シェーグレン症候群の薬剤師

シェーグレン症候群を患っている薬剤師のブログです。
病気の事、生活のこと、メモしています。

診療拒否した あきれたT眼科 涙点プラグのその後

2015-07-16 20:16:26 | シェーグレン症候群
涙点プラグをしてもうずいぶん経ちます。すっかり慣れてきてお手入れが不十分になっていました。
目やにが出るとクラビット0.5%をすぐ使うと1回か2回でおさまりました。寝る前と朝のソフトサンティアによる洗いも適当にやってました。
そしたら目やにがひどくなり、べとっり出てきて目も痛くなり、クラビットも効果なく眼科に行きました。
薬局の入っているビルにあるT眼科です。ベストロン点眼液の処方と耐性菌の検査と菌の培養をしました。3日後には治っていても来て下さい。と言われ仕事に戻りました。ベストロンを2回さしたころから目が充血して痛みであけてられなくなりました。おかしいと思いもう一度T眼科に行きました。ベストロンが合わないかもしれないのでクラビット1.5%に変えましょう。それで治まればもう来なくて良いです。と言われた。なんか違和感・・・
シェーグレンで涙が少ないのでヒアレインやソフトサンティアを使っても良いかたずねたら、何処の眼科でやったのかきくので大学病院・M眼科の紹介で。と話をしたら。先生はベストロンをさしてM眼科に行ってください。もうこちらへはこないでくださいと言われた。はぁ????って感じ。その足でM眼科に行ってその話しをしてみてもらった。医師は来ないでください。と拒否することはしてはいけないと教えてくれました。ベガモックスとフルメトロン0.1%と目やにとりすぎて目頭が痛くなっていたのでタリビット眼軟膏をもらいました。2日目にはすっかり良くなっていました。
シェーグレンのドライアイ位なんで診断・治療できないのか。とにかく自分を守りたいオーラ全開のT眼科です。
不満を漏らす患者が多いのもこれで納得。

涙点プラグをしている人はきちんとソフトサンティアで洗い流しましょう。
ソフトサンティアは開封後10日です。 あけて目薬は1月過ぎたら処分した方が良いでしょう



その後の顛末
T眼科の人が検査が陰性でしたので、返金しますと510円もってきました。陰性の人には返すことになっているのです。といわれました。へぇ~~~~~~そんなの初耳。検査で陰性だとお金返してくれるんだって。
誰も健康組合にちくらないのにね。とっても怖い感じがします。患者は医師を選べるが、医師は患者を選んではいけないのだぞ。シェーグレン症候群の私達に医療は冷たいですね。さみしい・・・・


向精神薬の分類の不思議

2015-07-01 21:39:04 | シェーグレン症候群
cocoさん
コメントありがとうございました。
大変ですが、減らそうという本人の意思が一番大切だと思いますよ。
すごーく細かく減量してますね。すごーーーい。
ジアゼパム(セルシン)などと置換していく方法もあるらしいです。
アモバンは同じベンゾ系と作用は同じです。がなぜか向精神薬に指定されていません。何日でも処方できます。
作用や依存などは変わらないですが、たまたまフランスで売り出されて、アメリカで発売されていなかったのでアメリカを基準に向精神薬の分類をしている日本は外れたそうです。デパスもアメリカで販売されていなかったため分類から外れているだけです。日本って怠慢ですよね。だからデパス大好きおばさんが増殖しているわけです。
アモバンって苦いので有名なので、構造式が同じ(化学的には違うところがある)ルネスタのほうが苦味が少ないそうですよ。