすっきりねむれません。若いころは寝ているときにトイレなど行かず一度も起きないで寝ていました。今は睡眠時間も短く何度も目が覚めるということです。年齢のせいもあるのではと話をしたらこう言われました。「生活は何も変わっていないし、病気もないのにこれは異常でしょう。」と。ここで薬剤師の私は「そうですか。」と言って話を切ります。自分の顔を鏡でみればわからないのかな。昔とはまるで別人。婆さんの顔です。そう・・すべての体が鏡に映る顔と同じこと・・・・私は・・・・・それを否応なく毎日実感して過ごしているような日々ですね・・・・・・・暗くなるので未来はまだまだ明るいなんでもできる。90歳から見れば子供のようなもの。