昨日京みずなを収穫していてふと株元を見たら何かしらの卵のようなものがありましたなんとなく心あたりがあるので「カタツムリの卵」「ナメクジの卵」で画像検索してみるとけっこう似ていますねカタツムリは普通にいますが去年の梅雨辺りが多く発生していましたしその年のイチゴやレタスの蝕害が酷かったです今冬のレタスはなぜか被害がほとんどなかったのですが今年は防除を考えておかないといけないみたいです . . . 本文を読む
写真はミズナのとう立ち収穫遅れでとうが立ってしまうことがありますアブラナ科の「とう」ってけっこう美味しいのであきらめたらダメですねとはいうものの「ミズナのとう」は収穫初めてですmirapapaさんのコメントにもありましたように昨日収穫してみましたまだ料理してませんが畑で生を味見してみました少なくとも自分にとっては充分以上に美味しいですミズナの葉自体はかたくなっていくようですがとうは手で折って収穫し . . . 本文を読む
大和真菜 葉だいこん 小松菜春だいこん昨日の天候にはほんとまいりました昨日の天候雨のち ミゾレ混じり雨のち晴れのち ミゾレ混じりの雪のち快晴のち ミゾレ嵐のち快晴のち ミゾレ混じり強風〜くりかえしこんな日に畑に来る人間なんて自分くらいしかいません3月にはいって自分の畑日と悪天候が完全に同期してしまって作業ができず遅れていますのでこの天候での強行作業になります風が止んでいるわずかの時間にトンネルを開 . . . 本文を読む