![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/e3a351a2163140f5b5250323558f40e0.jpg)
一部で報道されていました通り02月01日札幌発の8002レ”トワイライトエクスプレス”は豪雪のために奥羽線津軽湯の沢駅で運転不能となり(あと数百メートル走れば峠のトンネルに入れたのにぃ!)、除雪した上に後部にDE10を連結して運転再開をした事象がありました。実はこの列車に職場の後輩(上野の後輩でもあります)が乗車していたそうで車内の様子やJR東日本からの差し入れの弁当のみすぼらしかった事。お買い物臨停が新津で設定されたもののニューデーズしかなく品揃いが悪く、せめて長岡程度の大きな街でないと役に立たない等大変に面白い土産話を聞く事が出来ました。何といってもその後輩のオチはその時の特急券が遅れで払い戻しになる(遅払い=ちばらい)になるので払い戻しするかどうか悩んでいることです。私だったら宝物として大事に保管するのですがやはり上野の後輩らしくてすっとこどっこいな所がなんとも・・・呆れて苦笑 15,02,05 16:24頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/a3056489465eb423909a23a55389c557.jpg)
↑↓我が家の菩提寺である池上・大坊近くに私が幼少期からあるお蕎麦屋さんが廃業したのを先日、知りました。池上に住んでいた幼少期にはお墓参りの帰りにここでお蕎麦をひとつ注文して母親と一人分を食べて帰った記憶があります。このお蕎麦屋さんは店構えも古く気になっていたので7600型撮影の合間に墓参りをしてその帰り道に寄ってみたらこんな事になっていました。まぁ・・・建物も細部をみると老朽化が進んでいて公的支援がない限りこの建物で営業して行くのは大変だと言う事は外観から察しがつきます。 15,02,07 10:07頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/81439232f96e658125cc54a077d6deb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/97accd8054cab85f316f321a43c78908.jpg)
最近Faicebookで盛り上がったのが池上のとんかつ屋です。7600型さよなら運転の際に天気も悪いのでゆっくり昼食でもともーたーまん様が調べてくれました。ぐるなびでは素晴らしい評価を受けているので期待して訪れたら、これがまた期待を裏切らない美味しいとんかつでした。注文したのは900円のランチメニューでしたが、ランチメニューでも我々の舌を唸らせるほどの美味しさでした。 15,02,07 12:42頃 池上・燕楽 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/e3a7bd61e876515b364f8bae4d7dd193.jpg)
俗称”歌舞伎顔”が解消されてからせっせと撮影した東急・7600型は07日にサヨナラ運転されました。さよなら運転では鉄ちゃん心を読んだ心憎い演出がなされ、行き先表示はLEDではなく幕(実際は幕のように見える紙でした)で運行番表示も旧型で運転されました。また、それも一挙に掲出するのではなく3往復運転されうちの1本、1本で少しづつ姿を変えると言う手の凝りようでした。ただ残念だったのが天気が悪かった事でした。私は天気が悪くなるの乗り鉄に徹してこの日の7600型最終列車はiphone5Sでのみ撮影していました。 15,02,07 14:02頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影フォーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/60f3019fc6b1382076984dbc0f95e163.jpg)
↑↓別に拘ってはいないつもりですが自宅でのPCは代々パナソニックのレッツノートです。XPからWin7に移行してもそれは変わりませんでした。もともと業務用でオフィスで活躍しているレッツノートですので中古市場では品揃いは豊富で入手は容易です。たまたまWin7移行時に購入したCF-S10という機種がバッテリーの不具合でリコール対象になり思いよらずにバッテリーが新品交換となりました。当初はリコール対象ではなかったのでそのままにしておいたらパナソニックからわさわざ電話をもらい、リコール対象だから手続をするようにとインフォメーションされた次第です。 15,02,15 12:24頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/03103ba55209034d04f1d26e2beffbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/5d942f206d1e2ed2d9b3854e413ce25f.jpg)
↑↓もーたーまん様が初めての土地でも的確に美味しい店に導いてくれるので私もぐるなびに加入してさっそく485系で訪れた磐越西線で使ってみました。まぁ・・・偶然なのですが安子ヶ島付近で端末を操作したら磐梯熱海の街のとんかつ屋がヒットしました。ナビにセットして向かうと磐梯熱海の峠よりの街外れにそのとんかつ屋はありました。店内に入ってみると開店直後と言うのに地元の人で賑わっています。これはアタリ!と確信した次第です。ぐるなびでもお勧めになっていたメニューを注文しましたが、それなりのボリュームのとんかつが出て来ました。味も池上の燕楽ほどではないにせよ及第点のお味でした。 15,02,15 11:18頃 とんかつ・うえの iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/f032296fca1cfff24532bb96945de5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/e859b55b7486896461d26d50dfd572c9.jpg)
福島県下のセブンイレブンではこんなスイーツを販売していました。コンビニコーヒーが普及して一番喜んでいるのは私ではないかと思うくらいコンビニを見つけるとコーヒーを飲むために駐車場に入ってしまいます。そのうえ、こんなスイーツがあれば誘導されてしまっている様なものです。ちなみにこのスイーツは首都圏では販売していません。福島県下限定でしょうか? 15,02,15 12:12頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/c68a6b52ab2273319e0c053b90355d86.jpg)
22日は母親の85歳の誕生日会でした。これは三味線・長唄のお弟子さん有志が企画してくれたもので私も息子として参加させてもらいました。同世代で話をすると自分の健康と共に親の健康や介護の話になってしまいますが幸いにして母親はまだまだ元気で老化で正座は出来なくなってしまいましたが脚はまだまだ元気でどこへでも杖の必要もなく一人で出掛けて行きます。そのおかげで私も思う存分鉄ちゃんが出来る訳で、事あるごとに申し上げていのすが”親の元気は最高の子供孝行”です。私が上野の学校に通っている時代、母が父と死別し経済的に困窮し1,000円の皆勤賞を欲しいが故に雪道をパートへと出勤して行った背中からは想像できないくらい幸せな母親を見て、愛弟子のみなさまの暖かい心遣いの中で余生が過ごせている事を息子として感謝するばかりです。母は88歳の誕生日までは頑張ると言っておりますので、ここしばらくは母親は元気で過ごすと思うと安堵いたします。 15,02,22 15:12頃 浜田家 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/7deffb39f493c5b4d5dd6478b8eba79f.jpg)
母親の誕生日会は人形町の老舗料亭”浜田家”で開催されました。この料亭は築100年を数え東京に数ある料亭の中でもミシュランガイドで三ツ星を獲得している程です。値段もそれなりでランチでも最低額3万円は掛かります。今回は人形町の小春軒の小島さんのご尽力で少し安くしてもらいましたが、それでもなかなかの値段でした。料理は老舗最高級料亭だけあり彩のある素晴らしい逸品ばかりでした。器も素晴らしく料理をいただく前に器に見入ってしまう程です。最近はアルコールも復活運転していますので最初はビールを頼みましたが仲居さんが゛ビール以外もございますがぁ?゛と言われてもサワーのレモン割なんてあるのかな?と、とりあえず恐る恐る゛焼酎のお湯割はありますか?゛と聞くと゛ございます゛と言うことでほどなく運ばれて来た焼酎のお湯割が美味しい事・・・結局、焼酎のお湯割を数杯呑んでしまいご機嫌になってました。誕生日会が終わると女将さんや仲居さんが外まで見送ってくれました。ひとりひとり丁寧にごあいさついただくとその場の格を感じてしまいます。こんな最高級の料亭なんて二度と来れないかも知れないので最後に記念写真を撮らせてもらいました。料理も申し分なく美味しかったけど一番嬉しかったのは綺麗な女将や仲居さんと写真が撮れたことかな?(笑) 15,02,22 15:36頃 浜田家 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/52cb458de48abb247487dd79b12f1b63.jpg)
↑↓以前、いすみ鉄道の社長のブログで枕木オーナーの募集をしているのを見かけました。いすみ鉄道へはいろいろ細かいところでは不満はありますが自宅から70~90分程度でたどり着く千葉県でキハ28や52が撮影出来るのですからありがたいことです。そこで少しは援助になれればと枕木オーナーに応募したという次第です。
そして先日、いすみ鉄道から枕木に貼り付けるプレートが完成して設置しましたと言う連絡をいただきました。実は応募の際に”減速機の油で汚れて文字が見えなくなるような場所を希望”とムチャぶりしたのですが、さすがにその希望は叶わなかった様です。 撮影・提供 いすみ鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/9f23538eba51f2aa5d9d4b3d8a51a531.jpg)