自分のところの区画の
畝の方向が正確な南北畝でなく、
北西、南東の方向にずれているために、
同じ畝内に南西面と南東面ができて
その差が出てきているようです。
気温が上がる昼からは
南西面に陽がよくあたり、北東面はビニールトンネル自体の影ができて
陽のあたりが比較的弱くなり、北風の影響だけ受けるようです。
左が畝の南西側の花、右が畝の北東側の花
このところの寒さで、
北東面側の章姫の咲いた花の雌しべが
ほとんど死んだ状態になっていました。
当たり前のことで、
今さら何を言うてますのやと言われそうですが、
寒さが厳しいとむずかしいです。
北西側からの北風が入りらないように
片側だけビニールを追加しましたが、
基本的には穴あきのトンネルのままです。
あと、
これでも、トンネルの中は外より暖かなので、
葉の裏にアブラムシが出始めましたので
目立つところこはハケでアブラムシを払い落としにまわりました。
この時期アブラムシを発生させてしまうと
春に大発生してかなり困りますので、
防除を思案中です。
毎日、管理できればこんな急な寒波にも
対処できるのですが、会社勤めでは
なかなか、それができなく見守るしかないです。
畝の方向が正確な南北畝でなく、
北西、南東の方向にずれているために、
同じ畝内に南西面と南東面ができて
その差が出てきているようです。
気温が上がる昼からは
南西面に陽がよくあたり、北東面はビニールトンネル自体の影ができて
陽のあたりが比較的弱くなり、北風の影響だけ受けるようです。
左が畝の南西側の花、右が畝の北東側の花
このところの寒さで、
北東面側の章姫の咲いた花の雌しべが
ほとんど死んだ状態になっていました。
当たり前のことで、
今さら何を言うてますのやと言われそうですが、
寒さが厳しいとむずかしいです。
北西側からの北風が入りらないように
片側だけビニールを追加しましたが、
基本的には穴あきのトンネルのままです。
あと、
これでも、トンネルの中は外より暖かなので、
葉の裏にアブラムシが出始めましたので
目立つところこはハケでアブラムシを払い落としにまわりました。
この時期アブラムシを発生させてしまうと
春に大発生してかなり困りますので、
防除を思案中です。
毎日、管理できればこんな急な寒波にも
対処できるのですが、会社勤めでは
なかなか、それができなく見守るしかないです。