![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/9e53dfa9a8ea1edf94ae9f7cb4c72c49.jpg)
既報の通り05日は大阪・尼崎から親戚が上京して菩提寺の池上・大坊へ墓参りへ向かいました。地理に不案内なので品川駅まで迎えに行ってカーシェアでお寺に向かいました。墓参後はお寺からほど近いファミレスで昼食をごちそうになりました。入ったファミレスはCOCOSでしたが昼してはボリュームが多いメニューが多く、それではと私も昼食としては少し多いメニューを注文しました。ライスは辞退しましたがサラダをガツガツと食べたので大満足でした。 17,07,05 12:20頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/9de7e7a8003fe7da17d7fc63fa578a94.jpg)
↑↓東京駅は意外と低い土地にあり地震による大津波な集中豪雨での出水などで地下街が水没する事が懸念されています。そのため地下街の出入り口のすべてに防潮壁(出水壁)が設置されています。普段は気にとめていないところに防潮壁があります。実はこの防潮壁は深夜帯の不審者侵入防止の壁としても活用しています。 17,07,09 東京駅八重洲南口 04:50頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/d70fbd200990111d7ec6e76faf80da71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/37cad4d127fc663fd5beeb66a03464b3.jpg)
↑↓弊ブログでもご紹介済みですが17年07月は東海道線横浜―国府津間が開通して130年になりました。結構地味なイベントながら大々的に記念グッツが発売されるなど商売っ気が見え隠れしている様に思えてしまいます。これだけ煽っているけど売れるのかなぁ?と首を傾げてしまいます。
さて、11日はそのグッツの発売初日でした。グッツの発売日など忘れてアケ番で戸塚駅に降りたらちょうどグッツのデスプレイを始めたところでした。地元じゃなかったら購入しないだろうけど、地元なんで少し購入する事にしました。 17,07,11 戸塚駅 11:00頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/105b7e29592a2eb5a91c7b852d28aba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/2a893c5f9926b0da33afa3eda7c0d24e.jpg)
↑↓19日はもーたーまん様のBirthdayPartyでした。だいたい友達の多い彼がなんで私なんぞを誘ったのか?それが疑問でした。ひょっとしたら同報通信でメールを送る際に間違って私も送ってしまったのかな?などと勘ぐってしまいました。いろいろ詮索しても仕方ないし、駆け引きなしでいつもいろいろ世話になっているのでお誕生日をお祝いするために出席のメールを送った次第です。
Party会場は渋谷の道玄坂(って言うかパンダレストランの目の前)にあるHOOTERSと言う小姐がタンクトップでおっぱいの谷間を強調するTシャツで接客してくれる見せでした。鬼畜米帝のお店らしくメニューは米国らしいものしか出てきませんでしたが谷間をのぞき込んでは興奮させてくれたのでそこそこ楽しめました。 17,07,19 渋谷・HOOTERS 20:53頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/82f82d6735524fabada0bd83df77acfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/0415fd51d9f545da782940ab1c821c69.jpg)
23日は義母の一回忌でした。義母が亡くなったのが08月03日で早いものでもうすぐ1年です。1年前は通夜と告別式を済ませ一服する間もなく湘南チサ區様と二代目FORSTERで渡道して”カシオペア”を撮影したのがほんの数か月前の様な気がします。そういえば平成天皇が退位のご意向をビデオレターと言う形で表明されてからもちょうど1年になります。その後後を追うように義父も亡くなり本当に激動の1年でした。一回忌の墓参は菩提寺の京急・青物横丁駅近くの天妙国寺で法要を行いレンタカーで多摩墓地へ移動しました。菩提寺とお墓が離れているのは大変です。 17,07,23 多磨霊園 12:16頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/9877fd7afd1d69d25e636bd508856676.jpg)
↑↓24日は人間ドックでした。船が定期検査でドック入りする姿と同じだから人間ドックと呼ばれるようになったという事ですが、それなら人間入場とか人間全検でもよろしいかと?まぁそれは良いとして人間ドックの病院に行ったら渡された着替えに使うロッカーのNoが60でした。そして人間ドック終了後に街中温泉行ったロッカーも渡されたNoが60でした。こんな奇遇もあるんですねぇ!60ってことは主役より一歩さがって出番を待て!って事でしょうか?俺って根っから出しゃばりだから無理かなぁ!(笑) 17,07,24 ↑09:31 牧田総合病院健診センター ↓12:09頃 蒲田駅前 スパ和(なごみ) iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/8617489d86589f4a12ad1fdf2a09f150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/7fb54ab3be59f3912016f0ef2bb1828f.jpg)
浜松町勤務(東京南予約センター)だった営業時代、毎朝食べていたお蕎麦屋さんが自宅近くに開店てしばらくは経ちます。毎朝食べた味が懐かしく今朝はわざわざ原チャリに乗って食べにきました。写真は朝食セットで360円です。天かすは掛け放題です。蕎麦湯ももらえます。ネギも大盛り可能です。天かすはあまり体に良く無いですが、かけ蕎麦には外せません。蕎麦湯はプリン体の塊ですが蕎麦を茹でる時に蕎麦のビタミンCの大半は蕎麦湯に落ちてしまうのでビタミン補給のために1杯は飲みたいものです。立食い蕎麦屋の店構えですがちゃんと椅子に座って食べれます。すき家や松屋の朝食セットよりは断然お得感がある気がします。 【Facebook】再掲 17,07,29 ゆで太郎横浜中田東店 09:01頃 iphone7カメラ機能で撮影