去年に手の手術をして1年になりますが、
未だに手が痛くて困っております。
医者からも見放されてます。
いったいどこへ行けば治るのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/353d0d1fcf97438b773f67685ffe09fb.jpg)
イエローズッキーニ トスカ
去年までオーラムズッキーニでしたが、
今年はトスカという品種が手に入り、
これを栽培しています。
育ちが早いので
収穫日が開くと
巨大になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/0e3ae67675b664d519b13cad4a4f2582.jpg)
3月植えのキヌサヤ
ネキリムシにやられ、1本だけ残り
育てるつもりのなかったキクイモに挟まれて
それでもとりあえず実をつけてくれています。
その同じくキクイモに
阻まれてキクイモの葉っぱの下で育っているのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/b6937af47a7f392400aa0a55af3f29bc.jpg)
早生のエダマメ
諦めていましたがサヤになってきていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/938dd2509d2ab1f7406262bc701a773f.jpg)
長いことご無沙汰のサトイモ
久々のことで
種芋のまま植えてしまって
芽が出ていないところがあります。
ちゃんと芽出しをしてから植える方がよいです。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/3f4627ef77816a19a70a9cd6e04200b4.jpg)
花をつけるのをやめて葉を出すトマト
かなり肥料が入っているみたいです。
脇芽も取らず、摘果もせず、畝際の雑草も取らずして
なんとか多すぎる養分を
散らすようしてますが
まだまだ大暴れです。
今、着いている実は
多分尻腐れになるでしょうから
花房と反対側の葉を取ろうと思うのですが、
茎が太くねじれていて区別がつかなくなっています。
今年のトマトは半分諦めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/57236636be1eb5194c2f0a9cf9a27d80.jpg)
ニンジン
ニンジンも初期にネキリムシに
やられましたが
若干間引きが悪いですが、
なんとかいけてます。
それに反して
ゴボウのネキリムシ被害は半端なく
畑に行くたびに
倒されていて
毎回、2、3匹捕殺です。
サトイモ以外は新区画です。
多量の肥料が入れられ、
ネキリムシとコガネムシ幼虫の多発生で
前借主がどんな土作りをしていたか
見えてくるようです。