DT200Aの庫 (goo-blg)

やってしまいました!

 今年初めての鉄ちゃんとして茨交(茨城交通)の準急色気動車を撮ろうと夜が明ける前の04:50に意気揚々と家を出発したのですが、車を走らせしばらくして財布や資料などが入っているディパックを部屋に忘れていたのを気づきました。

 中止しようか、家に戻るものの再度出撃しようか、それともそのまま行くか?とっさに悩みました。運転しながらごそごそとズボンのポケットの小銭を全部取り出して数えてみると1,205円があるのを確認。ガソリンは今日一日なんとか持ちそうだし、ETCがあるので高速道路の支払いは差し支えないのでそのまま行くことにしました。
 幸い商売道具のフイルムは全てのカメラに装填したばかりなので、モータードライブをHモードにしなければフイルムは何とかなりそう…等いろいろ考えているうちに晴天の水戸(那珂IC)に到着

 水戸の朝は-7℃でしたが仕事のために家を出るときの0℃より鉄ちゃんの時の-7℃のほうが寒さを感じないのは言うまでもありません!…とは言うものの、空腹では寒さも堪えるので朝飯は”すき屋”のとん汁納豆定食で、朝の時点で400円を使ってしまい、この後大丈夫かなぁ?なんて思ってしまいました。

 12時頃まで茨交沿線でいろいろ場所を変えて撮影。その後は真岡のC11を撮影するために那珂川沿いを走行。信号のない道路は気分も良いし燃費を稼ぐにももってこい。C11の茂木発車は寒さ(3℃)のせいで煙が凄く、思いのほかの迫力で撮影が出来てガッツポーズ!

 昼飯は空腹が耐えられなくなるまで我慢して14時前に茂木のセブンイレブンで手のひらのの中の小銭と相談しながら、一番安いおにぎりを3つ買ってほうばりました。何かホームレスのオヤジになった気分です(笑)

 その後は南下して谷和原ICから常磐道に乗って帰る事に。帰路は幸いにも渋滞にも巻き込まれず順調に帰ってこれて自宅にはいつもより早い18:20着。自宅に着いたら燃料計は完全に空になっていました。明日、近くのGSまで行けるかが心配なくらいでした。(燃料警告灯は箱崎から点灯)

思いもよらずサバイバルな一日を経験しました。ちなみにポケットに残った小銭は210円でした。


写真は前回の茨交の写真

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事