goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

オタクの聖地 アキバ を歩く!


 この一角は昔から無線機や盗聴器の専門店が並んでいて、いまもほとんどのお店が健在でした。ただ昔は盗聴器だったのが今はCCDカメラを駆使した盗み撮りカメラが主流になっていました。

 昨日(8日)は自称”画像の残る露出計”こと一眼レフデジタルカメラ(Canon50D)用のメモリーが満杯となったため外付ハードディスクを購入するため久々に秋葉原に行って来ました。
 二十歳の頃の少しの間、オーディオに凝った時代がありました。その当時、秋葉原に通った時代ありました。もうあれから何十年。久々に懐かしい商店街を歩いてみましたが、意外にも総武線のガード下の部品街は今も端子やテスター類あるいは他では購入できない奇抜な色の灯具や特殊コンセントのお店が残っていました。あの独特の雰囲気も健在でした。この商店街に限らず秋葉原では店側の人にナメられてはいけないと、いろいろ下調べしてから出掛けた事も良い思い出です。
 ただなつかしさの中でもかつて通っていろいろ教えてもらったスピーカー専門店は無くなっていました。また、良く冷やかしでのぞいたカーオーディオ専門店も姿がなくなっていました。そういえば最近は自分のお気に入りのオーディオを自分の手で愛車につけたと言う話を聞かなくなってしまいました。まぁ昔の車はマイナスドライバーでこじ開ければインパネは外れましたが、今の車はたとえ無理やりインパネを外しても特殊工具がないとインパネを元通りに出来ないので致し方ないのかも知れません。ふとそんな事を思い出していたら新しい車を購入したときにわざとオーディオ無タイプの車種を購入し秋葉原でお気に入りのカーステレオとスピーカーを買ってきてタダで取り付けさせて納車させた事があった事も思い出してしまいました。
 そして今回の目的である外付ハードデイスクですが、自作や中古も選択肢の中に入っていたのですが当初購入予定だったポータブルタイプではないものの1T(1000G)で1万円強の新品完成品を見つけそれを購入してきました。


 昔からこの手のお店は秋葉原にありましたが店頭にデスプレイされていませんでした。コスプレは自分あるいは誰かに着させるのかと思いきやドールに着せるみたいです。しかしこの等身大のドールをどうするのでしょうか?自分の部屋に居たら帰ったときにチット怖い気もするのですが…


 秋葉原駅横にあるマクドナルド(ヨドバシカメラの通り向)からは新幹線が一望できうってつけの鉄ちゃん席でした。新幹線の他に常磐線の電車の出区準備も手に取る様に眺められます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事