![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/17370f9a468db1df5fa3907f3ebf81ba.jpg)
↑↓私にとって最後のEF510の”北斗星”となった5日の撮影直後の光景です。走り行く”北斗星”の際には二代目FORSTERの姿がありました。これが二代目FORSTERでのブルトレ最後の撮影となりました。【Facebook再掲】 15,08,05 泉崎―矢吹 8008レ 06:42頃 ↑もーたーまん様提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/97b311cce3dd941fd84a6cfc20876a17.jpg)
上の撮影地の踏切はなかなかユニークな名称でした。この踏切意識せず、何度か撮影していた事を思い出しました。特に充てもなく午後にED75重連の下り貨物を撮影した事を思い出していました。 15,08,05 泉崎―矢吹 06:14頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/a4a5a1ba59b49092c6639d1d4fcb8579.jpg)
↑↓05日は”北斗星”撮影後烏山線撮影を経由した後に烏山の老舗蕎麦屋で舌鼓を打つことにしました。午前中はかなりハードな鉄でしたが、ひと段落すると”私たち何しに来たの?”と言うテンションになり創業1885年の老舗お蕎麦屋さんでのんびりとした昼食はとても貴重で贅沢な時間でした。撮影対象が少なくなってもこまめに出撃するのは撮影よりもゆったりと鉄仲間でこんな食事が出来るからかもしれません。 【Facebook再掲】 15,08,05 11:37頃 割烹 松月・松月庵 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/386eb53b5e44b8246cb88b05225b648f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/b4bb0f0521e062a3e3df08cbb831893f.jpg)
猛暑日のある日、充てもなく横浜から反町まで散歩がてら歩いていていてふと(徘徊が始まったのかもしれません)眼に留まったのが旧横浜駅ホームの遺構です。たぶんマンション建設で掘り起こした際に出で来た遺跡だと思います。まぁ~良くも潰されずにこんな形で後世に残す形になったと関係各位に感謝いたします。これも鉄道ブームのおかげでしょうか? 場所的に言うと旧東横線高島町駅近くです。 15,08,08 16:28頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/a144fef5af0b8eb51c8ae7a0af62a1a1.jpg)
↑↓この日も猛暑日でした。しかし空は透き通るように青く、そうなると暑さより空の青さに誘われて徘徊する如く出掛けてしまいました。行先は小田急座間―相武台間です。この日はLSEが2本稼働日で効率がよく撮影が出来ます。LSEの31列車(はこね31)がまさにやって来そうなころになって徒歩巡回の保線の方々が歩いてきました。長年撮影してきて思うのが保線の方々がやって来るこの絶妙なタイミングは何か不思議なものがあります。まだ国鉄時代の事ですが大雪の次の日に中央線でEF64のシナ座があったので西国国分寺のある場所(まぁ・・・列車は停まらないがご乱入に範疇に入る場所)で撮影していると次はEF64のシナ座がやって来ると言うタイミングでポイント注油をしに来た職員に見つかり強制退去させられる所を拝み倒してEF64のシナ座だけ撮影した事がありました。本命列車の直前に何かが起きると言うのは私だけではなく多くの鉄ちゃんが経験するジンクスだと思います。この日も撮影してきて次がLSEと言うタイミングで保線の人が巡回に来てしまいました、幸いにも撮影するポールスパンには入らなかった良いものを・・・なんでこのタイミング何でしょうか?
ただ保線の人には仕事とは言え猛暑の中、列車の安全のために線路巡回をされているので”お疲れ様です!”と一言は掛けさせてもらいました。 【Facebook再掲】 15,08,06 小田急相武台ー座間 14:47頃 Canon EOS7D MrakⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/d5a509e8fbf95947d9061dc5fe1809cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/41c967b17d77b3158e651a1c7c33b2d3.jpg)
08月11日から2泊3日の最後の”北斗星”撮影ツアーはツアーを利用したので事もあり往復飛行機でした。11日と言えば夏休みの中でも交通機関が一番混雑する期間の日です。それなのに何を思ったか、うっかり事前に座席の予約もせず(同行いただいた那須さんはちゃっかり事前予約をしていました)搭乗手続きをしましたが、意外や意外で飛行場でしか指定できないCAさんのお見合い席が空いていてまんまと念願のお見合い席を確保出来ました。お見合い席のCAさんは私好みではなかったので他のCAさんと二言、三言話をしましまが、仕事上とは言えなかなか愛想が良くて千歳到着後に少し話すタイミングもありました。広い意味で私が同業者だとわかると〝夏休みはお子様が多く気を使います!”なんて(間違ったも口には出せないけど〝ガキがチョロチョロして疲れるんだ!〝と言いたいんだろうなぁ~)話まで聞け〝どの交通機関でも同じですヨ!でも私たちはこの子たちの夏休みの思い出の一コマを作っていると思うと少しは気が休まりヨ!〝と言うとそのCAさんはそれまでの仕事上の笑顔ではなく素の笑顔で笑ってくれました。こんな親しく話してくれるならと帰りもお見合い席を!と意気込んだらかえって帰りの飛行機の方がパンパンで3列の通路側を確保するのでやっとでした。 15,08,11 JA517便 14:57頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/7d1d5e490f48ebc2ea63ee9e3dcd2264.jpg)
↑↓11日高速を必死に飛ばして来た割には珍味雲にやられてしまいましたが、撮影成果はともかく那須さんとの久々の北海道と言う事で宿泊した苫小牧ではちょっと背伸びして小洒落た居酒屋で舌鼓を打っていました。やはり撮るものがなくても気心知れた鉄ちゃんとゆっくり呑めるのはかけがいのない有意義な時間ですし、鉄ちゃんを続けけて来て良かったと思う瞬間でもあります。ちょっとほろ酔い気分で帰るつもりがツマミのネタの良さに誘われて気が付いていたら一人5,000円程度呑んでいました。でも損したと言う悔いは全くありませんでした。 15,08,11 20:56頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/3ef28fd23001a687d492f0fcc424124d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/fc489e99b2a5633a7226cdfa7aa5f8d8.jpg)
東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催された〝国際鉄道模型コンベンション〝(JAMコンベンション)では多くこメーカー、また団体が自慢の鉄道模型を展示運転されていましたが、その中で私を釘付けしたのがモデルスIMONの展示運転です。室内灯がいかに実車に近くなっているかという暗幕で囲われたブースもあり、普段鉄道模型には疎い私は目が点でした。湘南チサ區様曰く〝暗い区間で重連だったのが単機牽引になったゃうんじゃないの?〝と言ってましたが事実、あとから見たら重連だった〝北斗星〝がいつの間にか単機牽引になってましたが・・・果たして?
現実には見られないデーデー〝北斗星〝の走りの貫禄には本当に脱帽でした。思わず実車では撮れない角度から流し撮りをしてみました。 15,08,23 13:10頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/f757f9e91cb99ba3b90656201af61332.jpg)
自宅から車ですぐの場所にステーキハウス〝フォルクス〝があります。若い頃、生意気に銀座を徘徊していた頃(この頃は鉄ちゃんはほとんど休業状態)は銀座7丁目に同店があり、安くステーキやハンバーグが食えるのでスコッチのボトルキープをしていた時代もありました。ここはステーキやハンバーグの味もさることながらサラダが食べ放題なのが魅力です。別にベジタリアンではありませんがサラダが大好きなので好きな野菜を沢山食べれるので今も通ってます。特にランチは1,000円強でメインデッシュ以外にパン、スープとサラダが食べ放題なのでここでたらふく食べて夜食抜きにするこどが良くあります(だから痩せられないのかな?)。 15,08,29 iPhone5カメラ機能で撮影