DT200Aの庫 (goo-blg)

18年08月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!


 ↑↓何気にヤフオクを見ていたら適当な落札価格になりそうなD51のナンバープレートを見つけました。この手のオークション品では偽造品も出回ってるのですが例え偽造品だとしても従業員の高齢化で廃業したイクチ工芸だと10万円位は掛かるので、まぁ本物ではなくても納得出来るので07月末日に落札してみました。もし本物だとすると1942,08,11川崎車輛兵庫工場から吹田機関区新製配置され大鉄や天鉄を渡り歩いて1972,03,27に亀山機関区で廃車になってます。かなり晩年まで現役だったのでネットで探すと750号機の写真が多く出てきます(履歴はデゴイチよく走るより)。鉄道部品は経年で汚れたままが素晴らしく磨くなんて邪道と言う方もいらっしゃるのも承知していますが、賛否は承知でピカールで磨いてみました。磨けば磨くほど光沢が蘇りピカピカになりました。約2時間掛かりました(ただしテレビでワイドショーを見ながらですがぁ!)がこの光沢を見て落札した事に納得しました。物が黒いのであまり目立ちませんが自宅マンションの窓辺に飾りましたので一度ご笑覧ください。   【Facebook】再掲   ↑18,07,30  14:12頃    ↓18,08,02   11:27頃   iphone7カメラ機能で撮影



 ↑↓土用の丑の日に鰻を食しなかったので今年の夏は食べずに終わるのかな?なんて思っていたら02日に同居人が”土用の丑の日は混むので黙ってたけどやはり夏に一回は鰻重を今日食べよう!”と言いだし異存はないので夕飯は鰻にする事にしました。
 さて、近くに鰻屋って?とグルナビで調べたら良さそうなお店を見つけました。そこに鰻屋がある事はうっすらと認識していましたが記憶が薄く頭によぎりませんでした。さて入店してみたいただくと地元、戸塚でもこんなに美味しい鰻が食べれる事に感動でした。さらに偶然なのですが02日は500円引きの日で上が通常2,500円(税抜)が2,000円(税抜)で頂けラッキーでした。 【Facebook】再掲   18,08,02   戸塚・トツカーナ   うなぎ江戸っ子   19:18頃   iphone7カメラ機能で撮影




 ↑↓11日は休みで特段、所用も無いので一人暮らしの母親の様子を見てこようと人形町へ向かうことに。途中でお盆なのに気付いて急遽、池上本門寺・大坊へお墓参りに予定変更。母親を人形町で拾って二代目FORSTERでガラガラの都内を走ってあっという間に大坊に到着。雲行きが怪しいと思ったらなんとお墓で本降りに!高齢の母親を急かして墓参り終了。なんとも忙しない墓参りでした。ちょうどお昼なので本門寺裏にある朗峰会館へ!この朗峰会館は昔々、その昔に同居人と結婚式と披露宴を行った場所です。この朗峰会館のテ庭園の真ん中にある池はかつて薄汚れた水が滞留し底無沼で散々遊んだ場所が時間経過とともに朗峰会館が建設され底なし沼は庭園の奇麗な池に変貌してレストランはその池を一望出来る様になっています。このレストランの経営者が変わってなんと人形町・今半になっていたのにはビックリ!母親は人形町から来て墓参りの後に人形町の行きつけの店の支店で食事をするというちょっと不思議な体験をしていました。会計の際、支配人がレジを打っていたので母親が人形町に住んで、ちょくちょく今半本店に足を運んでいる事を伝えたらビックリしていました。    【Facebook】再掲    18,08,11  12:09頃   本門寺・朗峰会館   iphone7カメラ機能で撮影  



 いまさらではありますが密林から購入した物はあまり期待はしていませ。しかしこの掃除機は今まで一番最悪でした。購入後、箱から出して車の車内を掃除しようとスイッチを入れると一瞬、間があってモーターが回り始めました。そしてモーターはただならぬ大きな音を出し本体から異臭がして慌ててスイッチを切りました。稼働時間2〜3秒で壊れました。当然、返品返金手配を開始しました。昔は不良品を摑まされても泣き寝入りでしたが最近はカスタマーセンターがしっかりして返品返金手続きもスムーズになりました。密林からの購入は賭けと諦めて、もし不良品であっても怒らずにこちらが心を大きく持たないととんでもないことになります。   【Facebook】再掲    18,08,12   iphone7カメラ機能で撮影


 国鉄時代に記念品として作成された〝かもめ運転30周年〝のメダルです。ヤフオクで落札しましたが2,200円ならお安い物では?最近、この手の記念品がオークションに良く出品されます。あくまでも想像の範疇ですが所有者が亡くなり遺族が出品したり処理業者が回収後に金目になると出品するのではないかと思われます。鉄道部品と同様に最近、戦争遺品も出品が多いと話題になってます。故人の出兵の寄せ書なんか出品しても誰も落札しないのに良く見掛けたことがあります。前述のD51750号機のナンバープレートも出品者はリサイクルショップで相場がわからなかったみたいで極めて安価で落札出来ました。  【Facebook】再掲   18,08,13   10:51頃   iphone7カメラ機能で撮影


 ↑↓13日は翌日からの山口・山陰線でのDD51よる乗務員習熟試運転を撮影するために山口にいました。山口は被災地ではないのですが首都圏から見ると同じ本州の西に見えてしまうのか観光客は前年より少なくなっていると言います。そこで微力ですが一助になればと居酒屋に入り少しばかりですがお金を落として来ました。被災地に入ってがれきなどを除去するのはボランティア、風評被害に遭った観光地に出向きお金を落として一助となるのが復興支援だと思います。
 ところで西日本には海の無い県は無く何処に行っても美味しい海産物がいただけます。この時も注文したお刺身の盛り合わせは味・量とも申し分ありませんでした。また、山口名物の瓦焼きそばをいただきましたが言葉だけ知っていて食べ方が分からずつけ汁を上から掛けていただきましたがこれでも良かったのかどうか?   【Facebook】再掲   18,08,13  21:01頃    山口市道場門前  素晴らしきかな人生   iphone7カメラ機能で撮影




 14日は山口を出発して山口線から山陰線へと向かい折居―三保三隅の日本海バックの有名撮影地で折返して宇部山口空港へ向かいました。途中で何度かDD51を追い抜き、追い越しを繰り返しました。そんな中ではタッチの差で間に合わない事もあります。最近はiphoneがあるので車の中からとっさに撮れ記録に残せるのがありがたい事です。  【Facebook】再掲   18,08,14   鎌手―岩見津田  11:33頃    iphone7カメラ機能で撮影 


 ↑↓山口・山陰線のDD51の乗務員習熟運転の一日の撮影のために那須さんは最繁忙期のために5万円以上を奮発してやって来ました。その対価を報いる様に終日晴、更に海は透き通って素晴らしい青さで撮影が出来て大満足でその解脱度がこの顔でわかると思います。その満足度は私にも伝わりまだ撮影中なのに乾杯をしてその喜びを分かち合いました(ただし運転中のためノンアルコールビールです)。  【Facebook】再掲    18,08,14  さぬきうどん朝霧   12:20頃  iphone7カメラ機能で撮影



 山口線徳佐駅前の自販機にはコカコーラの工場が被災したして供給がままならない事のお断り文章が貼ってありました。”山口県は被災地ではありません”と首都圏?関西圏にアピールしていますが地理的によくわかっていない人にとって山口は観光で行くのをはばかるとちになってしまいましたが、こうやって被災を感じる張り紙を見ると考えるものがあります。工場の被災が理由かは不明ですが売切の品物多い気がしました。被災地ではないけど被災地が近い事を感じる瞬間でした。  【Facebook】再掲    18,05,15  徳佐駅前  06:37頃   iphone7カメラ機能で撮影


 15日は敗戦記念日でした。戦後73年が過ぎて戦争体験者が極めて少なくなってしまった73回目の敗戦の日、私は山口線でDD51の乗務員習熟試運転を撮影していました。戦争を知らない世代が多くなることは本当に幸せな事ですが、逆に戦争の悲惨さを語り続けてくれる人が少なくなり、日本人が平和ボケになってしまう事が恐ろしいと最近感じます。少し前なら戦争体験のある政治家が居て与野党を超えて戦争の悲惨さを知りその人なりの戦争反対を発信して来ました。自民党のタカ派である故後藤田正晴氏は閣僚の靖国神社公式参拝に苦言を呈し”日本がアジアに犯した罪を理解していない。A級戦犯が祭られている以上は参拝しない”と公言していました。また同じ自民党タカ派の野中広務氏はPKO派遣法の採決の際に本会議上を退席すると言う英断が印象に残ってます(反対と言う選択肢もありましたが、もし反対すると日本共産党と同じになるからできないというタカ派らしさもありました)。政権政党でありながらもしっかりと反戦を唱えられる土壌がかつての自民党にはありました。今の政権にすがる政治家は口では反戦と口にしても権力に背けずに本気で戦争反対を唱える政治家も少なく、と言うよりいなくなってしまったそれが心配です。
 いつも思うのですが人生の節目に平和の大切さを改めて感じるために広島の原爆資料館に足を向けるのも良いと思います。時間が無いなら身近に故水木しげる氏の戦争体験マンガを読むだけでも戦争の悲惨さを感じ、改めて平和の尊さを知るきっかけになれば良いと常々思っています。
 この日、DD51を追い掛け石見横田駅前に滑り込んだ時にちょうど12時になり集落のサイレンが鳴り響きました。駅の横には”平和の塔”があり真新しい花が手向けられていましたが誰一人、その塔の前で平和を祈るために首を垂れる人が居なかったので撮影が終わり駅を離れる際に塔の前に立ち一礼してDD51の追い掛けて行きました。    18,08,15 石見横田 試単9589レ 12:00頃  Canon EOS1DX MarkⅡ



 18日は納涼会と称して久々に首の皮の集会が武蔵小杉でありました。お互い20~30歳代に出逢い、もう20年以上付き合っています。この間4人共に全員結婚したのに誰一人子供がいないと言う、上から目線でモノを言う国会議員から言わせれば4人が4人とも生産性のない夫婦なのです。話の内容は相方への不満や加齢に伴う身体の変化など(特に女性は更年期の身体の変化は男と比較にならないくらい大変です)がメインでした。若い頃は恋愛話と適当な下ネタがメインだったけど歳を重ね最近は健康や老後と年金、あるいはまだ先だけど相方が死んだ後の身の振り方なんかをメインに話す様になりました。
 話に花を咲かせ18時に集まったのに気がついたら2次会23時を過ぎていて久々に終電で午前様の帰宅になりました。翌日の勤務がキツカッたぁ!   【Facebook】再掲    18,08,18 海宴丸・武蔵小杉店  18:47頃   iphone7カメラ機能で撮影



 ↑↓東海道線沿線に住みブルトレ全盛期を見たオヤジには是非とも入手したかったヘッドマークをヤフオクで落札しました。このヘッドマークはEF65P時代に取り付けられていましたが通常のヘッドマークとは配色が逆で〝赤桜〝と呼ばれていました。ネットがない時代では突然、装着され数往復すると外されるレアなヘッドマークで思い入れがあります。さっそく自宅で飾る事にしました。ライトアップもしましたので上りホームからもご覧いただけますのでご笑覧ください。ところでこのヘッドマークを是非とも現車に装着したいのですが・・・?    【Facebook】再掲   ↑18,08,22   12:41頃   iphone7カメラ機能で撮影     ↓18,08,23   19:16頃   Canon EOS7D MarkⅡ      



 ヤフオクでたまたま見つけた絵です。モデルは誰だか知りませんがちょっと気になる女性に思えました。ひょっとしたらアイドルなのかもしれませんがオヤジの私には知る由もありません。私は男としてロングヘア―に憧れますが、実際に付き合った女性の大半はショートヘアーでした。この女性もショートカットが気に入りました。モノは色鉛筆の原画です。会社に絵描きのセミプロがいるので見てもらったら原画なら1万円くらいの価値があると言うので落札値に気を付けて入手しました。せっかく落札したのだからと早速、部屋に飾りましたが予想した通り同居人には極めて不評でした。   18,08,23   iphone7カメラ機能で撮影


 26日は昨年(17年)02月に不慮間事故でお亡くなりになった黒沼新吾さんの月命日で鎌倉にあるお墓にお参りしてきました。黒ちゃん(黒沼新吾さんの表向きのあだ名で我々は総書記閣下と呼んでいました。)が亡くなってから本当に早いもので1年半が経ちました。この間、黒ちゃんのお墓が近い事もありなるべく月命日にはお参りをするようにしています。仲間内で一番早く逝ってしまい、まだまだ行きたいところもあっただろうと娘さんの花嫁姿も見たかっただろうしと思うと私に出来る事は出来るだけ多く墓参をするくらいしか出来ないと都合がつく限り墓参しています。この日は社会復帰間近な湘南チサ區様とアケ番の3den様と墓参して、帰りはクロちゃんを連れて鎌倉駅近の居酒屋で少し呑んで帰って来ました。いつもの通り黒ちゃんはグダグタと呑んでいたので居酒屋に置いてきました。    【Facebook】再掲    18,08,26   14:20頃   iphone7カメラ機能で撮影

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-F9
らいたーtmmt様
わざわざコメントをいただきありがとうこざいます。

 関西の人だとフレンドリーなので店の人に食べ方を聞くことも出来るのでしょうが関東の人はどうも人見知りで聞く事も出来ず仕舞でした。ご教授ありがとうございました。
らいたーtmmt
元地元民です。瓦そばはつ浸けツユなので、紅葉オロシを入れて、お好みでレモンを絞ってどうぞ!我が家では毎年の年越し蕎麦として、ホットプレートで作りますよ。
DT200A@CF-F9
元 つばめ鮨の常連様
投稿するとすぐにコメントが書き込まれる事から察するに暇な極地でのご投稿と思い呆れ返りながら感謝しております。

 かねてから部品には興味はありましたが見せびらかす場所がないので自嘲しておりました。今は堂々と見せびらかしせるので少し購入してみました。もう、飾る場所が無いのでこれで打ち止めです。
つばめ鮨[[EE:AEAB8]]の常連
いつ頃から鉄道部品を集めているのですか?私は、国鉄遠江二俣機関区さようなら国鉄二俣線の区員手作りキハ20ー443のプレートが、お宝です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「見たまま!聞いたまま!撮ったまま!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事