![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/253211b1e20539e66623c2123a1dd2c7.jpg)
葉に小さな穴 たくさん
今年は何だかんだ言って
ナスは結構な量を収穫できてます
毎年ナスにはニジュウヤホシテントウの
成虫と幼虫に葉や実を喰われますが
今年は初期に少し見かけたぐらいで
中期後期見かけないです
こんな年もあるんですね
今までほとんど大発生でしたから
不思議です
代わりに
ほとんどの葉に小さな穴が開いています
どのみち摘葉の作業で
葉を落とすので
あまり影響ないのですが
どんな虫が来ているのか
まったく姿が見えないです
小さくて見えないだけでしょうか
【追記】
ネットでの情報では「ナスノミハムシ」という小さなハムシが犯人のようです。
今までの栽培でなんで気がつかなかったのか?
ナスの害虫といえばコレっていうほど定石的な害虫だったんですね。無知でスミマセン。