![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/5b9ec781e590efd90a05a1323894d2de.jpg)
写真の右奥にオリンパスの岡谷工場があります。今、オリンパスのカメラ修理はこの工場に集約されています。私もOM-1やOM3Tiを使っていた時代にはこの工場宛に修理品を何度か送った記憶があります。そんに工場の近くで撮影しているのは何か因縁深いものを感じてしまいます。 09,09,16 沢-羽場 226M Canon50D
今日(16日)は飯田線119系原色のE4編成が飯田北線(飯田北線と良く言いますが定義はありません。通常は中部天竜あるいは天竜峡以北だと私は認識しています。)に入線するとの情報を得て、湘南チサ區様と出撃してきました。
16日のE4編成運用は伊那松島-1500M-駒ヶ根-221M-岡谷-226M-駒ヶ根-235M-岡谷-554M-豊橋-以下略との事でした。天気予報では天候の回復は遅く太陽が見え出すのは8時頃と言うことでしたが、もしも回復が早かったらみずみずしい太陽の光線に山が輝く可能性があったので駒ヶ根には陽の出時刻には到着しておきたいと思いました。そこから引き算をして自宅を00:40に出発し湘南チサ區様宅01:00発としました。西湘バイパス-(国府津)-(松田)―246号-(富士吉田)-137号-(一宮御坂IC)-中央道経由で駒ヶ根IC直近の小黒川SAに04:15に到着する事が出来ました。1時間ほどの仮眠後に行動開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/8f434c3c8fb7201f89f5d59188912b62.jpg)
09,09,16 沢-羽場 221M撮影風景 湘南チサ區様撮影・提供
まずは大田切の鉄橋に向かいます。天候は予報よりだいぶ早く回復して基本的に晴なのですが、ちょうど太陽の位置に雲があり太陽の姿が見えません。仕方なく晴間のある沢-羽場間に移動し撮影することにしました。221Mは残念ながらちぎれ雲(この雲を珍味雲と言う人がいます。)のおかげで晴れませんでしたが折返しの226Mは何とか晴れて撮る事が出来ました。この1枚がことのほか納得行く写真となったので一挙にテンションが上がってきます。すぐさま226Mを追っかけるために撮影地直近の伊北ICから中央道に乗り駒ヶ根ICで降ります。226Mは丁寧に各駅に停車してくるので撮影地の大田切の鉄橋には226M通過20分前に到着する事が出来ました。
天候も安定して、更にロケーションも良いのですが山の雲が取れないのがなんとも歯がゆいばかりです。しかし贅沢は言えません。定刻よの2~3分遅れて226Mは走り抜けて行きました。
その後は235Mを赤木で撮影してから七久保へ向かう事にしました。七久保は私の飯田線の旧国撮影では何度も訪れた所で思い出深い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/7449335e1ea609484417dd3e244a7659.jpg)
飯田線と言えば田切という時代に鉄道ファン誌にここの写真が掲載されました。区間が明記されておらず、何処だかわからず列車でロケハンをしていてこの撮影地を見つけたときは本当に嬉しかった記憶があります。それから30年以上の歳月が経ちました。現在でも素晴らしい撮影地であることは変わりません。 09,09,16 伊那本郷-七久保 554M Canon50D
数年ぶりに訪れた七久保は駅周辺が少し変化が見られたものの、撮影地は変わりなく心配した雲も山だけで収まりドピーカンで554Mを撮る事が出来ました。この時点で時刻はまだ13:50で、このまま帰るにはもったいないと思いダメ元で554Mを追っかける事にします。まずは七久保から松川ICへ。中央道に乗って飯田ICで降りて時又へ向かいます。この間ことのほか順調に走ることが出来て30分近く先回りする事が出来ました。時又駅構内で554Mを撮影すると太陽もだいぶ傾いてきました。撮影は一応終了として帰路のために151号線を南下する事にします。通常ならここから中央道で帰るのが常ですが、地図を見るとだいぶ南下してしまったのでせっかくなので普段はめったに通る事の無い151号で南下して本長篠から浜松へ出るルートで東名高速で帰る事にしました。
151号は低速車のラッシュでしたがさすが運転の上手い湘南チサ區様の事。巧みに低速車をかわして走っていると、いつの間にか554Mより先行していました。それでは撮らない訳にもいかないので、撮影地を探します。
だいぶ太陽が傾いた鳥居に着いた時点で554Mと10分先行していました。完全なオマケの554Mを長篠城-鳥居間で撮影して本日の撮影は本当に終わりです。
本長篠まで戻って257号から気賀から浜松西ICで東名高速に18時過ぎに乗って途中、由比PAで桜海老丼を食べて秦野中井IC経由で湘南チサ區様宅に21時に到着。自宅には21:30に到着しました。