
弊ブログで既報の通り04日には福園公嗣氏の写真展へお邪魔しました。往路は沼津駅からバスの乗場と時刻を把握していたので意外と会場には楽して行くことが出来ました。しかし帰りはちょうど良いバスも無く雨も降っていなかったので(予報ではその時間帯は時雨量10ミリでした)iphone7の地図アプリを片手にゆっくりと駅まで戻りましたが20分ほど掛かりました。途中からアーケード街を歩いてみましたがふと、中華料理屋のボードに眼が行きました。言いたいことはわかるけど日本語じゃないよねぇ?(笑) 20,07,04 11:25頃 沼津市大手町仲見世商店街 iphone7カメラ機能で撮影

N700Sは07月01日の1A”のぞみ1号”で派手な出発式をもって運転開始となりました。N700AはN700のマイナーチェンジで形式も番台変更だけであったものがN700Sは700系を名乗りながらも新形式を付与され久々の新形式デビューとなりました。
子供に人気のある新幹線だけに商魂たくましいJR東海関連会社の事。すかさずN700Sのグッツを売り出していました。良く出来ているのもありますが子供が買うには少し価格設定が高すぎます。大きなお友達にターゲットを絞っているのか?と勘ぐってしまいます。 【Faice BooK】再掲 20,07,05 12:28頃 東京駅東海道新幹線ホーム iphone7カメラ機能で撮影

↑↓06日は所用があり新橋で昼食時間になりました。新橋なので昼食には困らない場所がらですがオチオチしていると何処も満席になってしまいます。新橋駅前ビルの地下街を歩くとかなりボリューム感のある鳥唐定食を見つけました。何か引き寄せるモノを感じながら店内に入り、ほかのメニューも確認しないままに注文すると確かにかなりボリュームのある鳥唐定食が出て来ました。店頭にはテンカラと書いてあったので10ケの鳥唐と思いきやサービスで14ケに増量されていて更に手強い存在になっていました。さすがに昼食時間だから遠慮しましたが、これに大ジョキのビールがあればこの14ケなんてすぐに平らげてしまいますが、ご飯がお供だとなかなか厳しいものがありました。 【Facebook】再掲 20,07,06 11:35頃 新橋駅ビル地下 iphone7カメラ機能で撮影


14日からの北海道撮影旅行前にGoogleでロケハンをしていたら函館本線峰延駅の旭川よりの踏切で鉄ちゃんが写り込んでいるのを発見しました。カメラは上り方面を向いていますが何を狙っているのか気になるところです。かつて東北線白石―越河間のお立ち台でも一人で構える鉄ちゃんの姿が写り込んでいるのを発見した事がありますが、逆だったらちょっと恥ずかしいので撮影中にGoogleの車が来たら、とりあえず背を向けなければと思う次第です。 【Facebook】再掲 20,07,06 iphone7カメラ機能で撮影

↑↓14日は渡道し札幌に宿を取りました。理由は札幌在住の鉄ちゃんと軽く呑むためでした。もともと酒豪ではないので軽くお付き合いする程度ですが場は嫌いではないので”お逢いしませんか?”と連絡した次第です。現地では以前から知り合いだった鉄ちゃんにもお集まりいただき楽しい時間を過ごさせていただきました。さらに案内されたお店は本場ジンギスカンも、そして地場のお刺身も大変美味しく、量もあり大満足でした。この場所がススキのの風俗街のど真ん中であったのがまたまたビックリでした。 【Facebook】再掲 20,07,14 18:21頃 札幌市南5条 iphone7カメラ機能で撮影


14日から2泊3日の撮影旅行のうち14日の札幌は自助努力で”じゃらん”の予約サイトで確保しましたが15日の宿泊はJALツアー(ダイナミックツアー)で確保したのですが全国展開しているホテルチェーンより地元で地道に経営している旅館に宿泊するのが地域活性化につながると思い以前に宿泊した事のある旅館に泊まる事にしました。たぶん、宿泊しているのは自分だけ?と思っていたところ、意外にも駐車場には道内ナンバーの自動車が何台かと停まっていて当然、部屋も何部屋か埋まっていたのはビックリ! 20,07,15 18:57頃 洞爺湖温泉大和旅館アネックス iphone7カメラ機能で撮影

15日の昼食は起きた時点から何度か暖簾をくぐった事のある伊達紋別の美味しいお蕎麦屋さんと決めていたました。ただ10時過ぎになりふとセイコーマート名物のHotChefを旅行中に一度も食べていない事に気づき急遽、豊浦のセコマに入ってカツ丼を入手しました。HotChefの丼物は味と量とも定評で更に極寒の時期でもレンジでチンにし熱さではなく作り立ての暖かさでいただけるので鉄ちゃんには無くてはならない存在です。そしてそのセコマの丼物はいつも間にか進化して松屋で言うセパレートになり具とご飯が別皿になって美味さが倍増していました。ちなみにセコマはコンビニ袋はバイオ素材の入っているので無料って言うのも他のコンビニとの差別化が上手く出来ています。東京駅前にもセコマ開店しないかなぁ 【Facebook】再掲 20,07,15 10:42頃 センコーマート豊浦 iphone7カメラ機能で撮影

新型コロナウイルス騒動でレンタカー会社も窮地に立たされたのでしょうか、JALツアーで申込んだらオプションのレンタカーはハイブリット車でも1日2,000円でした。1日1,000円のSS車でも良いのですが珍しさからハイブリット車を予約してみました。確かに走行音は静かだし日産Eパワー車はアクセルを離すと電気ブレーキが掛かりまるで電車を運転している気分になり信号待ちなどではアクセルを離して停止線まで何もせず停止し思った通りの位置に停車するとかなり気分が良くなります。逆に乗り慣れていないので借りてすぐはPからDに入らない事態に陥り渋滞を発生させてしまいました(一度、メインキーをoffにして再度onにしたら自然復帰)。 20,07,16 15:16頃 道央道樽前PA iphone7カメラ機能で撮影

↑↓東京駅八重洲口地下に横濱・崎陽軒(シウマイBAR)があります。いつも前は通っていていずれここでビールを呑んでみようと思っていましたが、17日に盟友、佐々木直樹氏と入店する機会を得ました。ここではシウマイ弁当に入っているマグロの漬け焼や筍煮をオツマミとして提供してくれます。また特選シウマイを温めて提供してくれて軽く呑むにはうってつけです。値段はそれなりですがたまにはこんな贅沢も良いのでは? 【Faice BooK】再掲 20,07,17 15:52頃 東京駅八重洲地下街 iphone7カメラ機能で撮影


18日は前日のマグロり漬け煮の味が忘れられず職場での夕飯にシウマイ弁当をいただく事にしました。ただシウマイ弁当だけではボリュームが少し少ないのでセブンイレブンのおかずとサラダにしました。還暦を過ぎた身には少し多く思えるでしょうがこれくらいボリュームがないと24時まで働くので深夜に空腹感を覚えてしまうからです。 20,07,18 18:13頃 iphone7カメラ機能で撮影

土曜の丑の日は21日ですが勤務なので同居人と20日、鰻を食べてきました。地元にも鰻の美味しい店がいくつかあります。今年は昨年に比べれば鰻は豊漁との事。味も良いと前評判も良い様です。近くのこのお店も味は良いんだけど店員の態度は最悪でした。顎て〝箸はあそこ!〝と言う態度には接客にはあまり人の事が言える立場では無い私でも”なんだぁ!”と思うほどの酷すぎるので次回からは他のお店にすることにします。商売って苦情を言ってくれるのが華で黙って店から離れて行くのが一番怖いんです。 【Facebook】再掲 20,07,20 18:44頃 戸塚江戸っ子 iphone7カメラ機能で撮影

23日は月に数回の日勤でした。日勤の作業ダイヤはさほど過密ではなく徹夜勤務が嫌な身にとって日勤だと仕事前も落ち込む事はまずありません。何故、落ち込まないかと言うと仕事終わりの帰宅時には東海道線のグリーン車に乗ってビールを呑む事にしているから、これが楽しみになるからでした。仕事が始まる前から帰りのビールが気になって仕方ありません。その中でいつも不満に思うのが大切なおつまみがお気に入りの物が手に入らない事です。勤務後わずかな時間でビールとおつまみを購入して列車に乗り込むためにおつまみの厳選が出来ないのです。なんとかならないか?と考え、売店に売っているものではなく、昼間のうちに好みのおつまみを買うと言う積極的姿勢が必要かと思い勤務中のわずかな休み時間に八重洲地下街にある崎陽軒の直営店に行ってお目当のシウマイ6ケ入(税込300円)を購入して職場の冷蔵庫に入れて仕事が終わる寸前にレンジでチンして暖かいシウマイを頂こうと画策し着々と思いを実現すべく行動に移して念願のビールロング缶とシウマイを現実のものにしました。 20,07,23 20:02 東海道線車内 iphone7カメラ機能で撮影

新型コロナウイルス騒動で疎遠になっていた総書記閣下こと黒沼新吾さんの墓参に26日に行ってきました。当日は梅雨末期の線状降水帯により静岡県下は大雨で沼津まで福園公嗣氏の写真展に伺った青年部長改元PTA会長は東海道線運転抑止の煽りを受けて墓参に時間にはマニアわず精進おとしだけど言う妙な状況になってしまいましたが、まぁ天災で彼の過失ではないので致し方ない事です。墓参もゲリラ豪雨で雨の中でなかなか辛かったものの、きっと総書記閣下もきっと喜んでくれていると思います。次の墓参は09月26日(土)を予定しています。
(職場の労働問題から顔を隠している方がいらっしゃいますがご了承ください) 20,07,26 14:20頃 鎌倉・寿福寺 iPhone7カメラ機能で撮影