黒豆にしたいのですが
最終まで置いとくと
無農薬だと虫が食していきますので
よい豆がありません。
なのでエダマメの段階で収穫です。
去年はまったくダメでしたので
今年もあきらめムードで
放ったらかしで育てていました。
. . . 本文を読む
ところどころ穴の空いたショウガ
コガネムシの幼虫がすごく多いです。
ショウガを収穫のため
掘り起こししていると
1株あたり3〜4匹は出てきます。
ショウガに穴が空いているのは
コガネムシの幼虫の食害痕です。
. . . 本文を読む
美味しい秋茄子を期待して
剪定して移植してましたが
9月の日照時間が少なかったためか
あまりよい実が出来ませんでした。
南の区画のナスはハダニの発生で
終了させていましたが、
北の区画のナスも
あまりよい実が出来ていませんので
もうそろそろ終わりにしようと思います。
甘トウガラシはもう少し行けそうですが
辛味のあるのが出てきています。 . . . 本文を読む