正式な名称はわかりませんが、茶の木の台刈り 夏の間に生育した枝を切ります。何度も刈り込んで枝の密度を濃くして新芽が沢山出るようにするのと、高さを揃えることです。
私としては、そろそろ正月がくるやろ、茶畑だって綺麗に刈り込まなくちゃみっともねえべぇ ってのが真相じゃないかと思うのですが、だって刈りこんじゃうと、霜にあたる。
それはそれとして 台刈り
いつもの、乗用の茶刈機でガガッ~とやります 下の画だと、機械より奥側が刈ったあと
進行方向にむかって
歯のあるところ わさわさ刈ってます
後ろの方向
じゃばらみたいので、空気を送って、ガバ~っと刈った葉を飛ばしてます。
この茶畑だけで6時間かかります