
受け売りの情報で申し訳ないですが、
アオクサカメムシの幼虫っていうことらしいです。
よく見れば3匹ついていますね。
わかりにくいですが右下の1匹が成虫のようです。
まったく別種のように思えますね。
雨があるのでナスの実の成長には好都合と思っていても、
なかなか大きな実にはなってくれません。
カメムシが原因でしょうか。

ご存じ!?、ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)
(この写真の食害跡は別の害虫のように思います。)
やはり色はくすんでいますね。
見間違えしやすい
益虫のナミテントウとは
エライ違いです。

これもご存じ!? カナブン
葉が穴だらけですね。
成虫は 上の葉を、
幼虫は 根を。
食欲満開です。