DT200Aの庫 (goo-blg)

5月の見たまま、撮ったまま!


 乗車したE5系のグリーン車の客室窓の上部にあるLEDの補助光源です。トンネルや夜間走行時になかなか良い雰囲気をかもし出してくれます。ちなみにE2の最新次車にはありませんでした。昨今のLEDはその使用範囲を際限なく拡大していますが、側引戸の戸当ゴムを透明化してその中にLEDを組み込み、開扉や閉扉時にそのLEDが点滅すれば挟まれ防止に絶大な効果があると思うのですが… 11,05,02  FUJIFILM FinePix AX250


 東北新幹線”はやて”・”はやぶさ”車内で販売されているシャーベットです。前回乗車したときに完全にハマりました。美味しいっすっ!260円です。東海道新幹線でもバニラ味を車内販売されていますが、共に硬くして販売されていて20~30分程度待ってからいただきます。慌てて食べようにもスプーンが入りません。東北新幹線車内ではリンゴ味と共にバニラ味も販売して選択出来ますが、バニラ味は東海道新幹線で食べれば良いので、東北新幹線ではりんご味を食べるべきでしょう!ちなみにワゴンが来て購入したらデジカメで撮影してから食べようと思っていたのですが、いざさの時になったら食べる事しか眼中になく、撮影する事をすっかり忘れてしまっていました。  11,05,02  FUJIFILM FinePix AX250 


 津軽鉄道毘沙門―嘉瀬間の撮影地での光景です。写っているのはリーベン車両K氏ですが、後ろ姿に撮影地で悩んでいるのが手に取るようにわかります。この日の午後は天候が安定いたので雲の動きを刻々と見ては”いかんなぁ!いかんなぁ!”と言う名台詞は出ませんでしたが、押し黙ってウロウロして三脚を移動する彼特有の行動は見る事ができました…笑  11,05,05   FUJIFILM FinePix AX250


 ↑↓通勤で使っている東海道線鴨宮駅から見える駅構内のプレハブですが、よく見ると国鉄労働組合国府津支部の事務所になっています。国鉄時代なら団結の象徴である赤旗がなびいていたのですが、会社側の労働運動への不当介入のたに団結の象徴である赤旗でさえも掲げる事も出来ません。国鉄→JRって所は労働運動に対して非常に過敏になる社風があります。   11,05,13  FUJIFILM FinePix AX250



 ↑↓職場の近くで苗床を作っていました。のんびりとした農家の庭先で育てられるのだろうと言うイメージですが、意外にも街中で育てられていました。この画像が何処だかわかる方はかなり通な方だと思います。  11,05,13  FUJIFILM FinePix AX250



 蒸機が水上駅構内で給水・火床整備をする場所は観光客が安全に蒸機が見られるように整備されています。近くの柵にはD51498号機の説明板と共にC6120号機の説明板が出来ていました。説明文はなかなか凝っていて、泣かせ文句もあります。 11,05,20  FUJIFILM FinePix AX250


 湘南の隠れた逸品がしらす料理です。特に生しらすは春が旬です。意外と知られていませんが湘南では生しらすは別にあらたまったお店の暖簾をくぐらなくても簡単に食べれます。この時は小田原駅前の「日本海庄屋」の昼定食で生しらす丼と海鮮かき揚げ定食をいただきました。お値段は1,200円でした。店の隣には500円定食のさくら水産もあり、少し先にはすき家や松屋もありますが、たまには値段を気にせず美味しい料理を堪能するのも良いものです。 11,05,22  FUJIFILM FinePix AX250


 ↑↓NHKの仕事ハッケン伝「ワッキー×餃子の王将」 の舞台となった餃子の大将戸塚西口店です。店内では放送でワッキーに対して怒鳴っていた店長が元気に働いていました。上の写真は餃子定食(700円)ですが見た目よりあっさりしているので、簡単に完食出来ます。下の写真はチャーハンセットに餃子1人前増強のスペシャルセットです。1,110円てしたが食べ応えがあり、頂いたのは昼食でしたが、胃がもたれて夕飯は食べれませんでした(かつて餃子3人前、ご飯大盛、スープ大皿の激盛定食(980円)を注文した事がありますが、この時はあえなく玉砕して餃子を1人前、折詰して帰った事がありました)。
 ちなみに近くには大阪王将も出店しています。この2店は全くの別会社による経営で、店名で長く訴訟を続けていた経緯があり、裁判所の調停で現在の名称に落ち着いている様です。餃子の味は餃子の大将がだんぜん美味しい気がします。  上:11,05,25  下:11,05,28  FUJIFILM FinePix AX250
  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
つばめ鮨の常連様
いつもご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉先週、つばめ鮨[寿司]が、静岡放送で、紹介されました。

 本編は見れなかったのですが、予告編は見ました。清水特集で鉄道コテコテのお店紹介~って言えばつばめ鮨しかないでしょう!
つばめ鮨[[EE:AEAB8]]の常連
5月も楽しいブログを、ありがとうございました。 お陰様で、よっぽど暇でない時でも、ついつい気になって見てしまいます。30万アクセスに、貢献してますよ! 先週、つばめ鮨が、静岡放送で、紹介されました。又、お店で、ご覧ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「見たまま!聞いたまま!撮ったまま!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事