![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/91b6c82cb0d7785d814b121677af01ff.jpg?1712890278)
ロケハンして桜の木が沢山植わっている事は把握していましたが、ここまで綺麗とは思いませんでした。うれしい誤算です。 24,04,10 09:08頃 宇都宮ライトレール かしの森公園前 43M (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ
毎年、桜開花前にその年の桜撮影の計画を立てます。特に今年は何処に撮影したいかを考え、そこをメインきして撮影計画を立てるのですが、今年は昨年に開通した宇都宮ライトレールかしの森公園前の桜撮影を是非とも実現したいと考えてました。
昨年に宇都宮ライトレールが開通して訪れた際、かしの森公園に多数の桜の木があったのに気づき、この桜が満開になれば良い被写体になるだろうなぁ!と期待していました。昨年開通した線区ですので来年、撮れなくなることは無いだろうけど、何が起きるか判りません。全編成ラッピングになるとか、あるいはかしの森公園の桜の木が病気になり伐採されたりする事があり得なくはありません。やはり〝撮れる時に撮る〝が鉄ちゃんの鉄則です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/f84e5d7023bf9e8e50b497071ef53782.jpg?1712890279)
かしの木公園は屋台も出店していて花見客も多く、そのほとんどが宇都宮ライトレールから降り立ってました。 24,04,10 09:33頃 宇都宮ライトレール かしの森公園前 49M (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ
10日はネタ豊富で心揺らぎましたが初心貫徹で東海道線一番列車に乗り方に向かいます。一番列車は高崎行なので上野駅で同一ホーム東北線に乗換えて宇都宮駅には07:45頃到着。時間は掛かりますがウトウトしていると宇都宮駅まで連れて行ってくれるのはありがたい限りです。
足早に駅のコンコースを抜けて宇都宮ライトレールのホームに行くと大混雑した電車が待っていました。本当に久々に超混雑の車内で200パーセント以上の乗車率でしたが、早く現地に行きたいのですシブシブなる事に。車内は星稜学園の生徒ばかりで、周囲はJKだらけで怪しいおじいちゃんは変な誤解を受けないように、手を万歳して両手で吊り革に掴まります。07:58発の37Mは途中駅で降ろすどころか、どんどん乗って来てさらに混雑が増すことに。上り列車を見ると、そこまで混んでないのでラッシュ帯に下りの方が混雑すると言う理想的な輸送体系になっているのが伺いしれます。
星稜高校前でやっと90パーセントを占めていた高校生は降車して車内はやっと空きましたが、それでもホンダの社員さんでしょうか?会社員風の乗客もいて座席は全て埋まっている状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/b95dc40c8a90be77d2b114c366f65b56.jpg?1712890278)
ふと気づくと後ろでカメラを構えている方がいらしていたので、移動するとこんなアングルもありました。まだ新しい線区ですので未知のアングルが多数あるようです。 24,04,10 10:29頃 宇都宮ライトレール かしの森公園前 61M (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ
37Mは宇都宮駅東口駅を定時に発車したものの車内混雑で乗車に手間取りかしの森公園前には10分遅れで到着。
下車するとそこには満開の桜の木があり一気にテンションが上がります。ここの光線状態は朝早ければ早いほど良く、逆な言い方をすると時間経過と共に光線は悪くなるので、そそくさと撮らないダメたら言う事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/dcb3c523c358f2ca3e9d1b0a9decb00e.jpg?1712890278)
工場の敷地内の桜を撮影するのですが足場が限られてアングルに苦労します。 24,04,10 13:48頃 宇都宮ライトレール 清原地区市民センター前―星稜高校前 108M (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ
11時頃まで撮影してひと段落すると空腹である事に気がつきました。ライトレールでゆいの杜中央電停まで移動し、目の前のファミレスのジョイフルに入店してゆっくりランチをして、少しウトウトしてから活動再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/979e859f23466a639d00becb0f22b861.jpg?1712890279)
西側に桜があり、道路を挟んでその向こうにレールがあるので自動車に邪魔される事も多く、一回や二回では頭に描いた構図を撮らせてはもらえません。 24,04,10 15:45頃 宇都宮ライトレール グリーンスタジアム前―清原地区市民センター前 128M (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ
まずは午前にロケハンしてチェックしておいた星稜高校前ー清原地区市民センター前の工場敷地内の桜を絡めて撮影。その後は夕方まで清原市民センター前周辺を桜の木を求めてウロウロ。当初は午後から東武鉄道100系スペーシアへ転戦も考えたのですが、すっかり忘れて陽が傾くまで撮影に没頭。01万歩を歩き足はガクガクながらも充実感に浸り、帰りはビールと宇都宮駅ビルで宇都宮名物の餃子を買い込んで宇都宮駅17:37発の小田原行で帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/979e859f23466a639d00becb0f22b861.jpg?1712890279)
西側に桜があり、道路を挟んでその向こうにレールがあるので自動車に邪魔される事も多く、一回や二回では頭に描いた構図を撮らせてはもらえません。 24,04,10 15:45頃 宇都宮ライトレール グリーンスタジアム前―清原地区市民センター前 128M (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ