男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

IC-7800とプログラマブルキーボード

2015年05月28日 01時38分13秒 | アマチュア無線

IC-7800でRTTY(PSK)通信を行うときに、何とか表現力を増そうと(語彙をふやす)、POS用のプラグラマブルキーボードで今年3月ごろより長期に挑戦してきましたが、先に購入したKB200では、いまいちという結果になりました。使って使えないことはないという程度です。

さらに調査した結果、エフケイシステム社さんのプログラマブルキーボードPKB-078(USB接続)(もっとキー数の多い型番もあります)が、良好な結果を得ることが出来ました。POS仕様の製品を無理やり使っているので、どれがダメでどれが良いと言う意味ではありませんから、関係各位に多々質問いたしまして、丁重な回答を頂き感謝申し上げます。

今までのは、3月3日、5月12日にUPしています。

今回は、PKB-078(USB接続)

設定が多少しづらいところもありますが、キー入力の遅延時間は、別に設定できるので、文字間に時間調整を入れる必要も無く、また、1キーに256文字程度設定できレイヤーも沢山あります。

私の場合は、縦横整列しているキー配列ですが、一般的キーボードの様に英数配列と、他に、交信用の文字列を登録しました。

朝、昼、晩のあいさつ、さようならのあいさつ、などです。また、一般的なキーボードのシフトキーの様な使い方でレイヤーを切り替えることが出来るのでたとえば Eキーの裏に JE と登録 8キーの裏に 8J と登録してあります。2回キーを押すのと変わりはありませんが JH1 と入力するのに多少便利です。

文字列を設定するのにストレスは小さいのし、まだまだ空きキーはあるので、皆さんの交信状況から語彙を増やしていきたいと思ってます。

登録したキーボード

 

IC-7800にUSBハブを介してこのキーボードとマウスを接続すると快適です→多少の使いづらさはありますが、一般的なPC、ソフト、インターフェースキット、を用意するより安価だし、1キーで文字列を選択できます。

お約束:わけのわからんもの(無線機)と接続しようとしている訳だから、旨く行くかどうかはわからないからね! 機差、相性ってのがありますから、採用する場合は、自己責任でお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする