![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/2fbc5ba05d917c7023e3879bac5eb6b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/61e5639de4010d23fe624266c2de66fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/af85c70b2885e21f0b7d0beae3c6e7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/958755c91c6a141f6f0fe709daefc87e.jpg)
天気も良くない休みの日、暇に任せてメールをしているとひょんな事から湘南チサ區様と昼飯に行く事になりました。最初は湘南チサ區様宅の近くの寿司屋に行くつもりでしたが、あいにくと休店日で、結局は蕎麦屋に向かいました。そのとき食べたのがこの定食です。湘南チサ區様のお宅周辺は意外なグルメスポットなのかもしれません。この蕎麦屋さんの場所はと言うと県道30号(湘南新道)の海岸に出る寸前の辺りにあります。駐車場が狭いので注意が必要です。 13,12,11 13:04頃 スマートフォン T02D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/79c4766671f4a827d720746add6a64b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/3b02a03ede2e1024fa6e6bded2cc2ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/5033de809b62785a01d9b81a4f72b47d.jpg)
磐越西線のSLクリスマストレインを待っていて結局は倒木により撮影出来ず仕舞で屈辱的な機材撤収となりました。撮影地で来ることのなかった被写体を待ち冷えた身体を温めようと飛び込んだのが野沢の町のど真ん中にある同気食堂です。桜肉(馬肉)が有名なお店ですが、私は肉鍋(豚)を注文しました。馬肉もさることながらこの豚も肉に味がありとても美味しく頂くことが出来ました。まぁ・・・そのおかげでこの同気の椅子にコートを掛けっぱなしで帰ってしまい、情けない事に翌日までコートがない事に気づかず仕舞いで慌ててお店に電話したら”捨てないでとっておくから、春になったおいで~!”との事でした。この食堂を出でからそのまま帰宅したので、気が付きませんでしたが、何処かで撮影していたら忘れた事に気づいて取りに帰ったかもしれません。 13,12,14 14:35頃 スマートフォン T02D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/8b081c070525ffbd62e9ae60a4414404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/434d86ce4fce585bdce1752896b378f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/ddcfb2b6e43f25270434c0257fb64837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/04affd37f915004a28deb8dedb64e5f8.jpg)
15日は女友達の首の皮の忘年会でした。女3・男1の奇妙なメンバーですが、男と女って言うより気のあった仲間って感じです。最近の集まりでは相手の旦那も準レギュラーで参加するようになり様変わりしてきた首の皮です(かつては行かず後家とかアラフォーの首の皮と自虐的となっていた時期もありましたが)が今も昔もワイワイ騒いでストレス発散の場になっています。今年はドルチェ首皮女史のご手配で川崎のベトナム料理屋での忘年会でした。ニョロニョロ料理等とんでもない料理が出てくるかとビクビク・・・ワクワク!(怖いもの見たさで)でしたが日本人用にアレンジした料理でしたので拍子抜けって言うか安心して口にする事が出来たと言うか・・・ 13,12,15 17:33頃
スマートフォン T02D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/84f630d7caca7aa6fe89b2b56ce29ca7.jpg)
ベトナム料理屋に貼ってあったポスターです。最初は何処かの風俗店の案内かと小姐の品定めをしていたのですが、彼女たちはどうやら地元アイドルだそうです。地域が地域だけに少しでも化粧がケバケバしてと風俗小姐に間違えてしまいます。ちなみにお相手してくれるなら私は自他共に認めるロリコンですので右から2番目か、一番左の女の子がイイなぁ・・・もーたーまん様はどの子がイイですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/30f75aa61195fccd23ad20f36a40f73a.jpg)
お正月恒例の箱根駅伝の季節になりました。自宅からすぐ近くが駅伝のコースだし、戸塚の中継所も程近いのに駅伝には全く興味がありません。走者が近くなるとヘリコプターが飛んで来て゛接近゛がわかります。意外と沿道の声援する観客が振る旗の音が鮮明に聞こえて走者が近い事を知るのは沿道に住んでいる人にしかわからない事だと思います。最近は箱根駅伝のグッツもいろいろ発売されています。これは小田原駅の小田急系のショップの光景です。 13,12,25 小田原駅構内 06:48頃 スマートフォン T02D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/4ae24d037bac4d93a27d03ea56074027.jpg)
↑↓東京交通会館で28日まで開催されていた鉄道アートサロン展を拝見してまいりました。この作品展は今まで見たこの手の展示に比べ群を抜いて素晴らしいものだった気がしました。会場にいらした出品者の方と二言、三言お話しする事が出来ましたが、出品された方の大半が鉄道趣味界の重鎮の方々でいろいろ昔話を聞かせていただきました。会話が被写体の話になり私が゛若い頃、ED75を追いかけ始めたら大先輩から交流区間に行けばED75なんて何処にでも撮れるに、わざわざ撮りにいくの?゛と苦笑された事があった話を披露するとその出品者のおひとりが゛昔はネェ~デコイチが来てもナメクジ以外は撮らなかったんだよ!撮るとバカにされる雰囲気だった。でも、それは間違いで今はもったいない事をしと思って反省しているんだヨ!来るものは全部撮るスタンスが必要なんだ!被写体は時代によって変わるんだヨ!好きな車種を撮ればそれで良いの!゛とおっしゃっていていましたが、そういえば我々がJR型通勤電車を追いかけている今の若い者を少し冷たい目で見ているのもいつかはそのJR型通勤電車の写真が貴重になる時代が必ずくるので冷めた眼で見るのは改めなくてはと思った次第です。 13,12,26 13:00頃 スマートフォン T02D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/70ec67e4fd081ea2b63ac50655eee22d.jpg)