雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

安納芋の蔓苗を作ってみる

2014年04月28日 | 育苗


あまりサツマイモは好きではありませんが、
畝が空いたときのために
苗を作っておこうと思います。

それで、西の畑に安納芋を埋め込んで
透明のビニールをかけておきます。

うまくいったら数本の苗を採ることが
できると思います。

味は本場種子島のようにはいきません。
いつも筋っぽくなりますので、
今回、苗蔓がちゃんと出来たら、
栽培は筋が多くならないように、
早めに収穫しようと思います。

あまり大きな芋ではないみたいなので、
蔓は斜めにまっすぐ埋め込みたいと思っています。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さつまいも蔓 (こんVege)
2014-05-06 11:18:52
こんにちは さつまいもの蔓をつくるのですか? 私の畑はさつまいもが的さないらしく、誰も栽培していないので、私も未経験です。台所に芽が出た さつまいもがあるのですが‥植え付け場所もないのですが 1、2本挑戦してみたいので、どうしたらよいか 教えてくださいますか
返信する
こんVegeさんへ (家主(メロン))
2014-05-06 20:11:15
コメントありがとうございます。
蔓苗作りは2度ほどしか経験ありません。
畝の空いたところに埋め込んで、上に透明のビニールを敷いて地温を上げるだけです。地温を上げる理由は本場が種子島なので出来るだけあちらの環境に近づけるためです。
芽が出てきたらビニールのトンネルにします。トンネルは暑く成りすぎないようにトンネル頂上に穴を開けておきます。
蔓がトンネル内一杯に成りましたらトンネルを外します。
6月の中頃にはイチゴが終わりますので、イチゴの後作のタイミングで蔓を定植します。ソラマメの後でも良いかもしれません。
これが自分の方法で、うまくいくかどうかは環境が違うと変わるかもしれません。
あくまで参考程度に。
返信する
さつまいも (こんVege)
2014-05-06 21:52:33
ありがとうございます。挑戦するか まだ迷っています〓空豆、今日はアブラムシなしでした。スナップえんどうが取れ始めています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。