めろん 両性花 2015年06月26日 | メロン 網干メロン 両性花 わざわざ雄花を取ってきて 受粉させなくても よいのです。 スイカと同じく 網干メロンも養分過多で 蔓ボケ状態にに近いですが、 両性花がたくさん咲き出して 孫蔓の先を摘むのと 花の根元から出る蔓を 摘む作業に追われます。 これでよいのか悪いのか ただひたすら摘み取り作業です。 また、葉が白くなり始めてますので ウドン粉病には大変弱そうです。 雨除けをすると 余計にウドン粉病が拡がりそうです。 消毒の薬はしないつもりなので どうなることやらです。 #家庭菜園 « 蔓ボケ スイカ | トップ | ズッキーニの脇芽と下葉のこと »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する